MAZE
突き抜ける晴天。
これぞまさに、行楽日和。
ほら。
陽光の下に集いし仲間たちが、にぎやかな宴を開こうとしている。
まあ、その前に、一つの難関が待ち受けているのだが。
彼らなら必ずやゴールにたどり着き、喜びを存分に分かち合う・・・はずだ。
では少し、のぞいてみるとしようか。
*
某アミューズメントパーク。
そのバーベキュースペースを占領しているのは、年齢も国籍もまるで統一性のない謎の集団。
「ほら、さっさと食材をはこぶアルよ!料理は手際が肝心よ!」
「へいへい」
「おおーい、これはどこ置きゃいい?」
「炭、これじゃ足りないんじゃないか・・・?」
「お皿とスプーンも、もう少しあったほうがいいかも」
ビール樽のような中国系の男が仕切る中、彼らは宴の用意におおわらわ。
やがて、あとはばんばん焼くだけ!という状態になったようだ。
「それじゃみんな、はりきって行ってくるアル!ワタシはお留守番ネ」
「我輩もパスね!そゆ遊びは、もう卒業しちゃったし」
「俺もパスだ。ここでゆっくりビールでも飲んでる」
「がんばれよ、みんな」
ということで、半数の脱落者が出たものの、ついに彼らは挑むことになる。
某アミューズメントパーク最大の呼び物、巨大迷路へと。
「わあ、私こういうの初めてなの。ジョー、エスコートよろしくね」
「僕がかい?」
「もちろんよ。だって、私が道案内しちゃったら楽しめないじゃない?」
青年は納得した顔ではにかむ。
「そうだね。わかった・・・さあ、お手をどうぞ、お姫様」
「ええ!」
実にほほえましいカップルだ。
それを静かに・・・というか複雑な表情で見守る男、ありけり。
*
ところで、バーベキュースペースに取り残された脱落者たちは、のんびりビールを飲んで・・・などいなかった。
「あ、それ終わったら、次こっち頼むアル」
チャイナな料理長からは、口角泡を飛ばす勢いで次々と指令が下されていた。
「先に迷路に入ってる難民キャンプから招待した子供たちが、もうすぐお腹すかせて出てくるアルね!かわいそうに、きっと普段はロクなもの食べてないハズヨ!」
料理長はにじんだ涙をエプロンの裾でぬぐった後、毅然として顔を上げた。
その瞳は、過剰なほどに燃えている。
「今日は特別においしい料理、お腹一杯食べさせてあげたいアル!みんな、気合入れることヨ!」
「へいへい」
男たちはなすすべもなく苦笑した。
もとより、キッチンという戦闘の場では、この中国人に勝てるとはつゆほども思っていないようだ。おっしゃる事はごもっともだし、彼らはただただ服従するのみ、というところだろう。
と、気を取り直したように、料理長がインカムに向かって叫んだ。
「そっちの状況はどうアル?」
「はいはい、こちら迷路上空のチンケな鳥さんですよ」
空にはインカムをした微妙な鳥が、双眼鏡片手に地上を俯瞰。
「結構複雑な迷路みたいだな。でも、ライとウィッチは、もうゴール近いぜ」
アイスブルーの瞳をしたクールビューティな女性は、憤然として食って掛かっている。
「だから、どうしてあんな論文が市民権を得るのよ?」
「さあな。俺は最近世間から隔絶した生活だから、なんともいえん」
相手をしている、同じくアイスブルーのインテリ男は、押されまくってたじたじの様子。
「ごまかさないでちょうだい!はた迷惑なほど几帳面な兄さんが、発表された論文に目を通してないわけないじゃないの。昔っから、食事もせずにだらだら読んで、それで何度ぶっ倒れたと思ってるの!」
「・・・いや、回数は覚えてないな・・・」
「教えてあげましょうか!?」
「・・・遠慮しておく・・・」
話しながらも、彼女らは無駄な道を一切通らず、最短、まっしぐらに迷路の出口に向かって進行中。
「了解!ピュンマ、冷えたビールを二人前、大至急用意アル!」
「ああ、ビールなら、ワシがとろうか?」
さっきからこき使われている男性陣に申し訳なく思っていたらしい老人が立ち上がったが、その男性陣から見事にハモって制される。
「「「博士は座っててください」」」
「んんっ、ああ、はいはい・・・」
しおしおと座り、赤ん坊の眠るゆりかごを手持ち無沙汰に揺らした老人は、ふと思いついたようにきょろきょろと周囲を見渡した。
「そういえば、タイラントはどこへ行ったんかのう?」
すると、唯一仕事を手伝わず、木陰でくつろいでいた鷲鼻の男が、笑い混じりに答えた。
「タイラントならさっき、こそこそと迷路に入ってったぜ?」
「俺は何をやってるんだ?」
頭をかきむしり、なにやらぶつぶつつぶやく男が一人。
「興味本意でこんなとこ・・・しかもジョーが来たからって、慌てて別の道に逃げ込むこと、なかったんだよな・・・ああ、くそっ、ジョーに気配を悟られないで脱出しろって?」
その場にしゃがみこみそうな勢いで苦悩し、なおもあきらめずに先を目指す姿は涙ぐましくもある。当然、すぐ脇にある非常脱出口などには目もくれない。
「ああ、俺は一体・・・」
*
彼らの料理長が、ここへ来て初めてといっていい笑顔を見せた。
「やあやあ、ご苦労さんネ、みんな?」
迷路の出口から出てきたのは大勢の子供たち。
子供たちを引率して来たラテン系の男は、はあふういいながら椅子に座った。
「は〜みんなすっごい元気!・・・あれ、ライ、随分機嫌、悪いみたい?」
「うるさい」
「久しぶりに愛しい妹に会ったから、照れてるのかな〜?」
「チアフル!」
「あはは。あ、俺たちが最後だろ?早くバーベキュー始めようぜ」
「いや、お前さんたちは二番手だよ」
冷えたビールを差し出しながら、30歳代だろう男が答えた。
「ジョーとフランソワーズ、あとタイラントがまだ中だ」
「「「タイラント?」」」
驚いたようないくつかの声が、同じ名前を唱和する。
そこへ。
「ジョーとフランソワーズが来たぜ」
色黒の青年が指差した先では、お似合いのカップルがちょうど迷路を抜けてきたところだった。
その場の者たちは顔を見合わせて。
「・・・ま。それじゃ、先、食べてますか」
「そうだな」
「きっと時間、かかるだろうし」
*
「殺気がないってのが、こんなにやりにくいとは・・・!」
男は一人、迷路の中でつぶやく。
「多分、とっくに抜けてるよな、ジョー?」
充分に警戒しつつ、角を曲がる。その先には見知らぬ人々が、同じように道に迷い込んでいる。
それは、はちきれんばかりに幸せそうな、ラブラブカップルというやつだ。
「やだもーどっちよお」
「あはは、まあ、のんびりいこうぜえ」
焦っている女性に対して、男性は明らかに彼女との迷走を楽しんでいる。
彼らの姿と声が、入り組んだ道のどこかへ吸い込まれ、消えていった。
再び一人きりになった男は、ため息とともに空を見上げる。
「邪魔するわけには、いかないしな・・・」
「さて、と」
バーベキュースペースで、おもむろに一人の青年が立ち上がった。
「ジョー、やっぱ行くのか?」
「うん。いつまでたっても来そうにないから」
「「「おつかれ〜」」」
*
ついに限界がきたのかもしれない。
男がうめいた。
「ああ、いっそ全部ぶっ壊してやろうか?」
ふざけた口調、でも目がマジだ。
取り残された哀れな男に、助けの手が伸ばされるのには、あと少しだけ時間が必要。
それまでどうか、迷路が無事でありますように。
BACK