Act.2 裏切者達の攻防− ウラギリモノタチ ノ コウボウ −

  − Scene 6 −  

TOP   BEFORE   NEXT

その部屋におざなりなノックの音が響いた時、ベッドの上に身を起こしていた中東基地の基地司令ダクシャは、扉へと視線を向けると同時に右手の指を軽く振った。それに応え、傍らの気配が微かな嘲笑とともに動き、部屋の奥に置かれた大きめのサイドボードの陰へと消える。
次の瞬間、許しを待たずに扉が開かれた。

「僕をお呼びだったとか? 遅くなりまして申し訳ありません、司令」
全く悪びれない口調でそう言いながら扉を開けたのは、未だ幼さの残るひとりの青年だった。
柔らかな墨色の髪と、傲慢さを隠そうともしない薄い藍鉄色の瞳。年の頃は二十歳前後といった所だろうか。顔立ちは甘く女性的で、丸みを帯びた滑らかな頬が幼げな印象を与えはするものの、整った造作には、見る者を魅了するような美しさがあった。但し、そこに浮かぶ酷薄な表情さえ無ければ。
青年が、自ら開いた扉を乱暴に閉じ、そのままずかずかと室内に入って来る。あまりに身勝手な振る舞いに、ダクシャは内心で溜息を吐いた。しかし、敢えてそれを咎めることはしない。
そして、部屋の中ほどで立ち止まった青年を見遣ると、静かに問いを発した。
「出かけるとは聞いていなかったと思うが……。 どこへ行っていたのだね?」
決して咎めている訳ではない、様子を伺うかのような調子の声音。けれど、青年は苛立たしげな表情で舌打ちした。
「そうでしたっけ? 僕は言った筈だと思うんですけれど」
つっけんどんな口調に、ダクシャが諦めたように息を吐く。
「……そう、か……。判った、それならいい……」
「御用はそれだけですか? だったら……」
もういいですよね? と言うなり出て行こうとする青年に、ダクシャは慌てたように声を掛けた。
「待ちなさい、リドワー……」
「あぁもう。その呼び方、止めて下さいって。言ったでしょう?」
呼びかけた名を、青年がムッとしたように遮る。
「……そう…だったね……ソレイユ。すまなかった。だが、とにかく待ちなさい」
宥めるように言い直し、足を止めはしたものの振り返ろうとはしないその背を見詰めながら、ダクシャが言葉を継いだ。
「お前を呼んだのは、ウィッチの事だ」
その言葉に、ソレイユと呼ばれた青年の肩がピクリと動く。だが、相変わらず振り向こうとはしない。
「ルシファーに、あの女を連れてくるよう命じたのは、お前なんだね? ……どうして、そんな勝手なことをするのだ……」
と。ソレイユが大げさな溜息を吐いた。くるりと振り返り、ダクシャを見下ろす。
「必要だからに決まってるでしょう。Neo Black Ghost の本部が無くなった所為で、サイボーグ兵のメンテナンスも、供給も、全くされなくなってるんですよ? だから、あの女が必要なんです。あの女が居れば、問題が解決する。だから、連れてこさせたんです」
苛々とした口調にダクシャが頷いて見せて。
「それは判る。勿論、必要だろう。だがね……」
「判るなら、それでいいでしょう」
にべも無い口調で言うなり、再び踵を返して。
「待ちなさい、リドワーン」
「ソレイユ、です!」
それが御用なんだったら、もういいですよね、と言い捨て、ソレイユが出て行く。
荒々しく閉じられた扉に、ダクシャは何度目とも知れない溜息を吐いた。



「面白い見世物だなぁ、『飼主』様」
閉じられた扉を物憂気に見詰めるダクシャの耳に嘲笑が響いた。灼熱の憎悪を孕んだ声音。
「……黙れ」
低く命じるが、勿論、そんな事で黙る『飼犬』では無い事くらい、『飼主』であるダクシャはよく判っていた。
「いい加減に諦めて、俺に命令したらどうだ、『飼主』様? あのガキを殺せ…ってな。目下、あんたの最大の敵は、あのガキだろ?」
「黙れ、ルシファー」
「知らねぇぞ、大変なコトになっても……」
ククッ…と楽しげに嗤う不遜な『飼犬』に一瞬だけ視線を遣り、そして、ダクシャは言葉を継いだ。
「ソレイユの命令に従うことは許さん、と言っておいた筈だな。言い訳があるなら、してみろ」
「『飼主』様からの命令だって言われたんだよ。そう言われちまっちゃあ、『飼犬』としては、逆らいようが無ぇな」
しらじらしい言葉に、ダクシャが鼻で笑う。
「それが嘘である事くらい、判らぬお前では無い筈だ」
「は、そりゃまた光栄な高評価だ」
そう言い、ルシファーが軽く首を振って。
「だが生憎と、俺はしがない『飼犬』でねぇ。『飼主』様からの命令だと言われりゃあ、黙って従うしか無いなぁ」
「………」
その言葉に、しかし、ダクシャは何の反応も返さない。
暫し、室内を沈黙が覆った。

やがて。
「……それだけか?」
ダクシャが問う。
「ぁあ?」
ルシファーが片眉を軽く上げてダクシャを見下ろす。それへ視線を向けもせず、ダクシャはもう一度問うた。
「言い訳は、それだけか?」
「……他に何がある?」
軽い調子のルシファーの言葉に、しかし、ダクシャは何も答えない。
ヒヤリとした沈黙。
呼吸すら憚られるような静寂が続き……
そして、ダクシャが口を開いた。
「今後、ソレイユの命令に従うことは、一切、許さん。いかなる理由があろうとも、だ。同じ言い訳を二度聞かせるな」
その言葉に、ルシファーが軽く肩を竦めて了解の意を示す。
「それから……」
と言いながら腕につけた端末の時刻表示に目を遣り、ダクシャが言葉を継ぐ。
「……今回の件の罰だ。明日の朝まで『犬小屋』に入っていろ」
言われた途端、ルシファーが盛大な溜息を吐いて。
「不満か?」
「これが嬉しかったら、俺はマゾだろうな」
投げ遣りな口調。だが、ダクシャは眉一つ動かさなかった。
「この程度でお前が懲りる訳が無い事ぐらい判っている。だが、駄犬に躾をしない訳にもいくまい」
「そりゃあご苦労様だ。……けど、いいのか? その間に何かあったって、知らねぇぞ? あそこから出されたって、すぐには動けないんだぜ?」
「……そうは思えんな」
にべもない口調に、ルシファーがヤレヤレと首を振って。
「ったく、信用無ぇな……。まぁいい。で、他に御命令は? 『飼主』様?」
嘲るような声音。それへ、ダクシャが冷たく答える。
「無い」
「あのじゃじゃ馬に言う事を聞かせろ…って命令の撤回は?」
「無い」
「あのなぁ。言っておくが、俺にだって可能な事と不可能な事が……」
「行け」
「ったく、短気なこった。……気が短いのは、先行きが短いからかねぇ」
酷く愉し気に言いながら軽く手を振り、ルシファーが扉へと向かう。
遠ざかるその背中を、ダクシャはじっと見据えた。
向けられるその視線を、当然、ルシファーは気付いている。しかし、まるで気付いていないかのように、ごく無造作に歩を進めて。
扉まで残り二歩の距離。
そこで、ダクシャが問うた。
「……ルシファー。貴様、何を考えている…?」
「何を?」
ピタリと足を止め、ルシファーが喉元で嗤う。
「くっだらねぇコトを訊くなぁ、『飼主』様?」
そう言い、ルシファーは、ゆっくりと振り返った。
射る様に見据えてくる、黒と見紛う程に深い藍鉄色の瞳。そこに浮かぶのは、15年来、全く変わらない灼熱の憎悪。微塵も揺るぐ事の無い視線。
「随分と老いたもんだなぁ。相当、キレが悪くなってるぜ? ……俺をサイボーグにしたのは、失敗だったなぁ?」
「………」
「俺の考えてる事なんざ、今更、訊くまでも無いだろ? それとも、そんな事も判らないくらいに朦朧しちまったのか? そんなんじゃあ、俺の前に、あのガキにヤられちまうぜ、『飼主』様? ……ま、俺は、どっちでも構わないがな」
凶悪な嗤い。
傲慢と紙一重の自信。
煮え滾る怒りを包む冷徹な意思。
同じ色の髪、同じ色の瞳なのに、こうまで印象が違うとは…と、ダクシャが思わずひとりごちる。
だが。
表には何も出さず、ダクシャは軽く手を振ると、彼の『飼犬』を追い払った。



ソレイユが去り、ルシファーが去り、室内に一人になったところで、ダクシャは深々と溜息を吐いた。
(………)
何もかもがダクシャの手を離れ、緩やかに崩れ始めようとしている。それは、判っていた。
だが。一体、何処で手を打ち間違えたというのか?
ひとつひとつの手に、誤りは無かった筈だった。事実、総てはダクシャの思惑通りに進んで来た。今現在の状況の殆ど総ては、ダクシャが周到に目論んだ通りになっているのだ。

Neo Black Ghost の傘下に入り、けれど、中東の市場としての価値を楯に幾つかの特権は確保し、幾人もの上級幹部達と密かにパイプを作っては其々と極些細な取引をし、そうやって、目立たぬように気を配りながら、Neo black Ghost を利用して勢力を蓄えてきた。
一介の基地司令でありながら『表』の顔を持っているというのも、そういった特権のひとつで、それを様々に利用しては、この地の『市場』としての価値を高めてきた。
表の顔は、地方に根を張る一勢力の重鎮。その裏では、Neo Black Ghost 中東基地の基地司令として、表の顔が属している勢力の敵を顧客とする。そうやって、双方の情報を握ることで、巧みに操ってきたのだ。
勿論、障害となる者が居ない訳では無かった。
しかしダクシャは、それらの者達の尽くを始末しおおせてきた。それら邪魔者達の中で、始末をするのに最も手間がかかったのが、他ならぬ、ルシファーだった。



ルシファーは、ダクシャの友人……表の顔が属していた勢力の思想的な支柱であった男……の息子だった。それ故に、ダクシャは、ルシファーを幼い頃から見知っていた。
父親の護衛であり三人目の妻でもあった母によって、物心つくかつかないかの頃から、ありとあらゆる戦闘技術を仕込まれたルシファーが戦場に立ったのは、10歳を迎えるより前。母親は、敵味方の双方から畏怖を込めて『カーリー』と呼ばれていたが、その母から受け継いだ天性の才能を、徹底した訓練によって鍛え上げられたルシファーは、またたく間に勇名を馳せた。
とはいえ、所詮は子供であり一兵士にすぎないルシファーを、当時、ダクシャは脅威とは見做していなかった。
その考えを改める必要を感じたのは、ルシファーが15歳の時。目の上の瘤であった友人……つまり、ルシファーの父……を無事に始末し、その後釜としての地歩を大方固めた頃のことだった。
一線を退いた母親に代わって部隊を率いるようになったルシファーが、ダクシャにとって邪魔なものとなり始めたのだ。
何が邪魔かといえば、とにかく、ルシファーの率いる一隊はダクシャの思惑通りに動かなかった。失敗する筈の……それが狙いであった……作戦も、ルシファーの率いる部隊が関われば、ダクシャにとって不本意な成功に終わった。
その頃になってやっと、ダクシャは、思想家であった友人が、古今東西の戦略戦術に通じており、また、極めて優秀な指揮官の資質をも持っていたことを思い出した。尤も、当人は『騙しあいは信条に反する』などと言い、その才能を現実に生かしたことは一度も無かったのだが。しかし、どうやら、その才能と知識は、息子であるルシファーに受け継がれていたようだった。そして、息子の方はと言えば、父親と違い、それを現実に生かすことを全く躊躇わなかった。
両親の双方から受け継いだ天与の才と、それを余すところ無く発揮させるべく施された教育。母親の方はともかく、父親の方は、自らの思想を説いて各地を転々とし(その思想が些か過激であるが故に異端視される事もままあり、しかも他人を疑わぬという信条を貫く所為で、しばしば彼を敵視する者達に捕らわれては長期に渡って拘束され)ていた為、一体いつの間にどうやってルシファーを教育したのかは謎だったが、しかし、その成果は明らかだった。
僅か15歳の少年の身でありながら、最強の名を欲しいままにする戦士であると同時に、類稀なる作戦遂行能力を持つ指揮官。末恐ろしいとは、まさにこのことと言えた。
そうなってくると、ダクシャにとって、物事は色々と厄介だった。せっかく邪魔者を片付けて己の思う通りにできるようになった筈なのに、勝手が悪いことおびただしい。だが、だからと言って最も作戦遂行能力の高いルシファーの隊に任務を回さない事は、どうにも不自然が過ぎる。
ルシファーを何とかしなくてはならなかった。

ダクシャが最初に考えたのは、どうにかして手懐けられないか、という事だった。
勿論、始末することも考えたが、あの卓越した戦闘能力は魅力的で。それに、いくら戦場で名を馳せようと、ダクシャから見れば、所詮は未だ年端も行かぬ子供。三十近くも年下の、己の息子ほどの年齢なのだ。幼い頃から見知っている事もあり、手懐けるのはさほど難しい事では無かろう。ダクシャはそう考えた。
そして。まずは未亡人となった母を自分の二人目の妻として迎えた。次に、一人目の妻との間の娘をルシファー自身の妻として与える。
だが、ルシファーの行動は一切変わらなかった。
ダクシャの…そしてダクシャに命じられた娘の…婉曲な堕落への誘惑は、ルシファーの疑念と敵意を掻き立てただけだった。
子供が生まれれば変わるかとも思ったが、それも無かった。
ルシファーは相も変わらず率先して戦場から戦場へと渡り歩き、その結果として、ダクシャの思惑を邪魔し続けた。
痺れを切らしたダクシャの、妻子を半ば楯に取ったような、脅しまがいの誘惑すらも功を奏せず、ついに、ルシファーとの対立が決定的となる。最早、関係の修復は望めない。手懐ける事など到底不可能だと認めざるを得なかった。
やむなく、ダクシャは方針を改めた。その父親同様、始末することにしたのだ。

だが。
いざ始末しようとなると、それが極めつけの難題だった。
いくら不可能に近い任務を次々と与えようと、ルシファーはそれら総てを達成し、生きて帰ってきた。何度試みようとも、総ては、ルシファーの勇名を高める結果に終わった。
ならば…と、今度は、補充人員の人選に密かに手を加えた。被害の多さに人員の手配が追いつかない、希望者が居ない、転属を指示した者が除隊を申し出た、等々の理由をつけ(尤も、半ば事実ではあったが)、他の部隊で扱いに困った荒くれ者やはみ出し者、果ては命令違反や上官との刃傷沙汰で軍法会議にかけられ極刑を言い渡されたような者までも、ルシファーの部隊へと送り込んだ。
いくらルシファーが驚異的な能力を持っていようと、そういった者達を率いてとあっては、ただでさえ困難な任務を無事に果たし、かつ、生還する事は極めて難しいだろう。あわよくば、そういった凶悪な者達の誰かの手にかかりはしないものか。そう考えての事だった。
ところが。
ルシファーは、一体どうやってかは判らないが、そういった無法者と紙一重の者達を難なく従え、整然と纏め上げ、任務を果たしては生きて帰って来てしまった。
こうなると、最早、どうやったら始末できるのか考えもつかない。ダクシャは、我にもあらず、途方に暮れたのだった。



(だが……)
閉じられた扉を見詰め、ダクシャは低く呟いた。
そのルシファーも、15年前、ついに始末がついた。
恐ろしく手間がかかったし、予定外の損害まで出しはしたものの、長年の懸案がついに解決し、その時は、一人祝杯を上げたものだった。
それだけでは無い。ルシファーに鎖をかけ、自らの『番犬』とすることにも成功した。従順とはとても言えない飼犬ではあったが、しかし、ルシファーは十分に役立った。
かくして、物事は総て、ダクシャの思惑通りに運ばれるようになったのだ。
しかし。
その総てが、今、緩やかに崩れ始めようとしている。
原因は、一体、何処にあるのか? 閉じた扉から視線を戻し、ダクシャは目を閉じて考えに耽った。

確かに、誤算は少なからずあった。
大きな誤算は、やはり、4年半程前の Neo Black Ghost の崩壊だろう。まさか、00ナンバーに手を出して逆襲を食らうなど、そんな事をするとは予想だにしていなかった。
とはいえ、周到に張り巡らせた情報網によっていち早く事態を察知し、組織には極秘で築いていた幾つかの拠点へと戦力の大半を移動させたから、影響は最小限で済んだ。事態の大きさを考えれば上出来だったと言って良い。
従って、これそのものが、直接的な原因であるとは言えないだろう。
(これそのものは、な……)
とはいえ、大きな誤算であり、それが巡り巡って今の状況を招いているのだという事は否めない。そう考え、ダクシャは溜息を吐いた。
二つ目の誤算。
それは、認めたくは無いが、ルシファーだった。
勿論、始末するのにあれ程の手間がかかった相手なのだ、鎖をかけて従えたところで、そう易々と意のままにはできぬだろうと思ってはいた。一筋縄ではいかないだろう事は、当然、承知の上だったのだが。
(それにしても……)
あの強靭さは予想をはるかに越えていた。
ルシファーからは、命以外、奪えるものは総て奪った。部下達も、生身の身体も、自由も、何もかもを奪い尽くした。そうやって鎖に繋ぎ、意に反する行いを強要し続けてきた。
それはまさに、長期に渡る精神的な消耗戦。
さしものルシファーも、たった一人の味方すら居ない状況下では、いずれ崩れる。そう予想していたのだ。
しかし、15年を経てもなお、ルシファーが揺らぐ事は無かった。
灼熱の憎悪は薄れる気配すら無く、『敵』を一瞬で噛み砕く牙の鋭さも全く変わらない。それは、時折、ダクシャがルシファーの正気を疑わずには居られない程で。
もっとも、ルシファーの行動が常軌を逸していると感じるのは今に始まったことではなく、勿論、そう感じるのはダクシャだけだった訳でも無く、従って、それはただ単に、ルシファーが一切変わっていないという事に過ぎない。
つまり。
(……15年……)
その歳月が、ルシファーよりも自分の方に不利に働いたのだという事を、ダクシャは認めざるを得なくなっていた。
(『老いた』か……)
極めて忌々しい事だが、しかし、ルシファーの言葉は正鵠を射ている。
この15年が、青年期の終りから壮年期であったルシファーと、中年期の半ばを過ぎた頃から老齢へ至る過程であった自分。肉体の衰えに引き摺られるように、己の精神力が徐々に衰えている事をダクシャは自覚していた。
勿論、サイボーグと生身の差もあるだろう。だが、それにしてもやはり、この点に関する自らの目論見が甘かった事を認めざるを得ない。極度の緊張を強いられるルシファーとのやりとりが、昨今では苦痛にすら感じられるのは、忸怩たる思いだった。
(やはり、15年前のあの時、あのまま殺しておくべきだったのか? あやつをサイボーグになど、するべきでは無かった、か……?)
後悔にも似た考えが過ぎり、苦笑する。過ぎ去った事をくだくだしく考えるなど、まったく老いたものだと思う。
(いずれにせよ、今となってはもう……)
『番犬』であるルシファーを殺す訳にはいかなかった。自らの立場を護るためには、どうしても、『番犬』としてのルシファーの力が必要なのだ。
何故ならば。
Neo Black Ghost が崩壊し、組織の後ろ盾が失われ、その結果、ダクシャは自身の立場を自身の力で保証しなくてはならなくなった。
勿論、ダクシャに成り代わろうとする者が居ないのであれば、備えてさえいれば良く、現実に何らかの対策が即座に必要という事は無い筈なのだ。
三つ目の誤算が、そこにあった。
基地司令の副官、ソレイユ。三年程前に、自らの後継とすべくここへ連れてきた、この青年こそが、ダクシャにとって最大の誤算だった。



『ソレイユ』と名乗る青年は、本名をリドワーンと言う、ダクシャの孫息子であった。
愛娘の面影を色濃く受け継いだその孫息子を、ダクシャは溺愛していた。

女性的な顔立ちのリドワーンは、幼い頃などは少女と見紛うほどの愛らしさだった。勿論、長じた今も、女性的な甘い顔立ちはそのまま、やや細身の体つきもあいまって、誰もが思わず見惚れる程の容姿端麗な青年となっている。
それに加え、父親譲りであろう利発さもあり、身内の贔屓を差し引いたとしても将来有望だとダクシャには思えた。それ故に、息子を授からなかったダクシャは、リドワーンが幼い頃から、この子をこそ自分の後継者に……と考えていたのだった。
愛らしく利発な子供だったリドワーンは、誰からも可愛がられた。勿論、ダクシャ自身も例外では無く、欲しいと言うものは何であろうと即座に与えた。
だからだろう、リドワーンは特にダクシャに良く懐いた。他の誰と居ようとも、ダクシャが訪えば、満面の笑みを浮かべて駆け寄って来て。唯でさえ愛らしい孫息子がそうやって自分に懐いてくるのだから、ダクシャは益々リドワーンを溺愛した。父親に似た墨色の髪も薄い藍鉄色の瞳も、まるで気にならなかった。

今にして思えば、そうやって誰も彼もが甘やかしたのが良く無かったのだろう、とダクシャは思う。
だが、最早、どうしようも無かった。
望みさえすれば何でも手に入る環境で育ったリドワーンは、極めて我侭だった。いや、当人にしてみれば、それは我侭でもなんでもなく、当然の事なのだろう。求めて与えられなかった事など一度たりとも無かったのだから。
総ての人間は自分の望みを叶える為に存在し、自分の望みの総ては即座に叶えられる。それが、リドワーンにとっての世界の常識だった。
勿論、世界はそんなものでは無い。
それを知らないリドワーン、いや、ソレイユに、跡を継がせる訳には行かなかった。
しかし。それでも尚、ダクシャはリドワーンに厳しくする事はできなかった。



(……困ったものだ……)
誰にともなくダクシャは溜息を吐いた。まさか、溺愛する孫息子に、自分の後を継がせようと思っている者に、地位を追われる心配をする破目に陥るとは。

三年程前、ダクシャがソレイユを自らの副官の地位につけたのは、物事を学ばせる為だった。
ことの運び方、人の動かし方、ただ望むだけでは叶わない故に様々な駆け引きがあり、時には意に染まぬ事であろうとも一時的に受け入れる必要があること。そういった諸々を学ばせる為だった。
ところが、ソレイユはそれを全く受け入れなかった。ただ、何もかもが己の思い通りにならない事に苛立つばかりで。
当然の事ながら、ダクシャは何度となくソレイユを諭した。いずれ自らの地位を引き継ぐ為には必要な事なのだ、一人前となり後継としてやって行ける実力を備える為に学ばなくてはならない、と。
しかし、まるで話にならなかった。
ソレイユは、子供扱いされたと憤り、何故に思い通りにしてはいけないのかと駄々をこねた。ダクシャがどう諭しても、当然与えられるべきものが与えられなかった、としか受け取らなかった。それを宥めすかしては、どうにか言うことを聞かせて来たものの、全く納得していない様子を隠そうともしない。当然のことながら、ソレイユが何かを学び変わることは無かった。
このままの状態では、いつになってもソレイユに地位を譲る訳に行かない。
ところが、ソレイユの方は、逆に、一日も早くダクシャを追い落とし、自らの思うがままにしたいと考えているのが明々白々で。
昨今では、痺れを切らしたソレイユが強硬手段に訴える可能性までも、ダクシャは考慮しなくてはならなくなっていた。

(……まだだ……。まだ、お前に譲る訳にはいかぬのだ……)
今のソレイユは、半人前以下。野心だけは一人前だが、思慮深さも周到さも無い。
甘やかされて育った所為で、どこまでも身勝手で我侭で、他人を動かす術を……ただ命じること以外は……何も知らない。
これでは、容易く他人に手玉に取られる。いや、実際、そうなっているのではないかとダクシャは疑っていた。
(あの子が、自分で、ウィッチを攫ってくることを思い付くとは考え難い……)
必ず、裏で操っている者が居る筈だとダクシャは思う。
(……ルシファー、か……?)
それならば、未だ良い。手の打ちようもある。
問題は、それ以外、すなわち外部の勢力だった場合だ。
(……Neo Black Ghost の、残党……)
ここ中東以外にも、00ナンバー達の襲撃から逃れた勢力があったとしたら? ソレイユを唆してダクシャを亡き者とし、その上で、中東の勢力を傘下とする。そういった陰謀が巡らされていたら?
そのような陰謀を持つ者にとって、ソレイユほど扱いやすい相手は居ないだろう。
(……果たして……?)
そういう事なのか? あるいは、そうでは無いのか?
だが、仮にそうであった場合、ルシファーがその事実を掴んでいない筈は無い。
(やはり、ルシファーの策略か? それとも、あやつは、もっと別の何かを企んでいる、か……?)
ダクシャの懸念と思案とは、尽きる事が無かった。



「おい!」
不意に甲高い声が通路に響いた。
それと同時に人影がルシファーの前に立ち塞がる。
柔らかな墨色の髪に薄い藍鉄色の瞳。痩身の身に黒い Neo Black Ghost の幹部服を纏った端整な顔立ちの青年。それは勿論、ソレイユだ。
ルシファーが無造作に足を止め、ソレイユを見遣る。そのルシファーを睨み据え、ソレイユは口を開いた。
「なんで、あいつに告げ口した」
「はぁ?」
軽く首を傾げるルシファーに、ソレイユが苛々と言葉を継ぐ。
「なんで、ウィッチを連れてきたことを、あいつに言ったんだ」
「……あのな……」
やれやれ、とルシファーが溜息を吐いて。
「おまえ言ったよな? 『飼主』様の命令だって。その命令を果たしたんだから、『飼主』様に報告するのが当然だろ?」
「なんで、僕に黙ってあいつに報告するんだっ」
「俺の『飼主』は、おまえじゃないからな」
あっさりとした口調で言い、ルシファーが歩き出す。それに、ソレイユが床を踏み鳴らして叫んだ。
「待てっ、勝手に行くなっ」
「『飼主』様の命令でな、お前の命令には従えないね」
楽し気に言うルシファーに、ソレイユが拳を握り締める。
「いずれ僕が『飼主』になるんだぞっ」
「じゃあ、そうなってから命令するんだな」
気の無い調子で言いながら横を通り抜けて行くルシファーに、ソレイユが癇癪を起こしたように拳を振り回した。
「待てって、言ってるだろっ」
勿論、ルシファーは足を止めようともしない。振り回された拳の間を、避けた様子も無いままにすり抜け、スタスタと遠ざかって行く。
その背に、ソレイユが再び床を踏み鳴らした。
「僕だって知ってるんだぞっ! お前が匿ってる子供達の居る場所をっ!」
ルシファーが足を止め、そして、クッと嘲った。
「おいおい。随分と下品な脅しを覚えたもんだなぁ、坊や」
その言葉に、ソレイユが凶悪な笑みを浮かべる。
「僕を子供扱いするな。あいつ等全員、死体にして積み上げてやろうか?」
ゆっくりとルシファーが振り返る。どこか面白がっているような瞳に、ソレイユが目を瞬かせて。
「そいつぁ、大変だ。で?」
「……え?」
想像と違う反応に、ソレイユが戸惑う。
「全員を死体にして、それでどうするんだ?」
「あ…え……? その……死体にされてから後悔しても……」
「まぁ、手遅れだろうな」
言いかけた脅し文句をルシファーが途中で引き取って頷く。そして、楽しげな笑みを浮かべつつ言葉を継いだ。
「で? そうしたとして、その後はどうするんだ?」
考えてもみなかった問いに、ソレイユが言葉に詰まる。
「人質ってのは、生きてるから価値があるんだぜ? 死体には何の価値も無い。それとも……」
ふっと周囲の空気が変わった。鋼の視線がソレイユを見据えて。
「……あいつ等を死体にされないように、今この場で、お前を殺しておこうか?」
その瞬間、ソレイユが凍りついた。ほんの刹那向けられた、純粋な殺意。本能的に体が竦み上がり、声も出せない。
「……ぁ……」
呆然とするソレイユの視界の中で、ルシファーが踵を返す。
「ま、そんなんじゃ、俺の『飼主』になるのは無理だな」
ヒラヒラと手を振って去って行くルシファーを、ソレイユはただ見送る事しかできない。
ルシファーの姿が通路の角を曲がり見えなくなっても暫く、ソレイユはその場から動けなかった。

やがて。
震える息をひとつ吐き、ソレイユは唇を噛んだ。
握った拳を弱々しく壁に叩きつけ、低く呟く。
「……僕を…馬鹿にするな……。絶対に……絶対に、お前を僕の前に跪かせてやる……」



中東基地の地下。
殆どの設備が地下にある中東基地の中でも最下層に近い一角に、ダクシャが『犬小屋』と称する部屋がある。それは、サイボーグ専用の懲罰房だった。
数メートル四方の小さな部屋の中には何一つ物が置かれていない。尤も、何かを置くにしろ狭すぎる部屋ではあるのだが。
そして、この部屋の唯一の特徴が、壁から出ている四本の太いコードだった。
コードの先端には枷があり、それを手足に付けられたサイボーグは、枷から流し込まれるパルスによって四肢の自由を失う。この装置は、元々、サイボーグを拘束する必要がある場合の使用を目的として開発されたものだった。しかし、困った副作用があった為、本来の目的に使用されることは無かった。
その副作用が、つまり、その装置の置かれたこの部屋がサイボーグ専用の懲罰房である所以で、四肢の自由を奪う為のパルスが神経系に干渉する所為で、酷い苦痛をもたらすのだ。
身動ぎひとつ出来ない上に、灼かれるような痛みに晒されるため、ここに繋がれ、発狂した者も少なくない。
その部屋で、今、枷に繋がれているのは、ルシファーだった。



部屋の隅に両脚を投げ出して座り、壁に背中を預け、ルシファーはぐったりとしていた。荒い呼吸とともに肩が上下する。
身体の感覚は無い。いや、無いというよりは、ただ苦痛だけがあると言うべきだろうか。
(……っとに、しょうも、ない……物、作り…や、がる……)
全神経が灼熱の炎で炙られているかのような苦痛は、もし身体が動けば、じっとしたままで耐えることなど到底不可能だろうと思われた。
(痛ぇ…って…んだ……よ………)
何度されようが、痛いものは痛い。
生身の頃には、今この瞬間の苦痛を凌駕する程の痛みを与えられた経験もあるルシファーだが、しかし、それでも痛いものは痛いし、痛いのは嫌だ。だが、だからといって従順になる気になど到底なれなかった。むしろ、こんな苦痛を他人に容易に強いる事のできる相手への反発は、強まるばかりで。
(……逆、効果、だって…判って…ンのか……よ……『飼主』様……?)
判ってやっているのなら馬鹿だし、判らずやっているのなら愚かだ。
(そ…れに……)
結局、この程度の苦痛など、何程のものでもない、とルシファーは思う。この程度の痛みでは、ほんの一瞬すらも、忘れることなどできない。
(……ミシュア……)
乳兄弟で幼馴染のミシュアル。それを失った苦痛は、15年経ってもなお生々しい。

突き刺したナイフから伝わってくる鼓動。
それが止まり、吐き出された息が吸われること無く。
ただ静かに流れ落ちて行く体温。
自らの手で自らの片翼を切り落とした痛み。
それは、魂に刻まれた癒えぬ傷痕。

自分の弱さは、いつも、ミシュアルが補ってくれていた。いや、今でもそうだとルシファーは思う。
(……ミシュア……)
あの時、総ての迷いはミシュアルが持っていった。
だから。
進める限りは進む。
(この程度で…俺を……止められると…思うなよ……)
ダクシャの狙いは、恐らく、苦痛を与えることで考える時間を削ぐ事だろう、とルシファーは思う。
確かに、この状態では考えを纏めるのが難しい。だが、だからといって何も考えられない訳ではない。
今、事態は大きく動き始めようとしている。その事はダクシャも感じていて、今頃、その原因を考えていることだろう。その思案の如何によっては、明日の朝、自分を呼び出して何かを言ってくるかもしれない。お互いの手の内は、知れているようで知れていないから、些細な会話の一言一言が探り合いになる。その場の直感も重要だが、あらかじめ諸々を考えておかなくては、そんな余裕も持てない。
その他にも、考えておくべき事は山ほどあった。
(……ナージー…の……ヤツは……うまく…やってる、かな……?)
それを、どのタイミングでどう確認するか。うまくやっていればいいが、万一、へまをしていた場合にはどうするのか。その辺りについても、考えておかなければならないだろう。
(ウィッチ…は、……あいつ、どう動く……?)
何しろ、突拍子も無いことを思い切りよくやってのけるタイプなのだ。どう動くかの予想は極めて難しい。とはいえ、何らかの動きをした場合には、それに対応して動かない訳にはいかないだろう。
(これ…以上……借りを、作るのは……)
ぞっとしない。そう思い、苦笑して。
(他…にも……)
00ナンバー達の動きにソレイユの動き、部隊長の思惑。考えるべき事は山積している。一秒でも時間が惜しい。苦痛になど構っている場合では無かった。
目を閉じ、肩で息をしながら意識を集中させる。
(……俺は……)
自分は未だ生きている。戦うことができる。己の意思を失ってはいない。
だから。
(……やりようは…いくらでも……ある……)
考えろ…とルシファーは自らに呟いた。総てはそこから始まる。

起き始めた、波乱のさざなみ。
それが、既に収めようの無い波となり始めている事を感じつつ、裏切者達は皆、其々の考えに余念が無かった。


TOP   BEFORE   NEXT