『幻想海悠園』
『語部館』
『月光水晶譚』

剣の舞



断ち切れぬ想いに狂い
己を捨て去りし魔よ
昏き闇の果てに
お前は我を見るだろう
闇を斬る一条の閃煌
我が名は“ラナルー
我が名は“月光の刃”



その一報をもたらしたのは、一人の吟遊詩人だった。

近くの村が壊滅している。状況から見て、魔物が出たのだろう、と。
知らせを受けた、その街の陽光神殿の長は、即座に神官達の一隊を差し向けた。
吟遊詩人が止めるのも聞かず。
「満月の夜が来るまで、待ったほうが良い」
吟遊詩人は、そう訴えた。村を襲った魔物は、元は、かなり強い『魔』だったに違いないから。だから、月が欠けていく中で、その魔物と戦うのは無謀だ…と。
「月に何の関係がある?」
神殿の長が、不思議そうに問い返す。
月があろうと無かろうと、夜が魔物の時である事に、変わりは無いのだ。火を熾し、闇を照らして戦えば良い。我等はそうやって、これまでも魔物を倒してきている。何を心配するのだ、と。
「そういう問題じゃないんだけど……」
吟遊詩人の呟きは、しかし、出撃の準備に駆け回る神官達の耳には届かず……。
暫し考え、吟遊詩人はその街を出て、ソルグレアを目指した。
陽光水晶を奉る聖神殿のある、王都を。

果たして。
街道を歩いて、吟遊詩人がソルグレアへと辿り着いた頃。既に、聖神殿には悲報がもたらされていた。かの街の陽光神殿が、街もろとも、壊滅したと。
無論、そこに生きていた人々も。
吟遊詩人は聖神殿を訪ね、自分が、かの街から来た事を告げた。
少しでも情報が欲しかった陽光神殿の神官達は、吟遊詩人の来訪を大いに感謝し、神官長も同席して、その話を聞いた。
壊滅した村の状況や、周辺の様子など。
総てを語り、様々な質問に答え、そして、吟遊詩人は言った。
「魔物討伐の部隊に、同行させていただけませんか?」
あまりに無謀な申し出に、神官達が言葉も無く呆然とする。
と。神官長が、静かに問うた。
「お前は、月光水晶の使徒か?」
それへ、吟遊詩人が即答する。
「僕は、吟遊詩人です」
その言葉に神官長は苦笑した。確かにそうだった。吟遊詩人に月光水晶の使徒かと尋ねるのは、吟遊詩人かと尋ねるのと全く同義で、意味の無い問いだ。
「では…名を尋ねて良いか?」
「……デュラス…です、神官長」
まっすぐに見詰めてくる瞳を見返して、神官長はゆっくりと確認した。
「…デュラス……ラ・デュール…か?」
「はい」
そうか、と神官長が頷く。その名を継ぐ者なのだな、と。
「…はい」
応えるデュラスをじっと見、それから神官長は一人の神官へ視線を移した。
この陽光神殿において最も優秀な剣の使い手…という事は、王国随一の使い手と言い換えても過言では無い…であり、いずれは自らの跡を継ぐ事になるであろう、神官へ。
「アサド」
「…は」
「出立は、明朝だったな?」
「…は…はい、そうですが……」
まさか、と言いたげな表情のアサドを放っておいて、神官長はデュラスへと視線を戻した。
「着いて早々、また来た道を戻る事になるが……」
「無論、構いません」
「では…今日は、神殿内に部屋を用意しよう。せめて、ゆっくり休まれよ」
「ありがとうございます」





翌日。
暁の光が大地を照らし初める頃、神殿の前に男達が集まった。
それは、勿論、魔物討伐に向かう神官達だ。全員が、軽くて丈夫な革鎧をきっちりと身に付け、剣や弓矢等の武器を持ち、物々しいことこの上ない。
その中にただ一人、何の武装もしていない者が居た。背中には何やら布を巻いた棒状のモノと、小さ目の背負い袋。その上から擦り切れたマントを羽織って。肩にかけているのは、竪琴だ。
(………)
その姿に、アサドは内心で溜息を吐いた。
いかにも旅慣れた風で、その点の心配は無い。むしろ、現地に着くまでの間は、あまり旅をしない自分達にとっては、頼りにさえなるだろう。
だが。
自分達は魔物と戦いに行くのだ。そして。問題の魔物は、昨今類を見ない程に、強力だと思われる。それを知らせてくれたのは、他ならぬこの吟遊詩人で。だから、その本人が、まさか、危険を分かっていない筈は無い。
それなのに。
(何だってまた……)
一緒に行くなどと言い出したのか。アサドには、サッパリ判らなかった。
それ以上に判らないのが、神官長だ。
何故、その申し出を受けたのか?
確かに、案内してもらえるのは、ありがたい。事は一刻を争うのだから、道案内が居るというのは助かる。その場所に行った事の無い、自分達にとっては。
しかし、だ。
いざ魔物と戦いになった時、自分達に、デュラスを護る余裕があるだろうか? とアサドは思う。非常に不本意ではあるが、どうも無いような気がする。本音を言ってしまえば、そんな事に構っていたくはない。
けれども。剣の心得どころか、どんな武術の心得だって無いに違いない吟遊詩人では、逃げる事すら覚束ないだろう。だから、誰かに彼を護らせなくてはならないが、どう考えても、割けるのは、せいぜい一人か二人といったところで。しかも、魔物が相手であれば、実際問題としては、たとえ何人がかりであろうとも、護れる保証など、全く無いのだ。
(…危険すぎる……)
そんな危険を伴う事を、いくら本人からの申し出であろうと、こちらが助かるからといって、了承するだろうか? あの、神官長が?
(神官長は、そんな事を…する方では無い……)
溜息を一つ吐き、アサドは小さく首を振った。今は、そんな事を悩んでいるような場合では無かった。
昨夕、日没ギリギリに一騎の伝令が駆け込んできて、更なる被害が伝えられている。これで、壊滅した街や村は、併せて八つ。街道を移動していた筈の隊商の幾つかも、連絡が途絶えているとか。無事であって欲しいが、それは難しいだろう。
一刻も早く、魔物を倒さなくてはならない。そうでなければ、魔物は夜毎に暴れ、次々と村や街を破壊し、人々を殺し……やがて、王国全土の、いや、他の国々の村も街も、その総てが破壊され、人々は殺し尽くされ、そして、世界は…ヒトの世界は、終焉の日を迎える事になる。
(…そんな…事を……)
させるものか、とアサドは思う。
その為に自分が、自分達、陽光水晶に仕える者が居るのだ、と。
既に、王都の人々の間には、魔物についての様々な噂が流れている。神殿も王城も、未だ正式な発表をしてはいないが、運良く難を逃れて王都に辿り着いた旅人から、話は伝っている。街道に残された破壊と殺戮の残骸。あれは、どう見ても魔物の仕業だ…と。
それでも。人々が未だ日常を保っているのは、陽光水晶への信仰と、それに仕える神官達への信頼ゆえであった。これまでに何度も、陽光神殿は魔物を撃退してきたから。時には酷い被害を出しながらも、とにかく、人々を護ってきたから。
だから、人々は魔物を恐れても、希望を失わずに居るのだ。
(大丈夫だ…)
低く呟く。
(…必ず、護る……必ず……)

「諸君……」
出発の準備を整えた一行の前に、神官長が立った。緊張した面持ちの一同を見回し、ゆっくりと口を開く。
「…知っての通り、既に、かなりの被害が出ている。事は一刻を争う。王国の…ひいては、我等ヒトの存亡が、諸君の力にかかっているのだ」
そう。今、ここに居る者達は、いずれ劣らぬ戦士達だ。彼等が倒れれば、最早、誰にも魔物を止める事は不可能だろう。そうでなくても。聖神殿の神官達ですら抗すべくもなかったとなれば、人々は絶望し、世界が混乱に陥るのは必至だ。そうなれば、魔物の襲撃を待つまでも無く、ヒトの世界は滅びる事になる。
ここに集った者達が、それを防ぐ、唯一の希望だった。
「……陽光は、常に諸君と共に在る。そして……」
神官長は、神官達の脇に控え目に立つデュラスへと視線を向けた。
頷いて、デュラスが応える。
「…そして、月光もまた、僕達と共に在ります」





神殿の前には、多くの人々が集まっていた。
正式な発表などなくても、人々は皆、知っていた。今日、神官達の一隊が魔物の討伐に向かう事。彼等が、陽光神殿に仕える神官達の中でも、最も優れた戦士達である事。そして、彼等がきっと、魔物を倒してくれる筈だ、と。
だから。
朝焼けと共に、人々は陽光神殿の前に集った。手に手に壷や篭を持って。
その、人々の前で、ゆっくりと正門が開く。
朱と黄に塗られた門の向こうに、武装を整えて馬に乗った神官達の姿を見た時、門の前に詰め掛けていた群集は、ざぁっと左右に割れた。
人々には、勿論、判っていた。神官達が、一刻を争うのだという事が。
だから、その出立を邪魔する者など居なかった。
左右に分かれて通路を作り、そこへ、持っていた壷や篭の中味を撒く。
それは、小さく千切った色紙や、細かな色砂だ。
太陽の赤と、陽光の黄と、空の青。
祈りと、願いと、希望。
世界を脅かす魔物を倒して欲しい。そして、無事に戻って来て欲しい。
その想いを込めて、色紙と色砂で、旅立ちの路を染める。

(ぅわ…あ……)
門の向こうの光景に、デュラスは感嘆の溜息を漏らした。
(…す…ごい……)
そこに、路があった。
赤と黄と青とで染め上げられた、一本の路。左右に立ち並んだ人々が、手に持った布を振る。路に撒かれた色と同じ、赤や黄や青に陽光水晶の紋章が染め抜かれた、小布を。
「出発!」
片手を挙げてアサドが声を掛け、そして、軽く馬の腹を蹴ると先頭を切って門の外へ出た。その後ろに、神官達が続く。
人垣で囲まれた路を、一列になって、神官達を乗せた馬が駆け抜ける。
流石に全力疾走では無いが、それでも、かなりの速度だ。
(…ぅ…わ…ぁ……っ…!)
馬に乗った経験が殆ど無いデュラスは、アサドの馬に同乗させて貰っている。
注意された通りに、しっかりと両手で掴り、うっかり舌を噛まないように口を閉じて、辺りを見回す。その瞳の中を、鮮やかな色が、流れるように飛び去って行き……
(……す…ご…い………)
ほんとうに凄い、とデュラスは想う。何が凄いって、何もかもが凄い。
歩くのとは比べ物にならない、馬の駆ける速さも。
見送る人々の、絶対的なまでの信頼の想いも。
それだけの信頼を寄せられる、陽光神殿の神官達も。
総てが凄い…と、想う。
(……流石は…世界を支えし柱のひとつたる、陽光水晶に仕えしヒト達…だ……その仕えし陽光の如く熱く、そして……)
と、思わず歌いだしそうになり、デュラスは慌てて首を振った。
(…っと、いけない、いけない……)
無意識のうちに、竪琴を取ろうと放しかけた手を戻し、掴り直す。こんなに揺れる馬の上で竪琴を奏でて歌おうとしようものなら、転がり落ちるか舌を噛むか、とにかく無事には済まない。
(……気を付けなきゃ…)
そんな間抜けな事をしている場合では無い。ヒトの世界の存亡がかかっているという、この時に。





昼の間は、馬が辛くないように気を付けつつ、とにかく駆け進み、夕闇が迫ったら止まって火を熾して交代で眠り、暁と共に再び馬に乗って走る。
そうやって、数日。
デュラスが徒歩で辿ってきた道を、それとは比べ物にならない速度で逆行して、一行は魔物の出没する地域へと近付いて行った。
もっとも、デュラスは、月の出ている間は夜でも歩いたから、普通のヒトが歩くのよりは幾分短い期間で王都に辿り着いていたのだが。
しかし、そんな事が問題にすらならない程、それは速い行軍だった。
途中で何回か、王都へ新たな状況…というか被害…を知らせる早馬と会って情報を聞き、更に先へと進み……。
(うーん……)
空を仰ぎ、デュラスは唸った。
(…このままじゃあ……)
予想よりも遥かに速く、魔物と対決する事になりそうだ。
未だ、夜ごと月は欠けてゆくばかりだというのに。
けれども。
途中で出会った早馬の報せを考えれば、悠長に満月を待っている余裕など無さそうだ。そんな事をしていたら、被害が拡大していく一方なのは、まず、間違いない。
だが。それ程までに強い魔物であれば、尚更、対決は満月の夜であって欲しい、とデュラスは思う。
(……そりゃ…コレがあれば……)
と、背中に背負ったモノの事を考える。
(…満月だろうと新月だろうと、関係無い筈だけど……)
伝説の通りであれば、そうなのだが。しかし、伝説の語る通りならば、重大な問題もある。
そう呟いて、デュラスはアサドを見遣った。
(……王国随一の剣の使い手…ってコトだから……彼…って事になる…んだろうなぁ……多分…)
だが、とデュラスは思う。陽光水晶の神官の腕前とは、どれ程のものなのだろうか? 果たして、魔物と渡り合う事ができる程のものなのか? やはり、援護をする必要があるだろうか? ありそうな気もする。
(でも。そうだとすると…やっぱり、満月の夜の方が望ましいんだけど……)
闇夜の魔物は、完全に我を忘れているから、もう、どうしようもない。
けれど。
満月の夜であれば。その月光の中であれば。そうであれば、歌によって気を逸らせて、多少の隙を作らせる事も、不可能ではない…かもしれない。
(う〜んっ……)
イマイチ自信が無いのは確かだが、しかし、自分は『デュール』なのだ。そのくらい、出来なくては。
最初の吟遊詩人と云われる、かのヒトの名を継いだ者としても。
(…って、何にしても、やっぱり、満月の夜でなけりゃ……)
そもそも話にならない。だが、そんな余裕は無く……
はあぁ、とデュラスは溜息を吐いた。

夕焼け空の下、仲間達と手分けして野営の準備をしつつ、アサドはこっそりと溜め息を吐いた。
(…どう…したものか……)
もう、魔物の跳梁する地は近い。早ければ明日の夜、遅くても二日の内には、かの魔物と対峙する事になるだろう。そう思い、デュラスの方をチラリと見遣って、溜め息を吐く。
(……どうしたものか………)
とにもかくにも、デュラスは、とても役に立ってくれた。旅の知識は豊富で、道も良く知っている。小さな村や集落の場所や、街道からちょっと外れた場所にある泉の位置などにも詳しく、彼が居なければ、自分達は、かなり難渋しただろうと思う。
確かに、一つ尋ねる度に、何の関係も無い事まで歌うように喋り続け、話が何処へ飛んで行くか判ったものでは無い点には、辟易とする。『月光水晶』などという、何だか訳の判らないものを信奉していたりする点も、どーにもいただけない。
けれど。そういった点を除けば、とにかく、デュラスは最高の道案内だった。
(…それに……)
と、アサドは思う。デュラスからは、一片の邪気も感じられない。心の底からお人好しで親切で。質問に対して答えすぎるのも、相手が知りたがってるかもしれない…と思うが故、なのだろう。
しかし。
いや、だからこそ。
魔物に出会う前に帰らせた方が良いのではないか? とアサドは思う。
ここに来るまでの間に会った、早馬の者達。その話を聞けば聞く程、かの魔物は強力だと思われる。
(何人が…生き残れるか……)
考えたくはないが、全滅の危険だってある。勿論、そんな事は許されない。そんな事になったら、世界はどうなるのか?
(たとえ…刺し違えてでも……)
魔物を倒す。
それ故に、デュラスを帰らせておきたいのだ。そう思い、そして再び、アサドは溜め息を吐いた。
その事を言おうと、試みはしたのだ。
とにかく、まずは、何故、魔物討伐の部隊への同行を申し出たのか…を確認するところから始めようと。
だが。
駄目だった。
どーにもこーにも、思う方向へは話が進まなかったのだ。
何度試みても、話は明後日の方向へと飛んでいってしまって。
やっとの事で判明したのは、同行を申し出た理由のみ。
『せめて、弔いの詩でも捧げたいと思って』という。
そして。
そう言ったデュラスに対して『弔いの詩を捧げる前に、自分の方が、弔いの詩を捧げられるような状態になりかねないんだぞ』と指摘しようとした時。一体全体、どうしてそうなったのかは全く不明だったが、既にデュラスの話は、近くの街に伝えられている悲恋物語になっていたのであった。
(………)
何度目になるか判らない、溜め息を吐く。
(いずれにせよ……)
もう遅い。
既に、魔物の出没する地域から一日以内の距離に入っている。ここから一人で戻らせるのは、危険だった。
勿論、自分達と一緒に居ても、危険には変わり無いのだが……。
ともあれ。
最早、どっちの危険がより大きいか、それが判然としない場所にまで、来てしまっているのだ。
覚悟を決めるしか、無い。
沈み行く太陽を見つつ、アサドはそう呟いた。





それは、限りなく奇襲に近かった。
勿論、神官達は皆、油断なんぞしては居なかった。
それなりの心構えもしていたし、休息する者も含めて、全員が革鎧を着込み、手近に剣を置いていた。
見張りの者に至っては、剣を抜いてすらいたのだ。
それでも。こちらが相手を見つけるのと、相手がこちらを見つけるのとの間には、雲泥の差があった。
そして。
ヒトの抗すべくも無い、圧倒的なまでの、魔の力。
記録や伝説に語られる言葉が、決して大袈裟ではなく、むしろ控え目ですらあったのだという事。
その事を、神官達は痛切に感じた。

「魔物だっ!」
最初の叫び声と、かがり火の吹き飛ぶのは、ほぼ同時だった。
積み上げられた木の砕ける音と共に、明々と燃え盛っていたかがり火が崩れ、燃えさしが辺りに飛び散る。
周囲を照らし出していた火の勢いが一気に弱まり、闇がその版図を広げて。
「火を消されるなっ!」
アサドが叫び、神官達がかがり火の周りに集まろうとする。
その、時。
(…な…に…っ…?)
大気が、鳴った。
甲高い音と共に、魔物から放たれた『魔力』が空を裂き、半壊状態のかがり火に叩き付けられる。
轟音。
魔物の咆哮。
大地が震え、火の点いた木々の破片が空中に舞い、そして、砕け散る。
悲鳴と怒号と……
「…ち…散れっ! 固まるなっ!」
アサドの叫び。だが、それが耳に届いた者が、果たして何人居たか?
(…これ…が……っ!)
これが、魔物の操る『魔力』と呼ばれる力なのか?
(……くそっ……)
圧倒的だ、と思う。
手も触れずに、これほどの破壊を成すとは!
(せめて…何処に居るのかが判れば……)
そう思い、アサドが周囲を見回す。
咆哮が、再び、闇を震わせた。
(あっち…か……?)
その声から方角の見当を付け、目を凝らす。
辛うじて燃えている、かがり火の残骸の、弱い明かりを頼りに。
(どこ…だ……?)
必死で探すが、辺りは深い闇ばかりで。
(…くそっ…!)
と。
不意に、何人かの神官の叫び声が聞こえてきた。
それと共に、魔物の咆哮と、硬い物のぶつかり合うような音が。
(あっちかっ!)
誰かが魔物を発見して、攻撃を仕掛けているのだ。
そう考えるよりも早く、アサドは声の方角に向かって走った。

(どどどどどどーしようっ!)
魔物がふっ飛ばした木片の一つを頭に食らい、アッサリ気を失っていたデュラスが、ふと気付いた時、辺りは闇に包まれていた。
(お…おおおちつくんだっ!)
すーはーすーはーと息を吸ったり吐いたりし、それから、耳を澄ます。
大地を震わせる唸り声は、魔物のもの。
それに重なる、ヒトの怒鳴り声。
(この…声は……)
間違い無い。アサドだ。
(…よかった……)
まだ無事…かどうかはともかく、生きてはいるようだ。
(よし…)
背中に背負ったモノを降ろし、握り締める。
だが、どうやって渡す?
(何か……)
魔物の気を引き付けるものが無いだろうか? と思う。
戦っている最中に渡すのは、どう考えても無茶だ。ちょっとの間で良いから、何かで魔物の気を逸らせて、その間に渡すしかない、と思う。
周囲を見回すデュラスの瞳に、積み上げられた薪が映った。まだ使われていない薪は、そう量は多くはないが、無事だった。
(……よし……)
魔物は光が嫌いだ。だから先刻も、まず、かがり火を破壊したのに違いない。
だとすれば。
(…火…だ……)
一瞬で燃え盛る火があれば、おそらく、魔物の気を引き付ける事ができる。
デュラスはそう思い、そして、荷物を降ろすと、中を捜して油の瓶を取り出した。
(…うん。これだけあれば…大丈夫だろう……)
火種は、その辺りで燻っている木片を使えば良い。
荷物をその場に置き、竪琴を肩から下ろしてその隣に置く。
吟遊詩人にとって、命より大事な竪琴。それを手元から放すのは、ちょっとの間とはいえ、悲しい。だが、それは自分の命の場合。他人の命…どころかヒトの世界の命運がかかっていれば、自ずと話は別だ。
薪の山に近付き、油を全体に撒き散らす。
それから、燃えさしを拾い、軽く息を吹きかけて。
今一度、手に持ったモノを確かめ……
(やるぞっ…)
深呼吸を一つ。
そして、薪の下に燃えさしを置くと、デュラスは身を翻して走り出した。
アサドの声がする方角へ。
その背後で、油をかけられた薪が一気に燃え上がり、辺りにパッと光が溢れる。
魔物の咆哮。
そして、気配が動く。
(よしっ!)
内心で頷き、デュラスは叫んだ。
「アサドッ!」





「…これを……」
先刻の場所から、ほんの少し離れた岩陰。
何が何だか判らない内に、腕を掴まれてそこまで連れて行かれたアサドは、デュラスが差し出したモノに、眉根を寄せた。
「何なんだ?」
「“ラナルー”だよ」
知らないの? とデュラスが言う。
「知らん」
「…うーん……」
アッサリと言い切られ、デュラスが天を仰いだ。
「あの…最果ての国の詩を聞いた事って…無いの?」
「無い」
「そんなぁ〜」
溜息を吐いて嘆く。この場合、僕達が怠慢だってコトに、なるんだろーか? でも、どんな吟遊詩人だって歌ってる筈なのに…とデュラスがぼやく。
「えーっとね、今は亡き最果ての国には月光水晶を奉った神殿が……」
「今は、そんな詩を聞いてる場合じゃないだろうっ!」
とにかく要点を手短に言え、とアサドが怒鳴る。
「…ま…まぁ、そうか」
確かに、そんな場合じゃなかった、とデュラスが頷く。
「ようするに、この剣は“ラナルー”という名前で、魔物を消滅させる事ができる剣なんだ」
「なんだって?」
「“ラナルー”ってのは最果ての国の言葉では『月光の刃』という意味で……」
「それはいい!」
語り始めそうなデュラスの言葉を遮り、アサドが詰め寄る。
「その、魔物を消滅させられるってのは!」
「伝説によれば、だよ」
やってみた事は無いから、判らないけれど。そう語るデュラスを、アサドは疑わしげに見た。
(伝説……?)
吟遊詩人の語る伝説に、どれほどの真実があるのだろうか?
しかも、この“ラナルー”とかいう剣ときたら……。
細身のその剣は、刃の部分は水晶で、優美なその柄は銀。刃にも柄にも精緻な装飾が施されていて、いうなれば、剣の姿をした装飾品といったところだ。
(まぁ…儀式用…って事か……?)
それなら、まあ、頷けなくも無い。
「で。どうやるんだ?」
「え?」
「だから! どうやって、その剣で魔物を倒すんだっ!」
何か呪文でもあるんだろう? だったら、とにかくやってみてくれ。
そう言うアサドに、デュラスは首を振った。
「そんなの無いよ」
「は?」
「これは、剣なんだってば」
「………」
沈黙。
「呪文を唱えてどうこうってんだったら、とっくに僕がやってるって」
「…という事は……」
それを持って、切りかかれ、と?
「そうだよ」
「…ば…馬鹿かっ!」
そんな事をしたら、その華奢な剣が一瞬で真っ二つだぞ! とアサドが叫ぶ。
「大丈夫だって!」
「何がどう大丈夫なんだ!」
「伝説によれば……」
「それはいい!」
そう怒鳴り、アサドは深い溜息を吐いた。
「…ったく……」
冗談じゃないぞ、と思う。
「…じゃあ、どうするんだい?」
「………」
「伝説によれば、この剣はこれまでに何度も魔物を倒した。ほんの一閃で」
ただ一太刀斬りつけるだけで、魔物を消滅させる事ができるのだ、とデュラスは言う。
「とにかく、他に方法は無いだろう? やってみるだけでも……」
「……簡単に言ってくれるぜ、まったく……」
仮に触れるだけで良いにしても、触れられる距離に近づかなければならないという事に、変わりは無い。
(どーやって、切り付けられるまでの間合いに入れ…と……?)
相手は手も触れずに破壊を成す術を操るというのに。
命懸け、というか、殆ど捨て身だ。
いや、勿論、それは構わない。それで魔物が倒せるのであれば。
しかし。
そうやって突っ込んでも、果たして一太刀なりとも浴びせる事が出来るのか?
(……不可能に近い……)
悔しいが、認めざるを得ない。一体、どうやれば良いのか?
デュラスの語る『伝説』が本当だとしても、その一太刀が届かなければ、どうにもならない。
(…だが……)
普通の武器で何とかなるとは、とても思えなかった。まして、一太刀では。
それならば。
ただ一撃で倒せるのだ…という伝説に、賭けてみても良いか、と思う。
「…貸してくれ」
手を差し出し、アサドはデュラスから“ラナルー”を受け取った。
その剣は、予想以上に軽く、目を閉じれば持っている事すら判らなくなりそうだ。
「……一太刀で…いいんだな?」
「伝説によれば、ね」
「……伝説…ねぇ……」
今は、信じるしかない。
甚だ心許ないが。
それでも。
ここで倒せなければ、どうなるのか?
それを考えれば、たとえ僅かな可能性だろうとも、とにかく試すしかない。
「やって…みるか……」
幽かに燐光を放っているように見える、涼やかな水晶の刃を見下ろし、アサドは呟いた。





たった一太刀で良い。
それが、言葉ほど容易くは無い事を、アサドは実感していた。
(ち…っくしょうっ…!)
次々と叩き付けられる、衝撃波のような『魔力』の矢。振り回される鋭い爪のある腕は、動きが素早すぎ、実際のところ何本あるのかすらも、よく判らない。
(…とてもじゃないが…近づけ…ないっ……!)
躱すので、精一杯で。
剣の間合いに入るなど、とても不可能だ。
(どう…したら…っ…!)
と、その時。
『……へたくそ…』
不意に涼やかな女声が耳に響いて、アサドはビクリとした。
「なに…?」
『ただの巫女だって、もう少しマシに舞うというのに……』
これが神官だというんだから、まったく呆れたものだ…と、そう呟く声音は、思わず聞き惚れてしまう程、艶やかな響きだ。ただし、内容を考えなければ。
「…だ…誰だ……?」
左右に目を走らせても、声の主らしきモノの姿は見えない。
『……まったく、世話の焼ける……』
不意に、剣を持つ手に何かが触れる気配がして。視界の端に、サラサラと宙を舞う長い銀の髪が映る。
(…う…しろ……?)
誰かが自分の背後に立って、包み込むように腕を取られているような感覚。そう、まるで、剣を習いたての子供にするように。
『ぼっとしてないで』
「……え?」
と。
すぅっと、まるで何かに操られるように体が動く。
(…な……なん…?)
飛んでくる魔力の矢をするりと躱し、暴れる魔物の爪の間を舞うように軽やかに抜けて。
近づく事など、とても不可能だと思われていた間合いの中に、いとも無造作に入り込む。
そして。
銀光の一閃。
凛…という涼やかな音色が響き、蒼い輝きが溢れて。
瞬間。
眼前に広がる光景に、アサドは息を呑んだ。
(え……?)
どこまでも広がる、白砂の大地。
薄墨の天には、十三の満月。
微かな風が、水晶の樹に咲く銀の花をふるわせ、小さな音が鳴り。
薄明に満たされた、その世界。
静かで穏やかな、懐かしき故郷……
(…な…に…?)
けれど、それは一瞬の事で。瞬きする間も無く、風景は消え失せる。
たたらを踏んで膝をつき、アサドは愕然とした。
そこに居た筈の魔物は、跡形も無かった。
体を操っていた不可解な力も失せて。
燐光を放つ“ラナルー”には、一片の血も、塵も、何も付いていない。
何ら変わり無く、ただ、涼やかに輝いている。
(一体、何が…?)
今のは何だったのか? アサドは、ただ呆然とするしかなかった。

「すごいよっ!」
突然声を掛けられて、アサドはハッと顔を上げた。そこに居たのは、勿論、デュラスだ。
「…あ……」
「あんな…あんな凄い事ができるなんてっ!」
魔物の爪の間を無造作に擦り抜けて、易々と懐に飛び込んで。まるで舞を見ているように、無駄が無く、優雅ですらあった。
「…確かに、王国随一の剣の使い手だよ! 本当に、凄い……」
凄すぎて、吟遊詩人たるこの僕が、称える詞が見つからない程だ。そう言うデュラスを見上げ、アサドは首を振った。
「俺じゃない……」
「…え……?」
デュラスが、不思議そうな顔で首を傾げる。
「どういう事…?」
俺じゃないって、他に誰が居るのさ? と。
「……声…が……」
「え?」
「声が、聞こえたんだ……」
ものすごく奇麗な女声だった、とアサドは呟くように言った。
「…誰かが…後ろに立ってるような、そんな気配がして……。銀の…髪が…見えた……。それから……まるで、何かに操られるように体が動いて……」
あんな動きが出来るなどとは、想像した事すらなかった。
だから。
「俺じゃない……」
溜め息。そして、信じられないだろうな…と苦笑する。
そのアサドを見詰め、そして、デュラスは空を振り仰いだ。未だ暗い東の空を。
(………)
そこに、細い銀の月があった。
「……ラーナ…ル…スティエスタ……」
「なに?」
聞いたことも無い言葉に、アサドが眉根を寄せる。
「…月光の舞姫」
「?」
「……その剣…“ラナルー”の、本来の持ち主…だよ。陽光水晶と対を成す、世界のもう一つの柱たる月光水晶に仕える巫女姫にして……月光水晶の化身でもある、唯一の舞姫。君が聞いたのは、多分、彼女の声だよ……」
「何だって…?」
何を馬鹿な事を…と言うアサドに、デュラスは苦笑した。
「“ラナルー”には、不思議な力がある。それを、体験しただろう?」
「………」
確かに、そうだった。不思議な声を聞き、何かに操られるように体が動き、魔物を消滅させ…そして……。
(あれは…何だったんだ……?)
ほんの一瞬だけ見えた、不思議な風景。
あれは、一体、何なのか?
「……デュラス…」
「…なに?」
“ラナルー”を見つめつつ、ゆっくりと、アサドは言った。
「お前は、吟遊詩人だから……」
「?」
「色々な詩や…伝説を…知っているな?」
「…そりゃ…勿論……?」
唇を噛んで躊躇い、それから顔を上げ、アサドは問うた。
「空に…十三個の満月がある……そんな詩は…あるか……?」
その言葉に、デュラスは目を見開いた。
「…アサド……」
「……どうなんだ?」
目を閉じて大きく息を吐き、目を開いて、デュラスは答えた。
「あるよ……『天を巡るは十三の、我等を護りし淡き月』って…一節のある詩が……すごくすごく古い詩で、その大部分は失われてしまっていて、今では知るモノも居ないけど……」
それは、かつて『魔』のモノが、遠い故郷を想って詠った詩だと言われている。そう言い、そして、デュラスは問い返した。
「どうして…?」
「……見えた…んだ。ほんの一瞬。白い砂と…薄い黒の空…そこに、十三個の月が……」
「そう……なんだ………」
小さく頷き、デュラスは言葉を続けた。
「…多分ね……。多分…それが、魔物の…『魔』のモノの…故郷だよ……」
溜め息を一つ吐いて月を見上げる。
「…あの…さ…。『魔物』はさ……『魔物』っていうのは、狂った『魔』なんだ。二度と帰れない故郷を想い続けて、ついに正気を失った時…『魔』のモノは『魔物』になるんだ」
ゆっくりと視線を動かしてアサドを見、それから、その手に握られた“ラナルー”を見る。
「…“ラナルー”の刃は、魔のモノ達の世界を支えていた、水晶の月の…破片なんだって。だから、魔物を消滅させる力があるんだ…って」
“ラナルー”によって消滅させられた魔物は、どうなるんだろうか? とデュラスは呟く。その魂は、故郷へ戻れるのだろうか? と。





「じゃあ、神官長によろしく」
そう言うデュラスに、アサドは頷いた。
「……わかった…」
とはいうものの、とアサドは内心で溜め息を吐く。
“ラナルー”という剣の事だの、『月光の舞姫』というのの事だのを、一体、どう説明すれば良いのやら、と思う。できる事ならば、一緒に戻って説明をして貰いたかった。この自分に、ちゃんとした説明ができるとは、とても思えない。だいたい、自分自身ですら、よく判っていないというのに。
そのアサドに、デュラスが苦笑する。
「そんな悩まなくても、多分、神官長は判ってらっしゃるよ」
「なに?」
「だからこそ、僕が同行するのを許可したんだと思うケド?」
「…あ…!」
言われてみれば、そうだった。すっかり忘れていたけれど、そう言えばそうだ。
「だろ?」
「……だが…しかし……」
陽光神殿の教えには、月光水晶の事など出てこない。
『魔物』や『魔』の事も。
“ラナルー”の事も。
勿論、『月光の舞姫』というモノの事も。
「うーん……まぁ、それには色々な事情があるんだろうさ。ヒトの…ね。でもさ…」
とデュラスは言う。
「帰ったら、聖典をよぉ〜っく読んでみなよ。『陽光水晶は世界を支える柱である』とは書かれてるけれども、『唯一の柱である』とは、何処にも書かれていないから」
虚を衝かれたように呆然とするアサドに、デュラスがくすくすと笑う。
聖典に嘘は書かれていない。
陽光神殿も嘘を教えてはいない。
ただ、書かれていない事、教えられていない事があるだけなのだ。
見えないモノ。
触れられないモノ。
時として、真実は空白のなかにある。
「月光水晶の事が知りたいってんなら、吟遊詩人の詩を聞きなよ。ソルグレアにだったら、どんな時だって、大抵、一人っくらいは居る筈だからさ」
僕だって、三回は行ってるんだよ? とデュラスは言う。
「今はちょっと…そんな気分じゃないけど……でも、そのうち必ず行くから、さ。その時には、ちゃんと神殿を訪ねるから」
そう言うデュラスに、アサドは頷いた。
「……判った…待っている……」

生き残った神官達と共に、街道を王都へと向かうアサドの耳に、竪琴の音色と歌声が聞こえてくる。
高く低く響く、どこか懐かしい調べ。
知らない言葉の詩を歌う、透明な歌声。
それは、いつまでも耳に残って。





『幻想海悠園』トップへ戻る 『月光水晶譚』トップへ戻る 『初舞台』へ戻る 『新月( I )』へ進む