『幻想海悠園』
『第二の館』

009と写真に関する考察

初出・Archives MIRAGE (2000/09/11)

Designed by Ryo Shimamura

レポート 110900
レポート課題: ジョーの写真嫌いに関する考察
標題: 009と写真に関する考察
提出者: swordmaster(考察)、necromancer(文書化)

世の中には、二種類の人間が居る。
写真を撮る人間と、撮られる人間だ。
このうち、写真を撮る人間の方は、更に、二つに分類できる。

第一のタイプは、いわゆる『写真好き』というパターンだ。マニュアルのカメラを持ち歩き、「これは!」と思う被写体を見つけたら、納得がいくまで撮りまくる。露出にシャッタースピード、構図に光の加減。フィルム一つとっても、語りだしたら止まらない。
このタイプは、えてして他人が自分を撮るのを嫌う傾向がある。何故かと言えば、他人のカメラ捌きは、大概の場合、彼(または彼女)にとって耐え難い程に不器用で、どうにもうざったいからだ。故に、他人に撮って貰うくらいなら、セルフタイマーを使って自分で撮った方が良いという事になり、しばしば「写真に撮られるのが嫌いらしい」という風聞を立てられる。

第二のタイプは、いわゆる『世話好き』というパターンだ。集合写真を撮ろう、などという事になろうものなら、率先してカメラ係を買って出る。風光明媚な場所があれば「撮ってあげるよ」と言い、食事風景やら移動中のちょっとしたシーンなど、後日アルバムを整理する時「あれを、撮っておけばよかった!」と誰もが思いがちな場面をキッチリ押え、ついでに見ず知らずの人の「ちょっとシャッター押してくれませんか?」という頼みをも引き受けまくる。

このタイプは、写真を撮られるのが好きで、他人もそうであろうと信じている。そして、生来の優しさから、他人が写真に映る機会を失うのを見るに忍びず、「他の誰かが写真に映れないくらいなら、自分が映れない方がマシだ」とばかりに駆け回るのである。
不幸な事に、このタイプもまた、しばしば「写真に撮られるのが嫌いらしい」という風聞を立てられてしまう。
そして。
われらが『009』こと島村ジョーは、後者の典型であった。

そう!
ジョーは、実は写真に映るのが嫌いでは無かったのだ。いや。むしろ、積極的に好きであった。しかし。写真を撮る以上、誰かがシャッターを押さなくてはならない。となれば、当然、その誰かは写真には入れなくなってしまう。他人がそんな悲しい目にあうのを放置することが、どうしてジョーにできよう? いやできない(反語)
それ故に。『みんなで写真を撮ろう』といった段になると、ジョーは、すかさずカメラを確保し(こういう時にも加速装置は役に立つ)、丁度良さそうな撮影ポイントを見付け、「ここがいいよ」と皆を呼び、「フランソワーズ、もうちょっと右に動いて…」「ジェット、そこじゃあピュンマが隠れちゃうよ」などと言いつつ仕切ってしまうのであった。

さて。懸命なる読者諸氏諸嬢は、ここで、ある疑問を持たれたに違いない。
つまり……。
そんな事なら、セルフタイマーを使えば良いのではないか? また、集合写真はともかくとして、スナップの一枚すら無いのは、一体どういう訳だ?

良い質問だ。
実は、ジョーには、悲しい事情があったのである。
言うまでもなく、ジョーは『009』だ。Black Ghost がその技術力を結集して造った、戦闘用サイボーグ。その、最終試作品。当時の(いや、現在でも)科学常識を遥かに越えた高度な技術力をもって造られた『009』は、よーするに、軍事機密の塊だ。写真一枚だって撮られようものなら、組織にとってタイヘンな損失になりかねない。
故に。『009』にはセキュリティー対策として、『被写警報システム』が搭載されているのである。

『被写警報システム』とは何か? 細かい原理の説明は省くが、これは、このシステムが搭載されている物体が、カメラの被写体となった場合、それを感知して警報を発するシステムなのである。
『009』の場合は、耳の奥で警報音が鳴る。回りに聞こえる程の大きな音でも無いのだが、それでも耳の中で鳴られれば、本人にはウルサイ。しかも。仮にも『警報』であるから、柔らかな音色などではなく、不快や不安を煽るようなものなのだ。
ウルサイ上に、気持ち悪い。
そんな音を長時間聞かされたのでは、誰だって、タマッタものではない。
従って。ジョーは、当然の如く、警報が鳴った瞬間、それを止める行動に出る。
それはつまり、自分を写そうとしているカメラのファインダーから外れる事に他ならない。

故に、ジョーが写真に映る事は、まず、無く、ごく希に映った場合も、(耳元で不愉快な音がしている為に)不機嫌な表情になってしまっているのであった。

以上



『幻想海悠園』
『第二の館』