/ 目次 /

サイボーグ009/009キャラ論

by りゅう

ジョーは、ふしぎな若者だ。
どうもリーダーらしくないくせに、なぜかリーダー的役割を果たしている。 さらに、女性に弱い、というイメージがある。でも、女性ファンから反感をもたれない(いや、もたれているかも)。
でもって、サイボーグである自分に、どういうわだかまり、苦悩を持つのか、いまひとつ判然としないことを、必死に悩んでいる節が見受けられる(TVアニメ・新サイボーグ009、以下新ゼロ)。
うーん、なんなんだ、こいつは!? ということで、考えてみた。

まずは、リーダーっぽくないリーダーについて。
結論からずばり言ってしまえば、あれでよいのである。
というよりも、ああでなければ、あの連中をまとめることはできない、と言ってもいい(笑)
なぜか。
リーダーとは、文字どおり主導(リード)する人である。そういう意味では、ずばっと決断し、ばしっと行動をとり、ぐいぐいと 仲間をひっぱってゆく姿が、まったくといっていいほどないジョーは、リーダー不合格ということになる。
まあ、例外は超銀(映画 サイボーグ009超銀河伝説)のおナマなジョーだけど、それはいまは置く。
しかし。リーダーがリーダーらしくあるためには、リーダーをもりたてる仲間の存在が不可欠である。この場合は、ジョー以外の連中だ。
彼らに、主導者が必要だろうか。
どうみても、要らないような気がしないか?

たとえば、ジェットなんか、へたにリーダー風をふかされたものなら、猛然と反発しかねないやつだ。彼自身が不良連中の頭格 だったほどだから、そう簡単に主導権を握られることを納得するとは思えない。
ことに、不良集団の世界では、腕っぷしの強さとか気風のよさとかいった、イケイケ要素の強いやつが尊敬される傾向がある。
その点からしても、ジェットがジョーに絶対的な主導権を譲るというか、認めるとしたら、ジョーがジェットにとってなじみやすいリーダー気質でなければ、難しいのではないか。
ほかには、ジェロニモだのピュンマだの、と、部族を率いるか、または何事もなければ将来その立場に立つはずだった者もいる。彼らなどは、リーダーの資質について、かなり厳しい目を持っていることも考えられるし、そもそも欧米型社会とはシステムが違う世界で暮らしていたのだから、彼ら独自の文化にあわない主導者を喜ばないかもしれない。
ここから見て、サイボーグメンバーズは、色彩の違う文化圏から寄り集まった集団であるから(それ以前に個々の人格差もある が)、ジェットにせよ、ジェロニモにせよ、ピュンマにせよ、彼らの民族感覚でこの複雑な多国籍軍(笑)をまとめてゆくのは、かぎりなく困難と思われる。
上記で挙げた、ジェットにとってなじみやすいリーダー像が、たとえばジェロニモやピュンマにとってもなじみやすいとは限らないからだ。
リーダー資質を持つ者が、躍起になって集団をまとめようとすればするほど、彼らは分裂の方向へとばく進してゆく危険性すら あるといえる。  つまり、サイボーグメンバーズにはステロタイプの主導者は不用なのだ、と言える。
で、ジョー。

彼は、ごく自然にメンバーの代表者的存在に立っている。これはまさしく、彼がリーダー気質をもたないがゆえの成り行きだったと言えるだろう。
ジョーの女性に弱いように見える気性も、この事と無関係ではない。
ジョーが彼を頼る女性たちにやさしいのは、べつに美人にころびやすいとか、すぐに鼻の下を伸ばすとか、そういった要素ではない。
どこまでも、弱者へのあわれみ、問題を抱えながら自力では解決できない立場に立つ者たちへの、共感的同情心に由来する。おそらく、かつてのジョー自身がそういった立場だったのだろう。
現在こそ、だいぶん風潮が変わってきたものの、ちょっと前だと混血という存在は、かなり不当な差別をこうむったものだった。まして、閉鎖的な地方なら、それだけで犯罪者扱いされかねなかったという(今でもそうかもしれない)。
ジョーの出身が日本のどこなのか、定かではないが、もしそういった排他性の強い地域社会の出身なら、彼は幼い頃から相当苦労してきただろう。彼の母の死後、親戚たちは世間の偏見をはばかって、ジョーを養育することを嫌がり、施設に遺棄したと考えられる。
彼がぐれてしまったということについても、原作やTV版新作の話中に見られるわずかなエピソードから推測するに、徒党を組んで暴れまわったようすはない。むしろ、一匹狼的な存在だったように思われる。
自分が何者であるのか、なぜ不当な立場に立たされなくてはならないのか、を絶えず自問自答しながら、目に見えない弱者を圧する社会の壁にひたすら抵抗していた……そういう思春期をおくったように見受けられる。
彼の素行不良は、力の誇示や慢性的な不満の解消を目的にした暴力行為ではなく、生まれながらに弱い立場に立たされ、差し伸べられるべき保護の手にも恵まれなかった人生への、精一杯の抵抗だったのではないか。自分が何をすべきか見出せないまま、ただがむしゃらに突破口を求めていた孤独な若者――これが、私のジョーに対する印象である。
それがために、彼は立場の弱い者へは、理屈抜きであつい同情を寄せるのではないだろうか。女性だけでなく、はっきり敵対関係にあるツトム少年(0013)に対してさえも、彼は親切だった。
ツトム少年こと0013は、原作の初期に登場する。ジョーたち脱走サイボーグの追跡と抹殺が任務だった、れっきとした敵である。
にもかかわらず、ジョーは、その正体を知らなかった最初の頃だけならまだしも、実際に戦闘状態へ突入した後でさえ、敵である彼に心を砕いていたのだった。
不幸な生い立ちをおくってきた者は、悪くするとすぐ人を疑い、簡単に心を開こうとせず、なにかといえば他者に攻撃的になるものだ。これは、自分を防衛する意識が過剰になっているためである。
本来なら、ジョーもそういう要素を多分にもった、扱いにくい人間になっていてもおかしくはないが、こんなにも素直に心を開いたり、見知らぬ者に救いの手を差し伸べてしまったりしている。
それには、複雑な要素がはたらいているのだろうが、弱者への共感という感情を、抜きにしては考えられない。
ともすると、女性に弱いとか浮気性とかに見られやすい彼の気質も、同じ根源に根づいているものと思われる。ヨミ編に登場したヘレナ、新ゼロ第20話「裏切りの砂漠」のマユミなどとのエピソードには、それがはっきりあらわれている。
裏切られても、傷つけられても、ジョーは彼女たちを守ろうと死力を尽くす。悲壮なまでに、頑なである。どんなに尽くして も、それがただしく報われる見込みがないにもかかわらず、彼は自分を手ひどく傷つけた相手を決して見放そうとはしない。打算的な発想にもとづく行動であれば、利益が得られないと判明した時点で、さっさと面倒ごとから身をひくのが、当然というものだ。しかし、ジョーは利害関係など、念頭にもおいていないようすである。
これは、ジョーの行動が、打算とは無関係なことをあらわしている。彼にとっては、自分を頼ってきた相手が、どのような動機をもっているかなど、問題ではないのだ。救いの手を求める者を突き放すとは、救いを求めても得られなかったかつての自分、見放された自分を思い出せば、とうていで きることではない。
彼に好意を寄せる女性が登場したとき、それを無下に扱えないのも同じことだろう。優柔不断といえばそうに違いないが、彼には、自分と相手とどちらが傷つくことを選ぶか、と問われれば、ためらうことなく自分が傷つく方を選ぶ。そういう意識があるように思われる。
ある意味、臆病なのかもしれない。が、この場合の臆病は、彼の不名誉にはならないだろう。ジョーは優しいのだ。自分を頼る 相手を傷つける「強さ」を、彼はもたない。その手の強さは、他人を思いやるという美質を鈍らせる効果を併せ持つのだから、彼には必要ないのだ。
したがって、ジョーは浮気性ではない、と私は結論する。求めても求めても得られなかった救いの手を渇望しつづけた、かつての自分と、目の前にいる弱い存在とが重なって見えて、理屈無用で助けたいという、どこか代償行為に近い動機がはたらくだけなのだ、と。
ジョーのこういう部分に、ジェットやアルベルトといった、シビアな気質をもつ連中は、ときにいらだったり心配したり、いろいろ気を回しているが、結局はジョーの言い分を受けいれている。それどころか、いっしょに危険を冒してくれさえする。
リーダーにも、じつは二通りある。 強い統率力をもつリーダーを支配者タイプとするなら、周囲をして進んで協力させしめ、もりたてていこうという意識を自発的に生じさせるリーダーを、人徳者タイプとでもいうのだろう。  例をあげれば、前者は織田信長、後者は豊臣秀吉が代表的な存在だ。
周囲に、進んで協力する意志をもたせ、団結へ導くジョー……おお、りっぱに人徳者タイプのリーダー気質をもっているではないか(笑)
やっぱり、ジョーはサイボーグメンバーズのリーダーにふさわしい。

/ 目次 /