『幻想海悠園』
『語部館』
『月光水晶譚』

日蝕の盟約



偉大なる陽光よ
汝は大地を照らし
世界を輝きで満たす

寛大なる陽光よ
汝は影をつくり
我が民をその内に匿す

されば、我はここに約そう
汝が光の翳りしとき
我が光もて汝が民を守りしことを



帝都、ソルグレア。

陽光の帝都、輝けるソルグレアと呼ばれるここには、陽光水晶を奉る聖神殿がある。
広く人々の信仰を集める、陽光水晶。
それに仕え、祈りを捧げる神殿や祠は、勿論、広く世界の各地にある。
けれど。
やはり、陽光水晶そのものが奉られている聖神殿は、人々にとって特別な場所だった。
一生に一度は聖神殿へと赴き、世界の柱たる陽光水晶を、たとえ遠目にはであっても、己の目で見たいと願う者は少なく無く。それ故に、この神殿へは、遠く帝国の勢力圏外からも、日々、巡礼の人々が訪れていた。
活気に満ち溢れた帝都のなかでも、とりわけ人の多く行き来する、陽光神殿。
その神殿に、今、静かな緊張が漂っていた。





「蝕…は、本当に来るのでしょうか?」
不安気に声をひそめ、見習神官の少年が、傍らに立つ神官を見上げる。
「来る。これまで何度もあった事だ」
真っ直ぐに前を見たまま、硬い口調で、神官は問いに答えた。
神殿の裏門。
ここは、商人や神殿に勤める者達の為の出入り口で、朝夕には神殿らしからぬ喧燥に包まれる。しかし、今は、行き交う人も居ない。そして。普段であれば、警備に神官が立つ事は無いここに、今、神官と見習神官の二人が立っていた。
それは、勿論、間近に迫った『蝕』の為であった。
「昼なのに、陽が翳る…んですよね? その…雲に隠れるのとは…違うのでしょうか?」
「全然、違う」
そう答えて人の居ない通りを一瞥し、そして、神官は少年へと視線を向けた。
「記録によれば、まるで夜のようになるのだそうだ。今回の蝕は、ここ暫くの間では、最も大きなもので……陽光が完全に遮られ、暗闇になる…という話だ」
神官の言葉に、少年は目を見開いた。
「そ…それは……夜になる…という事でしょうか?」
少年を見下ろし、暫し考え、それから、神官はゆっくりと答えた。
「そう…だな。そう言って良いのだろう。一時的に、世界が夜と同じ状態になる…そういう事だ」
「では…それでは……」
夜の闇には、魔物が棲む。
魔物は人々を襲う。
だから。
人々は夕闇が近づく頃になると、急いで町に戻り、頑丈な建物の中で眠り、朝を待つ。
街道を旅する者達は、魔物の嫌う光を放つ火を熾し、その光の届く中で眠り、朝を待つ。
そう。夜の闇が訪れる前に、人々はそれに備えるのだ。
毎日の事だから。朝が来るのが判っているから。だからこそ、人々は夜を越えられるのだ。
それなのに。
陽光の溢れる昼間に、人々が自分達の時であると信じている昼に、突如として闇が訪れたとしたら。
闇と共に魔物が襲ってきたら。
聞くところによれば、もっと小規模な部分蝕の時でさえ、魔物が暴れ、少なからぬ被害が出ているとか。
それが、今回は皆既蝕で。しかも、陽光水晶を奉った神殿のある土地で。
「あの…何か……何かの禁忌を犯した者が居て、それで……」
「そんな事は無い。これは、月と太陽とが定められた運行をした結果として起きるものなのだ。何も、畏れる事はない」
「でも……」
「魔物の跳梁は、それとは別の話だ。奴等は闇の生き物なのだ」
闇が世界を覆えば、魔物は己の時が来たのだと思って暴れる。それだけの事なのだ。
「それを防ぎ、民を守るのが、陽光水晶に仕える神官の勤めだ」
「は…はい」
「恐れるな。大丈夫だ」
これまでに何度も、同じ事は起きているのだ。
それでも、神殿は無事ではないか? そう言う神官に、少年はぎこちなく頷いた。
「はい……。でも……」
相当の被害が出たのでしょうね? と躊躇いがちに尋ねる少年に、神官は首を振った。
「いや……」
意外な答え。少年が目をしばたたかせる。
「え?」
軽く肩をすくめて目の前の通りへと視線を戻し、神官は言葉を継いだ。
「何一つとして、被害の記録は無いのだ」
「ど…どうして……?」
「それが……判らない。何の記録も無い」
ただ、日蝕があった事が記されているのみで。
「前日とも翌日とも変わらない、ごくごく普通の記録しか残されていないのだ。違いと言えば……」
ただ一行『日蝕ありて、陽光水晶に祈りを捧ぐ』と、そう記されている部分だけなのだ。
「それは……?」
「判らない」
目を細め、空を見上げる。
「……大丈夫だ」
陽光水晶は、我等を守り給う。
神官である自分達が、それを信じなくてどうするのか?
「…はい……」
「陽光水晶は、我等を加護し給う。そして、陽光水晶に仕えし我等が、人々を守るのだ」





不意に現れた人影に、神官と少年は、はっと身構えた。
ほんの一瞬前まで人影が無かった筈のそこに、茶褐色のマントを頭から深々と被った人影があった。
(…いつの間に……っ?)
何の気配も無かった筈だ、と神官は思う。
陽光水晶に仕える者はまた、剣士でもあるのだ。正神官ともなれば、その腕前は帝室の近衛兵すら上回る程で。
その自分に、気を抜いている時に背後から…というのならばまだしも、十二分に警戒している時に、しかも正面から、何の気配も気取らせずに近づいてくるなど、普通の人間には、まず不可能だ。
(……魔術師…か…?)
そう思い、眉根を寄せる。魔術師の使う不可思議な術は『魔法』と呼ばれるが、それは魔物が使う力と同じなのだとか。それ故なのかどうなのか、陽光神殿を訪れる魔術師は珍しい。
(…しかも、こんな時に……?)
どうにも胡散臭い。そう思いつつ、神官は横に立つ見習神官の少年へ、軽く目配せをした。少年が頷き、油断なく身構える。
それを確認し、神官は口を開いた。
「……ここは裏門だ。巡礼の者であれば、反対側の正門へ廻るがいい」
「存じております」
凛と響く、澄んだ女声。
「…巡礼の者ではありません。……神官長にお取り次ぎ頂けませんか?」
「……は?」
「へ?」
あまりに唐突な言葉に、神官と少年が、呆然とする。
(な…んだって?)
こんな時に、神官長に取り次げとは。それ以前に、神官長に会うには、それなりの身分が必要なのだ。会わせて欲しいと言って会える訳ではない。帝国の高位の者や、その使い。また、各地にある神殿や祠の長か、その代理人。あるいは、神官長から呼び出された者。そういった者でなければ、会うことは出来ない。
それに、そういう場合は事前に使者が来る筈だ。今日、誰かが訪ねて来るという予定は無いし、そうだとしても、裏門に来る訳が無い。
「失礼ですが……どのような御身分で?」
「身分…とは?」
「神官長は多忙の身にて、どなたにでもお会いする…という訳にもいきません。しかるべき身分の方か…その方の使者であるのならばともかく……」
「不審人物を通す訳にはいかぬ、と」
微かに笑いを含んだ声に言葉を遮られ、神官は口を閉じた。
俯き加減に立つ女を、鋭い目で見据える。
「……何者だ」
間合いを計りつつ、鋭く問う。
と。
「これを……」
つと手が差し伸べられ、神官は、危うく飛びのきそうになった。
(……な…っ……)
動いた事を気付かせぬ程に、滑らかで優雅な、その動き。空気は、まるで凍り付いたかのように、そよぎもしない。
剣士でもある神官達は、皆、事ある毎にこう言われる。『空気を乱すようでは駄目だ。それでは、相手に総ての動きを読まれてしまう』と。
静かな動き。他を乱す事の無い動き。それを目指して、日々精進を重ねているのだ。
それを。
目の前の女が、いとも無造作にやってのけた。
(……何者…だ…?)
剣士であるのならば、余程の使い手だと思われる。だが、相手は女なのだ。
勿論、女剣士というのも、そう多くはないが居るし、中には卓越した使い手も居るのだが。
あからさまに訝し気な神官の視線に、しかし、全く動じる風もなく、女は言葉を続けた。
「…神官長にお見せ頂ければ、多分、事情が判って頂けると……」
「………」
神官は、黙ったまま暫し考え込み、それから、全身で警戒しつつゆっくりと二歩進み、立ち止まってから、左手を広げて前に出した。その掌の上に、女が、持っていた物をそっと置く。
(……これ…は……?)
手の上に置かれた物に、眉をひそめ、それから、目深に降ろされたマントの奥を伺う。
その気配を察してか、女が俯いていた頭を僅かに上げる。
微かな笑みを浮かべた薄紅の唇と、白磁の頬。その頬にかかる髪に、神官は目を見開いた。
(…銀……?)
居ない訳では無いが、極めて珍しい色だ。特に、帝都の辺りでは、まず見かけない。神官自身も、初めて見る色だった。
(……一体…?)
そして、手の上に乗せられたものに視線を戻し、唇を噛む。
古ぼけた銀のメダル。
彫られている紋様も文字も、知らないものだ。
再び視線を上げ、女を見据える。
と。
女がクッと笑った。
「あなた方に、あまり手荒な事はしたくないのです」
耳に心地よい声音なのに、その内容は剣呑この上ない。そのアンバランスさは、いっそ見事な程であった。
「…なんだと……」
「時間も無い事ですし、とにかく、神官長に見せて来ていただけませんか?」
「それは…どういう……どういう意味だ…」
低く言う神官に、女は言った。
「…蝕が……」
「な…?」
「間も無く『蝕』が始まる…のでしょう…?」
とにかく神官長に見せて来て欲しい。重ねてそういう女を、神官が睨む。
長い沈黙。
(どう…する……?)
確かに、あんな身のこなしが出来るのであれば、自分と見習神官の少年との間を縫って神殿内に入る事など、難なくできるだろう、と思う。
(二人では…とても…防ぎきれない……)
神官長の所へ少年を行かせ、状況を知らせた方が良いだろう。
「…わかった……」
小さく頷きつつ、神官はそう答えた。





(……これは……)
見習神官の少年が差し出したメダルに、神官長は息を呑んだ。
(…これは …この紋様は……)
慌てて、傍らに広げてある古い日誌に視線を向ける。広げられているページは、勿論、以前の日蝕の日のページだ。
何度も何度も何度も見返したページ。
隅々まで頭の中に刻まれていて、最早、見る必要すら無くなっているそのページを、神官長は、今一度、まじまじと見た。
それから、手の中のメダルを見る。
(……同じだ………)
ページの隅に描かれた紋様と文字。それと全く同じ紋様と文字とが、そのメダルの上にあった。
今のこの世界では殆どの者が知らないであろう、その、紋様と文字。
それは、伝説にある最果ての国で使われたと言われているものだ。かの国では極めてありふれた、あちこちに描かれていたであろう、紋様。その文字で書かれた単語もまた、かの国にあっては、日常的にヒトが口にしていたことだろう。
それは。
(…月光水晶……)
目を閉じて、メダルを握り締め、低く呟く。
「……『我はここに約そう、汝が光の翳りしとき、我が光もて汝が民を守りしことを』……」
それは、代々の神官長に受け継がれている、古い儀式用の短剣の刃に刻まれている詩の一節だ。その詩は、陽光神殿で使われている文字とは全く異なる文字で、記されている。
そう。
最果ての国で使われていたとされる文字で、だ。
「……彼女を…ここへ……いや……」
言いかけて首を振り、神官長は立ち上がった。
「…私が行こう」
伝説が本当であるのなら。そうであるのなら、自分の方が出向くべきだ、と神官長は思う。
何故ならば。
(…彼女は……)
ヒトでなく魔でもなく、時には月光水晶そのものにすら喩えられる、巫女姫。
すなわち、月光の舞姫だ。





「…し…神官長っ?」
見習神官の少年を従えて現れた姿に、神官は目を見開いた。
「……一体……」
こんな所まで神官長がやってくるとは。しかも、もうすぐ『蝕』が始まろうかという時に。
驚愕の余り絶句する神官に苦笑し、それから、裏門の前に立つ人影へと視線を向ける。
「メダルを持っていらしたのは、あなたですか?」
「えぇ。神官長…?」
問い掛けというよりも、確認といった口調。
「そうです」
その言葉に小さく頷くと、女はゆっくりと顔を上げた。

「……っ…!」
マントの影から覗く瞳に、様子をうかがっていた神官が、息を呑む。
(……灰色…いや……銀……?)
銀の髪に、銀灰色の瞳。
(まるで……まるで、月…だ……)
夜空に輝く銀の月。

驚愕のあまり言葉も無い神官とは反対に、神官長は、内心で感嘆の溜め息を吐いていた。
(伝説に謡われている通りの……)
まさか、この目でそれを見る日が来るとは。
「…月光の舞姫……」
神官長の唇からでた言葉に、舞姫はクスっと笑った。
「……それでは、陽光水晶に仕える総てのヒトが、真実を忘れ去ってしまっている……という訳ではないんですね」
少なくとも神官長には、語り継がれているという訳だ、と舞姫は呟く。
そして。
「時が迫っています。陽光水晶の間へ…通して頂けますか?」
舞姫の言葉に、神官長は頷いた。





神殿の奥にある、聖殿。
そこには、陽光水晶が置かれている。
世界の柱が置かれているここは、世界の中心と言っても過言ではない。
この世で最も神聖な場所。
正式な神官以外は、たとえ皇帝であろうとも、入れない筈のその聖殿に、今、神官で無いモノが居た。

「ここです」
神官長の言葉に頷くと、舞姫は、ゆっくりと歩を進めた。
まるで月光が床の上を滑るかのように、足音も無く、静かに。
手を伸ばせば届く程の近くにまで歩み寄り、そこで立ち止まって陽光水晶を見つめる。
懐かしげな眼差しで。
そして、ふっと微笑むと、歌う様に呟いた。
「古の盟約に従いて我は来たり。汝のつかのまの眠りの時に、汝が民を守りし為」
つと舞姫が手を伸ばす。
腕につけた銀細工の腕輪が、シャラリと鳴り、細い指先が陽光水晶に触れる。
その、瞬間。
微かに空気が震え、蒼い光が世界を満たす。
「神官長! 蝕…が……」
蝕の始まりを告げに聖殿へと駆け込んで来た神官は、そこで言葉を失った。

淡い蒼光の中で、少女が舞う。
ふわりと宙を舞う、長い銀絹の髪。
月を見詰めているかのような、銀灰色の瞳。
銀細工の腕輪がたてる、微かな音だけを伴奏に。





日誌の今日のページを前に、神官長は沈黙していた。
何と書けば良いのだろうか? と思う。
(……彼女…の…事を……)

陽光神殿の教えは、月光水晶を認めてはいない。正面きって否定している訳でも無いが、しかし、どちらかと言えば、否定的だ。
何故ならば。
陽光水晶への信仰は、夜への恐れの裏返しでもある。
夜は闇、闇の中には魔物が棲む。
それらへの恐怖から、ヒトは陽光水晶を信仰する。
固く窓を閉ざし、朝が来る事を祈る。
夜の闇を照らす月光を忘れて。

舞姫は、蝕が終わるまでの間、聖殿で舞い続けた。
神官長も、神官も、その舞に魅了され、言葉も無く立ち尽くしたまま、ただ、見詰め続けていた。
そして。
蝕の終わりと共に舞い納めた月光の舞姫は、未だ呆然としている神官長達に艶然と微笑み、優雅に一礼すると、去って行ったのだ。
朝の訪れとともに消える、月光のように。
後に残されたのは……。
視線を動かして、机の上に置いたメダルを見る。
(これだけ…か……)
溜め息を吐き、ペンを持ち直す。
『蝕』による被害は何一つとして無く、だから、書くべき事と言えば、いつも通りの記録だけで。
ひと通りの記録を書き、それから暫し考え、神官長は、こう付け加えた。
『日蝕ありて、月光を見る』と。





『幻想海悠園』トップへ戻る 『月光水晶譚』トップへ戻る 『月光の舞姫』へ戻る 『黒髪の舞姫』へ進む