ぬばたまの
たれぞこたえる |
『天地珠の一族』の里は、上り初めた月の光と、其々の家から立ち上る夕餉の煙とに、淡く包まれていた。
広場に面した一角には、頑丈な造りの古い建物がある。
そういった診察室や病室等がある広場に面した建物の裏手に、やや小さ目の建物がある。そこは、過去の資料を整理保管する為の棟であった。また、この裏棟には、用い方を誤れば命に関わるような……けれど、適切に用いれば命を助ける……激しい効果をもった薬草なども保管されている。それ故、誰もが自由に出入りする表側の建物とは違い、神官以外が訪れることは、まず無い。 |
机に向かって書き物をしているズァインの背後で、不意に、扉が音も無く開いた。 |
『天地珠の一族』には、年に一度、一族を挙げての祭をする風習があった。過ぎ去った年の無事を祝い、来るべき年の安寧を祈る為に。
その祭が一月半後に迫った、三日前のこと。
『一体、何の御用でしょうか?』
『実は、あなたにお願いがあるの』 |
黙り込んだままのズァインを見詰め、リスィアは息を吐いた。
リスィアの出て行った扉を暫し呆然と見詰め、やがて、ズァインは机の上に視線を戻した。 |
ズァインは、一族の里から最も遠い、深い森の奥にある小さな村の生まれだった。
とはいえ、ごく稀にであっても、両親のことがヒトの口に上ることはあった。
誰にとっても不幸なことに、ズァインは父親とよく似ていた。顔立ちはもとより、灰色の髪と深緑の瞳までもが、亡き父親にそっくりだった。それは、村のモノ達や育ての両親達が、ズァインを見る度に、その瞳に嫌悪の色を浮かべずにはいられない程で。誰もが『恐いくらい似ている』という言葉を口に出さないよう、殊更に努力しなければならなかった。
そこで村のモノ達が、ズァインを疎んじて邪険にすれば、また、話は違ったかもしれない。
そんなズァインにとって、唯一の慰めは、笛を吹くことだった。 |
(……俺は……)
ズァインにとって、笛を吹くという行為は、どうしようもない想いの捌け口だった。
(一体……) |
![]() ![]() |
![]() |