Information Desk

トップに戻る  戻る
2001年9〜12月の分を参照  2001年5〜8月の分を参照  2001年1〜4月の分を参照
2000年の分を参照


2002/04/30 これまで『インターネットの基本はリンク・フリー。故に、リンクについて特に言及しない(=リンク・フリー)』ってポリシーで、リンクについて特に書いてなかった私ナノですが、リンクのお問い合わせをしてくださった方が、問い合わせする前にリンクについての記述が無いか探してくださってる……というケースが相次ぎまして。それで、ちょっと…いや、かなり…申し訳無かった〜っ! と反省したのデス。
すみませんでしたっ(ひれふし〜)
とゆー訳で、about Linkというページを作りました〜。
別に何も特別なことは書いていないんで、読まなくても全然オッケーなのですが、気になる方はご確認くださいませ〜っ。
それから。
Cyborg Soldier 009 応援サイト共用掲示板のリンクバナーを新しいのにしてみました〜(踊)
2002/04/29 サーバの容量が残り1Mくらいになってしまった(泣)という訳で、『相剋』の本体を別のサーバに移転しました。扉ページ(謎の散文詩が書いてあるページ)は、今までと同じ場所にあるんで、だから何という事は無いデス。ページを開けてみていると、いつの間にか別のサーバに居る…ってだけで(『だけ』か?>自分) でも、『幻想海悠園に戻る』でちゃんと戻ってこられるので、問題ないと思うッス。
それから、暫く前に予告(?)してたですが、『相剋』本文のページをスタイルシートを使う形で、ちょっとレイアウト変更しました。
で、これに伴って(?)、テキスト版のダウンロードファイルを作成しました。「スタイルシートは嫌いなんだぁっ!」って場合や、「テキスト・ブラウザ使って読みたい」って場合にご利用下さいマセ。
2002/04/14 ふふふふふ。
ふーっふふふふふふふふのふふふふふ〜(踊)
いまりーにょさんから、島村涼さんサイトに掲載させて頂いている、パラレルものの短編のイラストを頂いてしまったのだぁ〜!
と、ゆー訳でっ! 『第二の館』を改築して 『画廊』を設置、掲載させていただいたのデス〜っ。
いまりーにょ様、ありがとうございましたっ!!!
でもって、参考文献(?)として、本文も掲載しましたデス。イラストとあわせてお読み頂ければ嬉しいです。
それからっ。
サイボーグ009ファンクラブのサイトで、現在放送中のアニメを応援するバナーを配布する…ってな企画が始まったノデ、参加! 『第二の館』に応援バナーはらせて貰いましたのデス〜(踊)
2002/04/13 新月デス。
…という訳で、『語部館』『月光水晶戦記』『第十ニ歌 剣舞』を掲載しました。ちなみに『けんぶ』と読みますデス…って、言うまでも無いッスね(笑)
えーっと。今回、長い…デス。『第八歌 勇者起つ朝』に並ぶ(というか、上回る)長さ……(泣)
それにしても。なんだかんだで『月光水晶戦記』も連載一年ッス(しみじみ)。
ので、それを記念(?)して、テキスト版の一括ダウンロードができるよぉにしてみました。よろしかったらば、ご利用くださいマセ。
で。
一年が経過して思うコト、それは……話が進んどらん〜っ(叫)! だいたい、勇者が起つまでに半年以上って、どゆことっ? やる気あるんかぃ勇者ぁっ!
ぜはーぜはーぜはー……
てな訳で、この調子だと一体いつまでかかることやら……(遠い目)
来年の今頃くらいには、“月の牙”が登場するっくらいまでは辿りついていたい…などと思ってみたり……。
それはそれとして。
突然デスが、『語部館』『月光水晶戦記』のレイアウト(?)を変更(?)してみましたデス。
いや…変更っちゅーかなんちゅーか。見た目は殆ど変わってない筈なんですけれども。ってか、変わってたら困るんですけれども……
よーするに『スタイルシート』ってヤツを使うようにしてみたのデス。
『スタイルシート』については、技術屋のハシクレとして色々と思うトコロあって使わない方針でやってきたのデスが、でも、スタイルシートを使った方が見やすい(ってか、『読みやすい』)画面にできる…ってのは事実だったりして。
やっぱり、読みやすいってのは、重要だよな〜…などと遠い目をしてみたりとか。
そんな訳で、最小限に絞って使用する(でもって、スタイルシートに対応していないブラウザでも見た目があまり変わらないようにする)とゆー方針で、使ってみました。
特に問題が無さそうであれば、順次、他のページも同じパターンにしていこうかと思っておりますデス(次のターゲットは『相剋』)。
ので、不具合などありましたらば、ご一報くださいマセ〜。
2002/04/06 『磁空回廊』の、妹のサイト(架空中庭園)ながたにさんサイト島村涼さんサイトいまりーにょさんサイトazinoriさんサイトめみさんサイト0-bakeさんサイト、の紹介文を更新しました。
でっ!
めみさんサイトなのです〜!
実は暫く前に 10000Hit 踏んだのデスがっ! その記念(?)に、なんと、企画展示室に置いてある『相剋』についての解説…というか「『相剋』論」とゆーモノを書いて頂いてしまったのデスっ(踊)
コレがもぉ……コレがもぉ凄いッス。さーすがわ国文っ(倒) ってゆーか、なるほどナノです。
私は、いつも「物語がそうであるように」語ってるのデスが、しかし、「何故、物語がそうなのか?」は、多くの場合、私には謎で。けれども「物語がそうである」というか「そうでなくてはならない」のは、間違い無い。それは断言できるのデスがっ。
で。めみさんの『相剋』論を読むと、「なるほど、だからなのかっ!」と、しーみじみ納得してしまう…とゆー。
えぇもぉ、納得効果抜群ッス。
めみさんサイトの『記念品など』のコーナーに展示されておりますが、『相剋』ページに[研究文書]のコーナーを作って、そっちから直リンクもはらせて頂いて降りますデス。
めみさん、ありがとうございました(ふかぶか〜)
で。この際(?)ってことで、[研究文書]のコーナーに、swordmaster による『相剋』キャラクター・プロファイリングも掲載してしまいました。もう随分前に、mailでやりとりしたモノなのですが、これが私の思うキャラクターの性格と違っていて! それがまた、極めて納得なのデス(力説)
#ってゆーか、お前ホントに作者か?>自分
2002/03/31 ふっふっふ。ふふふふふ。ふふふのふふふふふふ〜!(踊)
E田様から、『語部館』『月光水晶戦記』にイラストを頂いてしまったのだぁっ!
しかも、ズァインとハジスとシーアなんですぅ〜(倒)って訳で、[画廊]に置かせて頂いきましたっ!
で。
既にお気づきの方もいらっしゃるやもしれませんが、ハジスって…容姿描写を特にしていなデス。……と書くと『相剋』をお読み下さってる方は、ピンと来られるんじゃないかと思うのデスが(笑)
そんな訳で、これで、ハジスの容姿は決定〜! なのデス。
実は、画廊への掲載は、次回新月と同時にしようかとちょっと思ったりもしたのデスが、でも、見せびらかしたい病(笑)な私には、そんな暢気なコトは出来ない〜っ!(踊)ってコトで、先行掲載させて頂いてしまいましたのデス〜。
E田様、ありがとうございました!(ふかぶか〜)
2002/03/18 『磁空回廊』に、O-bake様のサイト[Sweet Little Ghostの屋敷]を追加しました! オススメは、オリジナル童話『くまのオルゴール店』デス。なんというか…しみじみ良いのデス〜っ! 未読の方は、是非是非是非是非っ!
でもって、ながたにさんサイトで開催されていた、『春の張大人杯』が無事終了! という訳で、紹介文を更新、参加させて頂いていた謎の散文詩を『第二の館』に掲載しました。
2002/03/14 新月です。
…ってコトで、目標は週末だったのデスが、何故か(?)書けたので、平日デスが、『語部館』『月光水晶戦記』『第十一歌 旅路の交わる処』を掲載しました。『たびじのまじわるところ』と読みますデス念の為。
それにしても、毎回、予告より早く(っていうか、定刻通り新月の夜に)掲載できてしまってる……のは、いーんだろーか…どーなんだろーか……いや、いいんですけれどもっ。
でも、なんか…なんか、だんだんオロオロしてくる〜(踊)←何故?>自分
ってコトで、次回の新月デスが、2002/04/14 アタリの筈……。で、今度こそ(?)日曜日ナノで、その辺を目標にしたいと思いますデス〜。
2002/03/10 『磁空回廊』に、月に関する各種情報サイトである[The Moon Age Calendar]を追加しました。
月(と夜空)に関する各種情報をゲットしたければ、今すぐ Go だ!
そんな訳で、今度の新月は 2002/03/14 ! ナノですが、木曜日なので……そこのトコロはよろしくデス〜(踊)←何を?>自分
2002/03/03 なんとっ! 『語部館』『月光水晶戦記』にイラストを頂いてしまう〜!ってコトで、速攻で[画廊]に置かせて頂くっ! E田様、ありがとうございましたっ!
でででっ! 実は、E田さんからはもひとつイラストを頂いてしまったのだぁ〜! 知ってるヒトは知っている『海のばかやろーモード全開』のイラスト! そう! アレっすアレ〜(踊)
ってコトで、心当たりのある方はこちらへ!
2002/03/02 ながたにさんサイトで、『春の張大人杯』がスタートっ(踊)ってことで、『磁空回廊』の紹介文を更新しました。それから、妹(天野しづ)のサイトりゅうさんサイト島村涼さんサイトしんさんサイトDr.Nyako&Dr.Sugimotoサイトの紹介文を、ちょこっと更新しました。
2002/02/12 新月です。
ってコトで、三連休効果(?)で書けたノデ、平日ですけど、『語部館』『月光水晶戦記』『第十歌 風吹き初めるとき』を掲載しました。ちなみに『かぜ、ふきそめるとき』と読みますデス念の為。
タイトルが予告と違う…とか、そぉゆぅツッコミは、言うまでも無いですが、禁止ッスからね〜(踊)
んで、次回の新月デスが。2002/03/12 あたりの筈なんですが、これがまた平日なんですよね。次回は三連休も無いし……(泣)
ってコトで、その週末の 2002/03/17 を目標にしたいと思っておりますデス。
2002/02/10 『磁空回廊』に、カエデ様のツムジ系素材のサイト[カエデノペエジ]を追加しました。
………。
今、「ツムジ系って、何?」って思ったデスね?
御願いデスから、それを私に尋かないでクダサイ〜(叫)
って、いやその……。実際、説明不能ッス(泣) 現物を…現物を見て頂かないことにはっ(力説)
2002/02/09 『企画展示室』に置いてある『相剋』に、またまたイラストを頂いてしまうっ! うわぁ〜い、あのシーンだ、あのシーンだ、あのシーンなのだぁぁぁっ(倒)
…って倒れている場合じゃないダロっ>自分
というわけで、もぉ速攻で[画廊]に展示させて頂くっ!
カトリーヌ様、毎度うるわしいイラストをありがとうございます〜っ!(叫)
2002/02/02 『磁空回廊』に、みー様(みーさん)のサイト[Silverarium]を追加しました。とにかく…とにかく読みドコロが多い…ってゆーか、読みドコロしか無い…のデス〜(踊)
でもって、妹(天野しづ)のサイトながたにさんサイト[N.B.G.]いまりーにょさんサイトkumakoさんサイト流悠ちかさんサイト時雨さんサイトめみさんサイトの紹介文をちょっとづつ更新しました。
でもってっ!
島村涼さんのサイト[THE MIRAGE IN THE MOONLIGHT]がリニューアルっ! サイト名も[Archives MIRAGE]になり、新装開店〜。という訳で、早速、『磁空回廊』紹介文の変更を変更&バナーはりかえしました〜(踊)
2002/01/27 うわぁい〜(ころがりまわりっ)
なんとっ! なんとなんとっ! 『企画展示室』に置いてある『相剋』に、ワカバ屋様からイラストを頂いてしまうっ! しかも、五枚組みでっ!(倒)
うわぁぁぁいっ(踊)
そんな訳で、[画廊]ワカバ屋様よりの目次(?)なページを作成、展示させて頂きましたデスっ。
……って、それだけじゃナイのだぁぁ〜(踊)
実は、ワカバ屋様からは、Novel Buffering Garden(N.B.G.)に掲載させていただいている『ヴァンパイア・プリンス』のイラストも頂いてしまったのだぁっ(倒)
こちらのイラストは、N.B.G.の Gallery に展示されておりますのデス。未見の方は、是非!(力説)
2002/01/20 あけましておめでとうございます〜(遅いって>自分)
いやその。実は、年明け早々風邪ひきまして。39度近い熱が三日っくらい続いたでしょーか? 一時は40度を越す始末(泣)で、一週間っくらい寝込んでおりましたデス。で、どーにか起きられるよぉになったら、御正月休みは終わってて(しくしく) なんかもぉ、全然、御正月が過ぎた実感無いッス(遠い目)
結局、未だに咽喉の調子がイマイチで、何となく病み中のままヨロヨロしておりますです〜。
そんな有様なもので、年末あたりからの mail の御返事など、イロイロ滞りまくってる状態ッス。ので、御心当たりの方は、長い目で見てやってくださいマセ(ふかぶか〜)
それわそれとして。
新月から一週間…って訳で、予告通りの遅れ(泣)で、『語部館』『月光水晶戦記』『第九歌 隠されし刃の一族』を掲載しました。ちなみに『かくされしやいばのいちぞく』と読んでクダサイ。
ついで(?)に、ヒトも増えてきたことだし…ってんで、『登場人物一覧』とゆーのも作ってみました。特に面白いコトは書いてないんデスけれども……
でもって、次回の新月デスが。 2002/02/13 の筈なんですケド、この日がまた平日…って訳で、週末の 2002/02/17 あたりを目標にしたいと思っておりマス。


トップに戻る  戻る
2001年9〜12月の分を参照  2001年5〜8月の分を参照  2001年1〜4月の分を参照
2000年の分を参照