![]() |
吟の夜 |
どこかから歌が聞こえてきたような気がして、少女はふっと目を開いた。 息を潜め、耳を澄ます。 深夜の静寂。 風の渡る微かな音。 その風に乗って、確かに、歌声が聞こえてくる。 それを確認し、そして、少女は思う。 あぁ、今夜は満月なんだ…と。 |
音を立てないようにそっと窓を開け、少女は空を仰いだ。 金の髪を夜風が撫でる。 ぞっとする程に澄んだ夜空。 そこに、銀の満月が輝いていた。 (…やっぱり……) 月を見上げ、少女はひとり頷く。 どこからともなく聞こえてくる、この、歌声。これが聞こえてくるのは、満月の夜と決まっていた。 けれど。 不思議な事に、この歌は他の人には聞こえないのだった。どんなに耳を澄ませようと、自分以外のヒトは、「聞こえない」という。 総てのヒトに尋ねて歩いた訳ではないのだが、いつの頃か、少女は、これが聞こえるのは自分だけなのだ…と、納得していた。 不思議な事は他にもあった。 知らない言葉で歌われているにもかかわらず、何故か、意味が解るのだ。 とはいえ、いつも断片的にしか聞こえてこないから、詩全体の意味はよく解らない。切れ切れに聞こえてくる声から、単語が拾い出せるだけで。果たして一つの詩なのかどうかさえも、判然としない。 けれど。そうやって聞き取ったいくつかの単語から、一体何を詠っているのか想像するのは、少女にとって楽い事であった。 しかし。 どうしたことか、今夜は途切れることなく、歌が聞き取れる。 風向きの加減でか、時折、遠くなったり近くなったりはするものの。 目を閉じて、耳を澄ます。 暫くそうやって歌声を聞き、そして、目を開くと少女は窓から身を乗り出した。 森の方を見遣る。 (……あっち…?) そう思って首を傾げ、少女は頷いた。間違いない。歌声は、森の方角から聞こえてくる。 これまではいつも、方角も良く解らないほど微かにしか聞こえなかったけれど、今夜は違う。おそらく、かなり近くに歌声の主が居るのだ。 (行って…みる……?) ふとそう思い、その自分の考えに少女は驚いた。 なんと無謀な事を考えるのだろうか? と。 夜の闇には魔物が棲む。 魔物の爪にかかれば、ヒトなど一瞬で殺されてしまう。 そんな事は常識で。 本来ならば、こうやって夜中に窓を開ける事でさえ、極めて大胆な行動といえるのだ。 (でも……) 呟いて月を見上げる。 銀に輝く満月を。 そうすると、何の危険も無いような気がしてくる。 この月光の下では、どんな危険も有り得ないように思えて。 (…どう…しよう……) 歌声は、続いている。 金属的な響きを含んだ、幼げな女声。 しばし逡巡し、そして、少女は意を決した。 |
蒼い月光の降る、路の上。 自分より他には誰も居ないそこに立ち、少女は周囲を見回した。 昼間の喧騒が嘘のような静寂。 月光が作る影は薄く、家々の壁や道端に生えている草花は、青銀のベールを纏って。 灰緑に輝くその葉に触れたなら、きっと、ガラスを弾いたような音がするに違いない。 冷たい空気を胸一杯に吸い込めば、世界と自分との距離が縮まったような気がする。 (……不思議……) 生まれてはじめて夜の中に出たというのに、何故か、懐かしい。 そっと息を吐き、森の方を見遣る。 歌声の聞こえる方角を。 頬にかかる金の髪を払いのけ、それから、少女はゆっくりと歩き始めた。 足音を立てて、この静寂を乱さないよう、慎重に。 |
暗い森の中を、木々の葉を透かして降る微かな月明りだけを頼りに、少女は、声のする方角に進んでいた。 足元を確かめつつ、一歩一歩ゆっくりと。 そして。 (…近い……) もう、歌声はすぐそこから聞こえている。 (きっと…この向こうに……) そう思い、少女は目の前の枝を持ち上げた。 瞬間。 (…あ……) 森の暗闇に慣れた瞳に、鋭い月光が跳び込んで来る。 その眩しさに、少女が思わず目を閉じる。 ふっと、歌が途切れた。 (……あ…) 少女がゆっくりと瞳を上げる。 そこは、周囲を木々に囲まれた、小さな空き地だった。 中央に岩があって、多分、その所為で木が生えなかったのだろう。 木々の梢で丸く縁取られた、漆黒の空。 中天に輝く、銀の満月。 そこから降り注ぐ蒼光の中に、それが居た。 童女の姿をしたモノが。 黒地に金銀朱で鮮やかな紋様の描かれた、風変わりな衣。 首筋でふっつりと切り揃えられた、漆黒の髪。 驚きに見開かれた瞳の色は、輝く闇の黒。 陶器のように滑らかな白い肌。 艶やかな紅い唇。 その唇が動き、言葉を綴る。 「…これは……ほんとに、おひさしぶり…でございますね」 金属的な響きを含んだ、幼げな女声。 その言葉に、少女が目を瞬かせる。 (……ひさしぶり…?) それは、奇妙な台詞だった。何故ならば、少女はそのモノに見覚えなどなかったのだから。見知らぬモノから、何故、そんな言葉をかけられなくてはならないのか? けれども。 「…えぇ……。そう…ね」 ゆっくりと頷くと、少女はそう答えた。 自分でも不思議に思いつつ。 「ほんとに…ひさしぶりだわ……」 |
月光の中を金の髪が舞う。 大気を震わせる歌声に併せて。 記憶は無い。 けれど、少女には判った。 (…そう……こうして……) 歌に併せて舞い、舞に併せて歌い、そうやって過ごした夜のあった事が。 それは、遠い遠い昔のこと。 異なる存在であるモノ達と、想いを重ねて過ごした時間。 思い出せない、けれど、決して忘れることの無い、月光の夜。 |
頬に感じる暖かな光に、少女はふっと目を開いた。 (…ここ…は……?) 瞬きをし、ゆっくりと視線を動かす。 薄茶色の布。 木の壁。 木の天井。 窓の隙間から細く差し込む陽光。 それが照らしだしているのは、自分の部屋だ。 (……ゆ…め…?) 夜中に歌声で目を覚まし、月光の降る路を森へと向かい、木々の間を抜け……そして、出会った。 見知らぬ、けれど、懐かしいモノに。 金属的な響きを含んだ、伸びやかな歌声。 それに併せて、冷たい大気の中を舞って……。 あれは、夢…だったのだろうか? ベッドから降りて窓辺に歩み寄り、大きく開け放つ。 抜けるような青空。 金の陽光。 くっきりとした影を落とす、家々や草花。 それらを見回して、少女は思う。 (…夢じゃ…ない……) あれは、夢などではない…と。 何故ならば。 (世界は…今日も、ある) それが、何よりの証拠ではないか。 朝がくる。 昼がある。 それが、それこそが…… |
パンの焼ける甘い香り。 陶器のふれあう澄んだ音。 朝の挨拶を交わすヒトの声。 くるりと身を翻し、少女は部屋を後にした。 そして今日も、一日が始まる。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |