『幻想海悠園』へ   『相剋』扉へ   『相剋』公開二周年(半)記念すぺしゃる TOP へ

『相剋』公開二周年(半)記念すぺしゃる PART II
カントクの一番長い日
by 理恵

1)2000年7月某日 午後3時半

今日もこれと言ってトラブルの発生しない、大変良い一日であった。などど、一日の締めくくりをするのに相応しい時間。
当時はまだ二社(メリルリンチ証券会社東京支店とメリルリンチ日本証券)の統合作業もこれといった具体的段階には及んでおらず、したがって私の業務も極めて余裕のあるものであった。
その後、統合作業が本格化してから現在に至るまでの業務の繁忙振りを考えれば、この時期の私の業務に比較的余裕があったのは、これは全く神のみが為し得る幸運な状況でもあった。
ともあれ。
この時刻、私はまったりとしながら今日一日を振り返り、家に帰ってからの予定をあれこれ考える体勢にあったのだ。

外線から一通の電話が入る。
モニターの表示は、090-XXX-XXXX。
私にとってはもっとも馴染みのある番号、そう、仮名:国吉くんからの電話である。
夕飯のお誘いか?
それはとっても嬉しいことなのだが、しかし今はちょっと(悩)…などと考えながら、私は受話器を取った。

国吉くんからの電話は夕飯のお誘いではなかった。
電話の内容は、要約するとこういう事であった。

1.今、新橋駅にいる。
2.具合が悪いので、すぐ私に来て欲しい

…私は悩んだ。
すぐ来てくれ…と言われても…今私は就業時間中ではないか…。
それでも行かなければならない程に彼は今、具合が悪いということか?
いや、つまりはそういう事を言わんとしているのであろう……しかし…。
だとしたら私などがその場に行ったとて、ものの役にも立つまい。
私よりも駅員さんを呼んだ方がずっと手っ取り早いし、ずっとましな善後策を講じてくれるであろう。保育園で熱を出してしまった子供ではあるまいし、こんないい年をした大人に家族が付き添ったからと言って、何かメリットでもあるのか(反語表現)。

国吉くんに(遠回りに)そう提案してみたのだが、彼は私の意見には賛同しない。
とにかく彼は、私に今すぐ新橋駅に来て欲しいと、そう主張するのみなのである。
さっぱり理解できん。
私はさらに、どう具合が悪いのかを訊ねてみたが、その答えはしかして要領を得るものではなかった。

仕方ない。
私は観念した。
同僚に簡単に事情を説明して仕事を切り上げ、私は急ぎ新橋駅に向かった。
私のオフィスから最寄のJR駅は「東京駅」であり、そこから「新橋駅」はものの5分とかからない場所にある。
具合が悪くなった場所が新橋で助かったな…いや、私が出やすいトコから電話をかけてきたってことか…(ならいっそ東京駅まで来てくれれば…)などと考えながら、私は新橋駅へと急いだ。


2)2000年7月某日 午後4時

国吉くんは新橋駅のホームのベンチに、ちょこんと座っていた。
遠目には特に具合が悪そうにも見えないのだが…(いやしかし、ホームで昏倒とかしてないでくれてホントに助かった)、とにかく私は彼に声をかけた。

「大丈夫?」
「具合が悪い」
「歩ける?」
「歩けない」
「駅員さん、呼ぼうか」
「うん」
「救急車、来てもらう?」
「うん」

成るほど、状況は大体飲み込めた。しかし……これは仕事中の人間をわざわざ駅まで呼び出してやってもらうほどの事なのであろうか。

それにしても、昨日はなんともなかったのに、一体何がいけなかったのか(悩)…。
あまり具合が悪そうにも見えないが、歩けないって言っている位だからして、実はすごく我慢してるのかもしれないし…。
一体どの位具合が悪いんだろう?などと考えながら、私は階下の駅員室に向かった。

駅員室の前で私はすこし逡巡した。
この、あまりに不条理な状況をどう駅員さんに説明したものか。
一体、サラリーマンが仕事中に具合が悪くなったとして、その配偶者が運良くもその場に居合わせていたりするものなのかどうか。
一体、駅で具合が悪くなったサラリーマンは、近くにいる駅員さんを呼ぶよりも、労働中の配偶者をわざわざケータイで呼び出すものなのかどうか。
しかし、駅員さんの対応はまことに手慣れたものであった。思えば彼らは職業柄、こういった手合いには慣れているのであろう。

病人はどこですか、ホームですか。ではすぐ参りましょう。
…もしもし、大丈夫ですか、歩けますか。そうですか、歩けそうにない。
では担架の用意をしてもらいましょう。
救急車はもう呼んであります。道が込んでいるので少し時間がかかると思いますが、それでもあと10分ほどで到着すると思います。
連れの方はご家族ですか、では安心ですね。
では少しの間、待っていてください。

駅員さんの適切な対応に私は感動した(涙)。

程なく、救急隊がやって来た。混雑するホームへの階段を、担架を担いで登って来る。
その物々しい出で立ちに私は少なからず動揺した。担架を担いだ救急隊員が階段を駆け上がるだけでも充分に非日常的な出来事であるのに、その出来事は他人事などではなく、今まさに私の前に降りかかりつつある紛れもない現実であるのだ。
周りの人間が何ごとかと、救急隊員を見やる。 人ごみはモーゼに命じられた紅海(だったか?)のように二つに割れ、担架に道をあけた。

不運なことに、新橋駅は人に優しくない、エレベーターのない駅であった。
病人を乗せた担架はまたも人ごみを掻き分け、階下へと向かう。私は病人の鞄と皮靴(担架に乗る時に脱がされた)を持ってその後につき従った。人々の好奇の視線が背中に突き刺さるような気もしたが、仕方がない。私は今まさに、非日常空間にいるのである。

サイレンを流しながら最寄の救急施設(慈恵医大)へと向かう救急車。
「今からそちらへ向かいます。受け入れ体勢、よろしくお願いします」「患者は埼玉県K市在住、3X才、家族の方が付き添っています」「バイタルサイン正常、意識清明」などと言う救急隊員の声を聞きながら、私は「これってすっごい非現実的…」などという、至極当たり前かつ、極めて非常識非見識な感想を抱いていた。


3)2000年7月某日 午後4時半

救急車は「救急専用入り口」から病院の中へ入った。「救急専用入り口」から病院に入るのも、私にとっては生まれて初めての体験であった。
担架は救急治療室へと運ばれていく。病人の鞄とを靴を持ったまま、私は廊下に一人取り残された。
一人になって、そこで私は初めてハタと我に返った(それまでは結構動転していたかも)。

どうしよう…とにかく…
とにかく necromancer さんに連絡取らなきゃ(涙)。

そうなのである。
2000年7月の私はと言えば、まさに「『相剋』鋭意制作中」の真っ只中にあった。
あの頃の私は業務に余裕があるのを幸い、定時終了とともに大好きな寄り道もしないと一目散に家に帰り、毎日 necromancer さんと突っ込みメイルの応酬をしていたのであった。

制作開始してからこっち、休日ともなれば30本、平日でも一日最低5本のメイルを交わし、猛烈なスピードで文章を作成&校正していた necromancer さん(と私)である。
これを一日休むことで、どれ程作業が遅延することか。

また、私がなんの連絡もないままメイルを一本も返信しないなどというコトは、いまだかつてない事態である。いきなり音信不通になったら、 necromancer さんは心配するだろう。って言うか、私がメイルを起こさなかったら necromancer さんは作業を進めることが出来ないのに(涙)…。

さらに悪いことに、当時の私たちはメイル以外の通信手段を持ち得てはいなかった。メイルのみ…つまり私は、家に帰らなければ necromancer さんに連絡を取ることさえ出来ない(私のケータイにメイル機能はない)。しかし国吉くんの状況如何では、このまま強制入院→付き添いとなる可能性もあった。

治療室の国吉くんをヨソに、私は目の前が真っ暗になった(鬼)。


4)2000年7月某日 午後5時

「付き添いの方は、どうぞ」
という看護婦さんの言葉に、私は治療室に入った。中はカーテンでいくつかの小部屋に仕切られており、その中の一室に、点滴チューブを腕にくっつけた国吉くんの姿があった。

どう考えても私より若いお医者さんが小部屋に入ってくる。
健康がとりえの国吉くんではあるが、いかんせん、寄る年波には勝てない。健康診断でナントカが引っかかったなどと毎年こぼしているし、彼の机の抽斗には製薬会社各社の胃腸薬・整腸薬がずらりと並んでいる(←マニア)。
先生はどんな病名を宣告するのか。
私は少し緊張した。

「う〜ん、軽い熱中症ですかね」

は?
熱中…症…?
というと、水分を摂取しないままに炎天下を遊びまわってるコドモ(など)がなるという、あれ(旧称:日射病)か…?
「暑い日はつとめて水分を取るよう心がけて下さいね〜あと、昨晩沢山お酒を召されているようですから(←ご明察)、今後は酒量もほどほどに…」
はっはっは、などと朗らかに笑いながら先生の診察は終了した。
「あっ、点滴が終ったら会計済ませてそのまま帰っていいですからね〜」

私たちは部屋に取り残された。

私は少し拍子抜けした。
いや、とにかく。
今日私は病院に泊まる必要はないのだ。家に帰れる。
ということはつまり、今日もいつもどおりに「相剋」制作を続行できると言うことではないか。
時刻は今、5時を少し回ったところである。私の会社の定時は5時15分。いつもと殆ど変わらない時間に家に帰れる。ロスはまったくない。こう言う事ではないか。

点滴液が終るまで、まだ30分ほど時間があった。その間読みかけの本もなかったし、仕方ないので国吉くんの手を握っていてやった。こういうシーン、「相剋」の最後の方にもあったよな、とか考えながら(笑)。

とにもかくにも、今日も「相剋」制作を続行出来るのだ。
私は心底安堵した。


5)2000年7月某日 午後5時半

ようやっと点滴液が終ってくれた。
窓口で会計を済ませ、私達は慈恵医大をあとにした。労災適用のため、100%の診療費を請求されたのがちょっと不満であった(再清算の為、またこの病院に来なくてはならないので)。
病院の出口で、国吉くんがちょっと待って、と言う。彼は何本か電話をかけ、仕事の指示を出しているようであった。

「これからちょっと寄りたい所があるんだけど、寄っていい?」
「どこ」
「会社」

この時の私の状態を英語で表現するなら、get angry ではなく be mad と綴るべきであろう。
メロスは…いや、私は激怒した。

愛する夫のため、私は自身の業務を途中で折って駆けつけなくてはならなかったと言うのに、一方その夫はと言えば、ちょっと休んで元気になったら早速会社に寄りたいと、そういうコトを言う訳か。
だいたいそんな程度の具合の悪さで私の業務を中断させるとは、彼は一体どういう了見なのか。
自分の仕事は救急車で病院に担ぎこまれた後でも遂行しなくてはならない程に大切なもので、その一方、私の仕事などは彼の都合如何でいつでも調整がきくモノだと(いや実際そうだったんだけど)、そう思っていると言うことなのか。

「会社に寄りたい」という彼の提案は、私のあまりの激怒ぶりにあえなく却下された。


6)2000年7月某日 午後7時

2人で帰宅。
国吉くんはすっかり復調したようだった。
彼はあますところなく夕飯を平らげた。いつもどおりにビール瓶を開ける彼の姿に私は目をむいたが、彼に言わせると「ビールは別にお酒って程のものでもないから」と言うことらしい。

夕食をさっさと片すと私は自分のPCに向かい、いつもどおりに「相剋」制作作業を開始した。時間のロスは全くない。necromancer さんに今日の顛末を語る必要もなかろう。
国吉くんも、自分の仕事用PCに向かった。

PCは二台とも居間に置いてある。
傍目にはいつもと全く変わらない食後の風景が、そこにはあった。

(了)



『幻想海悠園』へ   『相剋』扉へ   『相剋』公開二周年(半)記念すぺしゃる TOP へ