/ 目次

サイボーグ009/004キャラ論

by りゅう

 アルベルト・ハインリヒ――通称004。
 全身に武器を装備した、純戦闘目的のサイボーグ。
 彼は、サイボーグメンバーズのなかで、もっとも過酷な運命を背負っている。
 恋人と死に別れ(しかも自分の過失で)、生身の体をも失ってしまった。新たに与えられたのは、破壊を目的とする性能を満載した鋼鉄の体だ。サイボーグ手術が終わり、意識を取り戻したときに、彼が受けた衝撃は、どれほどのものだっただろう。
 発狂してもおかしくないほどの絶望が、彼を襲っただろうことは、想像に難くない。恋人ヒルダの死の記憶がまだなまなましいうえ、体のいたるところに武器が装備されている、恐ろしい事実に直面したのだから、たまったものではない。
 みずから「死神」と名のる姿に、彼の苦悩のほどがうかがえる。
 確かに、過失というにはあまりに重すぎる過去をもち、使い方次第では周囲に死を運ぶ能力を身に備えている。この一面だけをとらえれば、死神のあだ名は、はまりすぎるほどはまっている。
 だが、見方を変えれば、ここに彼の強さがある、とも言える。
 なぜなら、自分がおかした失敗を認め、自分にふりかかった運命を潔くうけとめることができなければ、みずからを「死神」などとは呼べないからだ。
 絶対に認めないのなら、自称するどころか、人が自分をそう見なすという可能性からも目をそらすだろうし、ましてやその忌まわしい能力を発揮して、他人の難儀を救おうなどとは、考えもつかないに違いない。
 悲惨な運命から逃げるために、自分の殻に奥深く閉じこもり、その部分には触れずに済むよう、必死にみずからを弁護しつづけるのが、むしろ当然の反応ではないか。
 だが、彼はそれをしない。死神と自嘲して、どちらかというと好戦的とさえいえるほど、積極果敢に戦いへ臨む姿勢を見せている。
 アルベルトは自分の運命を受け容れたから、それができるのだろう。
 ブラックゴーストからの脱出のときには、あるていどそれができていたものと思われる。実験の最後だった009ジョーの改造終了までには、それなりの時間があったに違いなく、彼は絶望一色に染め上げられた状態から、すくなくとも、戦争やブラックゴーストのもくろみに利用されることを拒否するていどの正常な心理まで、回復したのだろう。
 だからこそ、ブラックゴーストから脱出するという、ギルモア博士のひそかな計画に賛成したのだろうし、実際の脱出時には、笑ったり冗談も言ったり、とけっこうハイテンションだった。
 アルベルトは、自暴自棄になってがむしゃらに戦っている……わけではない。それは、原作や新ゼロのエピソードからも明らかである。
 端的な例をあげれば、ヨミ編にまず、そのようすが描かれている。
 敵として登場しながら、アルベルトの運命にいたく同情した女性ビーナが、彼と行動をともにしているさなか、こんな誘いをかける。「一緒に逃げて、ふたりでどこかで暮らしましょう」
 それに対して、アルベルトははっきり否と答えている。悩んだり迷ったりすることなく、ほとんど即答で。
 詳しくは原作をお読みいただきたい(ここでバラしてしまうと、未見の方は楽しみが減ってしまう)。
 その誘いを受けたとき、正直なところ、どうだっただろう。心がまったく動かなかった、と言い切れるだろうか。
 少しくらいは、魅力を感じたかもしれない。運命から逃れようとあがいていれば、突然さしのべられた救いの手、甘美な同情の誘いに、つい心が揺れてもおかしくはない。
 さっさと逃げて、ふたりでひっそりと暮らすことができれば、自分が生きた兵器であることを否応なく思い知らされる戦いとも縁を切れるし、新しい恋が心の傷を癒してくれもするだろう。恋人を失った寂しさをまぎらわすにも、うってつけだ。
 しかし、彼は断固として首を振る。なぜか。

 ひとつには、失った恋人への誠意があるだろう。
 そもそもアルベルトがサイボーグとなったきっかけは、彼が恋人ヒルダともども自由を求めて西ドイツ(現ドイツ)へ亡命をはかり、失敗したところにある。
 途中まで成功をおさめておきながら、ささいなことで勘違いし、それが原因となって、自由への道は閉ざされた。同時に、ヒルダの命も、みずからの体も失われた。
 ほんの一瞬にも満たない時間のなかで、彼は判断を狂わせた。その結果、大切なものは彼から遠く去り、残ったのは苦すぎる後悔と、非人間的な鋼鉄の体――このような状況におかれたとき、人は誰でも、みずからに幸福を求める資格がある、とは思えないだろう。
 アルベルトもまた、自分が幸福になることを拒んだ。愛する者を、やむをえないとはいえ、みずからの過失によって死なせ、生身の体をもなくしてしまった立場としては、選ばざるをえない選択肢だったのかもしれない。
 また一方で、ともに戦う仲間をさしおいて、ひとりだけ別の道をゆくことに、友情をゆえんとする抵抗を感じた、とも推測できる。
 仲間のために、自爆も辞さないほどの彼である。友情に薄かろうはずはない。戦いに身を投じる友人たちを横目で見やりつつ、ひとりだけ幸福をもとめるなどという気持ちには、とうていなれなかったに違いない。
 さらにいえば、このとき彼は、兵器と化したわが身に、新たな可能性を見出したのではないか。
 他のサイボーグメンバーとアルベルトの最大の違いは、その能力に戦闘目的性があるかないかだろう。彼以外の全員は、身に備える能力が、かならずしも戦闘にしか用途がないわけではない。003フランソワーズ・アルヌールなどは、戦闘能力それ自体、決して高くない。
 だが、アルベルトは違う。彼が持つマシンガンアーム、小型ミサイル、ダーツにカッター、究極は体内へ仕掛けられた原爆……どれをとっても兵器性が高い。まさに、歩く武器庫である。
 命ある兵器として、戦場以外に生きる場所はない。彼がそう思ったとしても、むりはない。そのことが、なおいっそうアルベルトの心に翳りを生じさせ、みずからを「死神」と称するブラックユーモア、目前にあらわれた幸福の可能性を否定する精神作用を招いた、と考えられる。
 だが、戦いの日々を送るうち、彼は武器が持つ破壊性を、建設的な用途に応用させる道もあることに、少しづつ気づいていったのだろう。
 ビーナの誘いを拒絶した際のセリフから、そういう心理が芽生えはじめたことがうかがえる。
 自分にできること、自分にしかできないことがある。それを悟ったとき、彼は毅然と前を向くことができるようになったのだ。
 一見好戦的な態度をとりがちなアルベルトの心理には、戦いへ進んで身を投じることによって、自分が他者の幸福を影ながら守ってゆけることに、救いを感じている部分があると思われる。なにも、戦いとそれに付随する破壊に、快感を感じているわけではない。
 運命を乗り越える強さを身につけねば、という意識の目覚めが、機械仕掛けの心臓編ラストシーンによくでている。
 家庭の幸福にめぐまれなかった少女、奈々にすがられたとき、彼はマシンガンアームを彼女に見せ、ぶっきらぼうだが優しさに満ちた態度で強くなれ」と諭している。彼が、後ろを向いていては何も解決しないことを自覚している、証拠となるだろう。
 残る課題は、自分にも恋をして幸福になる、安らぎを得る資格が決してないわけではない、ということを、完全に受け容れる……くらいか。女性に好意を寄せられたことも、原作新ゼロを通じて数度あった彼だが、どうもいまひとつ乗り気にはなれないとみえて、シビアな態度をとってみたり、自分の感情をおしころしてみたり、となかなか素直でない態度ばかりをとる。
 ヒルダへの愛情、彼女を死なせたことへの後悔、武器を満載した自分の体、そういった要素があるから、新しい恋愛に対して慎重にならざるをえない事情があるのはわかるが、それでも、彼には幸福を得る、傷を癒される資格はじゅうぶんにあるはずだ。
 そこを心から理解できれば、彼はさらに強くなれると思うのだが……がんばれ、アルベルト!(笑)
 結論。009という作品の、影の主役とさえいわれるアルベルト(カゲ番みたいだな)。彼の存在が、サイボーグ009に大きな魅力……心の傷を自力で乗り越えて行け、という読者たちへの呼びかけと応援メッセージ……を添えているのである。
 そんなわけで、私はずっと、たぶん一生アルベルトに首ったけ。

/ 目次