『幻想海悠園』
『語部館』
『月光水晶戦記』

間奏歌 ( 弐 )

異界の風



始めにそれが語られた

総ての源たるモノが

そしてそれが語った

あるべきモノの総てを

語られたモノがまた語り

かくて総ては流れだした

言葉は世界を満たし

数多のモノを生み出した

忘れ去られしはじまりの詞

今なお知るは、ただ一ツ


薄墨の天に輝く十三の月。
その淡い光に満たされた世界にあって、最も古き地。
黒き峰。
銀光の麓。
風絶えぬ処。
始まりの地。
炎の未だ触れざりしそこは、『古きモノ』すなわち『黒』の領域だ。
月光は凛々と降り、風が緩く速く翔ける。
そこには、世界の始まりの刻と変わらぬ静寂が、今なお、存在していた。




ヒトが『魔界』と呼ぶ薄明の世界。
そこには、十三の部族があった。
十三の月の其々に護られた十三の部族は、其々に自分達の領域を持ち、独自の慣習に則って時を送っていた。
その永い永い時の中では、部族間での争いが起きる事も、決して少なくは無かったが、しかし、結局それぞれの部族は独自の道を守り……他部族には他部族の道を行かせ……そうやって、古来、年月は重ねられてきたのだ。
だが。
それも、はや、昔の話。
今や薄明界に存在する部族は、そのことごとくが『朱』に屈し、あるいは、その炎に焼き尽くされ、古と変わらぬ日々のうちに在るのは、ただ『黒』のみとなっていた。

『黒』は、世界を支える柱たる十三の月の中で、最も巨大な力を持つ“水晶の月”に仕える一族だ。従って、『黒』を敵とするということは、世界そのものを敵とするにも等しい。
故に、古から今に至るまでの永い永い間、『黒』に戦いを挑んだ部族はひとつとして無かった。
そして『黒』もまた、幾度となく起きてきた部族間の争いに、ただの一度も介入してはいなかった。
他を侵さず、また、他から侵されることもなく、静かに存在し続けるだけの『黒』。
さしもの『朱』達も、総ての部族の祖であり長であるとも言われる、この、最も古く謎めいた『黒』を攻めることには躊躇したのだろう。自らになびかぬモノ達を次々と焼き払ってきた『朱』の炎も、『黒』にだけは、未だ、一度たりとも向けられた事は無かった。
それでも、恭順を求める使者は、幾度となくこの地をおとなってはいた。
しかし『黒』は、その総てに沈黙をもってのみ答え、かくて、今なお『朱』に屈さぬ唯一の勢力として、この薄明の世界に在った。

だが。
薄明界の、『黒』に属さぬ領域の総てにその炎で触れて我がモノとし、それだけでは飽き足らず、禁断の秘術を以って異界への扉を開いてそこをも焼き尽くし、二つの世界を……その殆ど総てを……己の色に染め尽くした『朱』が、未だ意のままにならぬ唯一の存在である『黒』を、果たして、いつまでそのままにしておくのか?
自分達が禁断の秘術を用いても、なお、何らの行動も起こさなかった『黒』に、『朱』は何を想うのか?
世界への畏れと、己の持つ力への自信。
総てを望むままにしたいと欲する心と、何をしても応えぬ『黒』への憤り。
渦巻く想いの狭間で、『朱』の焔がゆらめく。

そして、今。
静寂に満たされた『黒』の領域に、もう何度目とも判らぬ『朱』よりの使者が、訪れようとしていた。




ふっ…と炎が点った。
黒き峰の麓、水晶の樹が立ち並ぶそこに。
炎は、一ツの『朱』であった。
『朱』の長より、使者として、この地へ差し向けられたモノ。
その炎は、ゆっくりと『黒』の領域に入ると、ゆらゆらと揺らめきながら、気味悪気に周囲の様子を伺った。
闇の空を背にそびえる、険しい峰。
中天から降り注ぐ月光に煌く、水晶の樹。
その枝先に咲く銀の花を、寥々と吹き過ぎる風が揺らす。
凛々と響く、幽かな鈴の音。
ただ、それだけの風景。
灼光と喧騒の満つる『朱』の地に比べ、この地は、あまりに静かで、『朱』であるその炎には、ここに何かが存在しているとは俄かに信じ難いものであった。

リリリリリ……

風が吹き過ぎて、水晶の樹に咲く花が歌う。

リリリリリ……

静寂の中、動くモノとてなく。
何かが在る気配など、まるで感じ取れない。
ただ、月光だけが、凛々と降り注いで。
いつまでも続く、悠久の静寂。
暫しの間、様子を伺うように、炎が瞬く。
やがて。
ついに意を決したのか、その『朱』は、小さな火の粉を辺りに振り撒いた。

<我は、『朱』の長たる“朱き焔”よりの使者。その言葉を携え来たりしモノ……>

『黒』の長への取り次ぎを……と、火の粉が語る。
その言葉が、ゆるやかに吹く風に乗って空に舞い、その風が、水晶の樹に咲く花に、銀鈴の音色を響かせる。
そして。
すぅ…っと溶けるように火の粉が消えると、辺りは再び静寂に包まれた。
沈黙。
世界の始まりの刻の如き、静けさ。
その中で、使者たる『朱』は、頼りなく揺らめいた。




一体、これはどういう事なのだろうか? とその『朱』は想う。
使者の口上を述べても、何モノも現れようとしない。
そもそも、他者が己の領域に入って来たというのに、様子を見に来るモノすら居ないとは、どうしたことなのだろう?
これが『朱』の領域であれば、そこに属さぬモノが境界に触れた瞬間、炎に取り囲まれているだろう。
ひょっとして、自分は、場所を間違えたのだろうか? と炎は想う。
だが、ここが『朱』の炎に触れられていない場所であるのは、間違い無いことだった。
そして、そうであるならば、ここは『黒』の領域だ。
それ以外、あり得ない。
何故ならば、この薄明界にあって『朱』のモノで無いのは、ただ『黒』の領域だけなのだから。
(……一体、どういうつもりだ……?)
不審な想いを顕すように揺らめきつつ、使者たる『朱』は、もう一度、その口上を火の粉に乗せて振り撒いた。

<我は、『朱』の長“朱き焔”よりの使者。我が長の言葉を携え来たりしモノ。『黒』の長への取り次ぎを乞う……>

火の粉の語る言葉が、風に乗って舞い、水晶の樹に咲く花を揺らして。
リリリリリ…と、花弁が歌う。
その音色が天地に響き、木霊する。
だが、それだけ。
やはり、何モノが現れる気配も無い。
周囲を覆うのは、ただ、静寂だけ。
(もしや……)
もう『黒』は存在しないのだろうか? と炎は考える。
ひょっとして、いつの間にか消え果ててしまったのだろうか? と。
そうであるのなら、使者の役目はこれまでだ。伝えるべき相手が居ないのだから。
とはいえ、それを確かめない訳にはいかなかった。
自分は、『朱』の長たるモノの言葉を預かっているのだ。渡すべき相手が本当に居ないというのならともかく、そうでないのなら、この言葉を伝えずに帰る訳にはいかない。
(確かめる……か)
炎は低く想った。

その領域を支配するモノが存在するのかどうか? それを確かめる方法は、勿論、幾つもある。
だが、『朱』たるモノの採るべき方法は、どんな時も、ただ一つしか無かった。
炎を以って触れ、焼き払う。
仮に何モノかが存在していようとも、焼き払えしまえたとしたら、それは、居なかったことと同じなのだ。
とはいえ、相手は『黒』。
未だかつて何モノも、その領域に触れたことは無い。
勿論、『朱』の炎も。
だから。
やるのならば、慎重にしなくてはならなかった。
使者たる『朱』が、ゆっくりと力を集め、火の粉の破片よりも小さい、僅かな範囲に狙いを定める。
細い炎が、灼朱の光を放って……

そうやって、炎で触れようとした、その瞬間。
周囲に立ち並ぶ水晶の樹が、一斉に歌いだした。




  水晶の樹に 咲く花の
  あおき光は りんりんと
  銀のはなびら 風にゆれ
  かそけきねいろ 空に舞う

さやさやと響く歌声に、炎が宙に跳び上がった。

<……な…何モノだっ……>

思わずそう問うてしまって、そして、ハッとする。
ここは『黒』の地なのだ。
であるならば、『黒』以外の何モノかであろう筈も無い。
チラチラと瞬きながら地に降り、そして、ぱっと火の粉を散らす。

<我は『朱』の長“朱き焔”よりの使者にて、我が長の言葉を携え来たりしモノ。『黒』の長は何処かっ……!>

語気も荒い炎の問い掛けに応えたのは、水晶の樹のざわめきだった。

  我等が長は風なれば
  今は何処を吹き行くやら……

歌うような言葉に併せて、枝先の花が揺れる。
そして、幼い『黒』が、そこに姿を現した。

<……『朱』が長の言葉、私がお預かり致しましょう……>
童歌を歌うようにそう言われ、炎は不満気に渦巻いた。
<なんだと?>
風に揺れて歌うだけの存在が…と炎が爆ぜる。
力らしき力も持たない幼きモノに、『朱』の長たるモノの言葉を託せるか、と。
それへ、コロコロと笑いながら『黒』は歌った。
<“幼き”モノとは心外な……>
リリリリリ…と花弁が揺れて。
<確かに、私は幼き『黒』。けれど、お前がほんの小さな炎だった頃から、ここに在る……>

  儚く短き小さな『朱』よ
  燃えては消える、つかの間の火よ
  永きを知らぬ、哀れな炎……

ざわざわと歌う水晶の樹に、『朱』はパッと燃え上がった。
<……な…んだと…っ!>
怒りを現すように火の粉が舞い、枝先を脅かす。

リリリリリ……

怯えたように枝が鳴り、花弁が悲鳴をあげて。
<……何をなされますっ……!>
おやめなされませ…と、幼い『黒』が驚いたように叫ぶ。
だが、宙を飛ぶ火の粉はまっすぐに枝先に向かい……
そして、一陣の突風に掬い上げられ、宙に散った。




銀の闇が水晶の樹に軽く触れ、そして、二ツ目の『黒』がそこに姿を現した。
(……“吟花”……何をしておる……)
(“銀夜”……)
幼い『黒』が、ほっとしたように呟く。
(何をしておるのだ……?)
咎めるように“銀夜”が問う。
それへ、“吟花”は歌うように答えた。
(お判りのことを、何故、問われます?)
一部始終を見ていたからこそ、ここに来たのでは? と。
それへ、闇が苦笑するように揺れた。

歳古りたその『黒』を、『朱』は値踏みするように眺めていた。
先に姿を現したモノに比べ、その『黒』が遥かに永い年月を存在して来ただろうことは、容易に見て取れる。それに相応した力をも持っているのは、まず、間違いないと思えた。
だが、それだけだ。
『朱』が、あえて『黒』の領域に触れぬようにしている……そうせねばならない……それ程の力を、持ってなど居ない。
(……これが……『黒』……?)
こんな、何の力も無いようなモノ達が『黒』なのだろうか?
そうであれば、一体、何を恐れる必要があるのか?
(とはいえ……)
『朱』の中にも、力の強いモノと弱いモノは在る。たった二ツを見て、『黒』の総てを知ったと考えるのは、愚かな所業だ。
それでも。
『黒』の中には恐れるに足らぬモノも在る…という事は、間違い無い。
総てを恐れる必要は無いのだ。
その認識に、炎はパチパチと爆ぜた。

<…『朱』の使者よ……>
ゆっくりと瞬きながら“銀夜”が炎を見遣る。
<我等が長への取次ぎを乞われたが、生憎と、長は不在。いつお帰りになるやも、我等には判らぬ。それ故、使者の口上、預からせて頂こう……>
それへ、銀の闇を無遠慮に照らしつつ、『朱』は問いを投げかけた。
<……お前は、『黒』の長たるモノの代理か?>
<否>
“銀夜”の答えに、炎がパッと燃え上がる。
<我は『朱』の長たる“朱き焔”の代理として来しモノ。我が長の言葉を、直接に預かっているのだ。『黒』の長か、その代理たるモノより他に、我が長の言葉、渡す訳にはいかぬっ>
ましてや、大した力も持たぬモノになど……という言葉にならない想いに、“銀夜”が苦笑した。
そして。
<『黒』の長が不在なれば、その代理たるモノの、この場への招来を、我は求める……!>
使者たる『朱』が、そう宣した瞬間、黒き峰より銀の稲妻が舞い降りた。




不意に、世界の始まりの刻のような静寂が、周囲に満ちた。
どんな気配も無いのに、そこには力があった。
荒々しさも猛々しさも無い、とてつもなく静かな存在。
内に総てを満たしていながら、そこには何も無いかのようなモノ。
それが、そこに顕れて。
どんな言葉よりも雄弁な沈黙で、使者たる『朱』に促す。
預かり来たりし言葉を語れ…と。
その無音の声に圧されるように、炎は、時すら止まったかのような静寂の中へと、己が長の言葉を送り出した。

    『黒』の長たる“黒き風”に告ぐ。
    『朱』の下に来たれ。
    風は炎を運ぶモノ。
    己の成すべき事をすべし。
    『諾』以外の答えは聞かず。
    再び問うこともなし。

沈黙の中を、風が、ゆるやかに吹き過ぎて行った。
あまりの内容に、“吟花”は言葉も無く。
“銀夜”は物憂げに月を仰いで。
そして。
静かな声が世界に響いた。

    『朱』の長が言葉、“月牙”が確かに預かった。
    必ず、我が長に伝えよう。

世界そのものを通して伝わる、深い響き。

    己が在るべき場所に在れ……

詞と同時に銀煌が天に舞い上がり、そして、『朱』の使者たる炎もまた、『黒』の地から姿を消した。




はっとしたその時、既に、風景は一変していた。
(…ここは……?)
あまりにも馴染み深い風景。
天地ざわめく喧騒。
炎の端にまで力が漲る感触に、『朱』は、己が既に、一瞬前まで居た筈の『黒』の地には居ないことに気付く。
ここは、紛れも無く、灼光の満つる『朱』の地だった。
(……まさか……)
地の果てのようなあの場所から、瞬時に戻って来たというのか? と『朱』は呆然とする。
あの場所へたどり着くのに要した時間は、決して、短くは無い。それは、己の術の未熟さ故では無い。自分は、こと移動にかけては、一族の中で屈指の力を誇るのだ。だからこそ、『朱』の長たる“朱き焔”から、直々に、使者の任を与えられたのだ。
それなのに。
あの“月牙”と名乗る『黒』が『己の在るべき場所に在れ』と言った瞬間、自分はここに居た。
術が発動する気配など、火の粉の一片ほども感じなかったのに。
(…まさか…『デュール』……?)
これが、噂に聞く『デュール』の力なのか? と思う。

かつて存在し、この世界そのものを創り出したのだと言われる『デュール』は、創造と破壊を司る源の詞を操り、その詞を以って、ただ語るだけで、『術』には成し得ない強大な力を揮えるのだという。
その力は、世界を滅ぼして作り直すことすらも容易な程の、絶大なものなのだ…と。
それは勿論、伝説の存在だ。
だが。
『黒』には、未だ、その力を持つモノが存在するのだ…という噂は絶えない。
公に言うモノなど居はしないが、しかし、それこそが、古より現在までの永い永い間、どの部族も敢えて『黒』を敵としなかった、真の理由なのだ。
伝説に語られる『デュール』への畏れ。
それこそが、さしもの『朱』をしてさえ、『黒』への攻撃を躊躇わせているのであった。

(……『デュール』……?)
炎が、頼りなげに揺れる。
(……まさか……)
そんな事が、あるだろうか?
伝説の存在が、未だ、在るなどということが?
(馬鹿なことを……)
自分は、一体、何を考えているのか。
きっとこれは、単なる、転移の術。
ひどく強力であるだけの、術に過ぎない。
(そうだ……。あの“月牙”……いや、“月の牙”……)
“月牙”と想いかけ、“月の牙”想い直す。
あの『黒』を“月牙”と想うのは、ひどく憚られた。その名を想うと、世界が押し寄せてくるような畏れが湧き上がってくる。
それはまるで、己の力の源たる“朱の月”に叛いているかのような、恐ろしさで。
世界から切り離されるような……あるいは、取り込まれて一ツになってしまうような……己を失いそうな、恐怖とも安堵とも判別できない居心地の悪さに晒される。
それを振り払うように火の粉を散らし、『朱』は想いを改めた。
(……“月の牙”は、圧倒的な力を持っていた)
この自分には、到底、抗し得ぬだろう程の、強い力を。
それは間違い無い。
そのことは、認める。
だから“月牙”でなく“月の牙”なのだ…と『朱』は考える。
だがそれは、強い力を持つモノを、その名を、直接に想うのは危険だからにすぎない。己の長たる“朱焔”を、“朱き焔”と想うのと同じ事なのだ。
力を持つモノに対する、ごく当り前の表現であって、それ以上の何かではない。
確かに、“月の牙”は強い力を持っている。それ故に“月牙”ではなく“月の牙”と呼ぶ。
それだけのことだ。
そして。
その力とて、この自分には強力に想えようとも、抗すことが能わずとも、『朱』の長たる“朱き焔”にとっては、何程のモノも無い筈なのだ。
最も強き『朱』の一族にあって、最強の炎である“朱き焔”には。
(そうだ…長ならば……。それに……)
『黒』の総てが、強い力を持っている訳ではない。『黒』の中には、この自分ですら容易に焼き尽くせるだろう程度のモノも居る。
自分は、そのことを知った。
(だから、『黒』など、恐れるにはあたらない……)
畏れる必要も無い。
そう想い、けれど、何故か忙しなく瞬きつつ、その『朱』は、己の領域の中心へと跳んだ。




黒き峰の麓。
『朱』の使者と、“月の牙”が去った後のそこで、“吟花”と“銀夜”は月を見上げていた。
凛々と降る月光。
それを浴びて、水晶の樹に咲く銀の花が、静かに歌う。
静寂を惹きたてる、蒼の音色。
それを掻き乱すように、“吟花”は呟いた。
(このような時に、長は、何処に行ってしまわれたのでしょう?)
(……さて。だが、このような時だからこそ、長は、ここに留まっておられぬのやもしれぬ)
答える“銀夜”に、“吟花”が訝しげに問い返す。
(……それは…?)
銀の闇が笑うように瞬いた。
(お前は、先刻、歌ったではないか。『我等が長は風なれば…』と)
その言葉に、水晶の樹がさやさやと応えた。

  我等が長は風なれば
  今は何処を吹き行くやら……

(我等が長は、風。風は、変化を求め、変化をもたらすもの……)
おそらくは、今、何かが動き出しているのだ…と“銀夜”は言う。
(考えてみよ。これまでに、何度、『朱』は同じことを言ってきた? 『朱』は、何度、我に従え…と言ってきた? だが、我等は一度としてそれに応えなかった)
『否』とも『諾』とも応えず、沈黙をもって答えとしてきた。
(……『朱』から使者が来、我等は応えず、そしてまた、『朱』より使者が来る……。何度これを繰り返したかなど、当の『朱』すら覚えておらぬであろうな)
だが…と、“銀夜”は黒き峰を見上げ、言葉を継いだ。
(『朱』よりの使者が、その長の言葉として『再び問うこともなし』と告げたことは、未だかつて無かった)
そうであろう? と尋ねられ、“吟花”は、驚きに枝を揺らした。
銀の花弁がひとひら宙に舞い、チリン…と地に落ちて。
それにそっと触れ、“銀夜”は呟くように言葉を続けた。
(はてさて、この言葉は何処から吹いてきたのであろうな? 『朱』にこの言葉を言わせたモノは、一体、何であろうな?)
緩やかに吹く風が、白砂の上に落ちた花弁を撫でる。
銀の闇が、ゆっくりと瞬いて。
(……ひょっとして、それは、異界からの風かもしれぬな)
(異界…から?)
驚いたような“吟花”の言葉に、“銀夜”は頷いた。
(そう、異界から…だ。異界で起きた風が、巡り巡ってこの地にまで、吹き寄せて来たのかもしれぬ)
だとすれば…と“銀夜”は想う。
これは、大きな風だ。
未だかつて無い程に大きな風…いや、嵐。
(我等は永き時を、変わらぬままに送ってきた)
変わらぬことで、本質を護ってきた。
だが。
(変わることでこそ、己自身で在り続けられる……。そのような刻が、来るのかもしれぬ……)
“銀夜”の言葉に、風が、ふわりと舞って。
水晶の樹が、凛々と歌った。




始まりの刻より、ただ、在り続けて来た『黒』。
古より変わらぬ静寂に包まれた、その地。
そこに、今、異界よりの風が届こうとしていた。
運命の流れを変える程に、強い、強い風が。
その風の名を、『黒』は、未だ知らない。




『幻想海悠園』トップへ戻る 『月光水晶戦記』トップへ戻る 『魔に抗すモノ』へ戻る 『動き出す時』へ進む