2002/12/25 |
先日、スカイパーフェクTVのチャンネルNEKOで、劇場版(と、テレビ・スペシャル)の『宇宙戦艦ヤマト』をやってたんで、適当に録画しつつ、swordmaster と二人して見ていたのデス(録画しながら見るってのもどうよ?>自分(達))
とっくみあいながら地面の上を転がる二人。
swordmaster:「ここで撃てるところが、斎藤だよな」
とゆー訳で、何故か斉藤=タイラント説、急浮上!? |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2002/12/22 |
妹のサイト[架空中庭園]が、サイト移転&リニューアルオープンってコトで、『磁空回廊』のリンク先と紹介文を変更しました〜。 それから、りゅうさんサイト[青竜文庫]、naykoさん&杉本七星さんサイト[Daydream Laboratory]、めみさんサイト[こもりくの]、なっつさんサイト[なっつの小瓶]、の紹介文を更新しましたデス。 |
||||||
2002/12/21 |
『第二の館』に、謎の短編『下着と女とサイボーグ』を掲載しました。 ………謎です(嘆) えーっと。 この話は、りかさんサイトで開催された、忘年会チャットが発端(?)になっています。その時に、フランソワーズの『乳』が話題になりまして。えぇ。防護服の下はどーなっているのか? について、熱い議論が成されたのデスよ。 で。 何をどー間違った(?)のか、アルベルト様は下着マニアではなかろーか? ってな話になってしまった訳ナノです。マニアというか通というか、とにかく、素材だのデザインだの機能だの、果ては正しい装着方法から手入れ方法に至るまで、タイヘンなこだわりを持ってらっしゃるに違いない! と。 最初に言い出したのが誰とは言いませんが私ですが…(言ってるじゃないか>自分)。 そこら辺からチャットは暴走を極め、非常に(異常に?)有意義な議論が朝まで続いたのでした(しみじみ) それで。 その、下着マニア(?)なアルベルト様にアレコレと思いを馳せていたトコロ、何故か書けてしまったのが、コレなのですーっ(叫) が。 あの。ギャグじゃないんです。微妙(?)にシリアス……(悩) とにかく、突っ走ったチャットの『楽しいというより、おかしい』雰囲気が全く反映されていないっ! 非常に遺憾です(遠い目) という訳で、期待(?)された方がいらしたら、すみませんデス〜(泣) |
||||||
2002/12/17 |
『磁空回廊』の、みんみん様サイトの紹介文に【注釈】を付けました。ってゆーか、最初っからつけてれば良かったんですけれどもっ。みんみん様、すみません〜(泣) という訳で。お読みになった方、もしよろしければ何の音が聞こえたか(ピアノかパイプオルガンか、それとももっと別の何かか?)、教えて頂けたら嬉しいッス〜っ! で。 それはそれとして! トートツですが、時たま、 「『ジョーら部』ってなんですか?」 とか 「部員になるにはどうしたらいいんですか?」 といったよぉなコトを訊かれたりするッス。 ってことで、なんとなく思い立ったので、ここに説明を書いておきますデス。 ここに書いてどーなるんだよ? とゆーツッコミがありそうな気もするデスが、そこはそれ(踊) 思い立ったが吉日と言うでわありませんかっ(用法誤り>自分) さて。 そもそも『ジョーら部』とゆーのは、正しく(?)表記すると、『ジョーラブ』となります。 つまり「私はジョーら部です」ってのは、「私はジョーラブです」てのと同義であり、従って、ジョー好きな方(=ジョーラブな方)というのは、全員、問答無用でジョーら部な訳ナノです。 それ故、部員になるにはどうするもこうするもありません。 ジョー好きなアナタは既に部員っ! ナノです〜(踊) んで。 これを更に推し進める(?)と、ジョー好きの自覚が無くても、どこから見てもジョー好きにしか見えない言動をとっている方も、『ジョーら部』と認定されマスです。 #誰とは言いませんが、めみさん、見てマスか〜?(踊) てな訳で、ジョー好きなアナタ!「どうすれば『ジョーら部』に入れるのだろう〜」ナドと悩む必要は、全く、ありません。 アナタは既に『ジョーら部』っ! もぉ、さくさく〜っと、ジョーら部員を名乗ってしまいまショウ。 ってコトで、おっけーッスよね?>ジョーら部ALL #ところでココは『更新情報』を書く所じゃなかったのか?>自分 |
||||||
2002/12/15 |
『磁空回廊』に、みんみん様のサイト[みんみん屋敷]へのリンクを追加しましたっ。こちらのサイトに置かれている長編小説は、いずれも十八禁&やおい&流血大惨事なので、ご自分の年齢と嗜好をよくご確認の上、駄目な方は、くれぐれもご注意くださいマセっ! ですが! やおい&流血が大丈夫な、あるいは、一生に一度くらいは見てみたい…という、十八歳以上方には、私は、このみんみん様サイトに掲載されている『スカルボ』をお勧めします。準備万端整えた上で覚悟を決めて、是非っ! |
||||||
2002/12/11 |
もぉ滅茶苦茶遅くなりましたが、やっと! [『相剋』公開二周年(半)記念すぺしゃる]を掲載しましたっ。 遅くなった代わり(?)に、
……ってコトで、勘弁してやってくださいー(泣) そんな訳で、『相剋』をお読みくださった方々、アンケートにお答え下さった方々、ありがとうございました! アンケートは引き続き実施中デスので、未回答の方は、是非っ! 回答して頂きますと、スペシャル・プレゼント“監督による『相剋』制作裏話”がお読みになれますのでっ。 |
||||||
2002/12/08 |
新月後の週末…というコトで、『語部館』の『月光水晶戦記』に『第二十歌 ここに在る理由』を掲載しました。『ここにあるわけ』と読みますデス念の為。 今回、これがまた長い(嘆)のデス〜。何だってこぉ、忙しい時に限って、一歌あたりの最長記録を更新してしまうのかっ? しかも、『年に一度はシーアに勇者らしいトコロを見せさせる計画』は、結局、失敗に終わったしっ! ちゅーか、勇者らしいトコロを見せるも何も、そもそも出番が少ない……(遠い目) しかも、困ったことに、あのお方の出番も無いんです〜(嘆)←シーアの出番が無い事より嘆いてないか?>自分 でもでも! 今回、誰かさんのハニーが出まくってますデスのでっ! えぇ、殆ど主役っ(踊) 幼生もとい少年期(というか幼年期?)も出てますデスので、それで勘弁してくださいーっ!(誰に言ってるんだよ>自分) で。 次回なのですけど。今度こそ、シーアに勇者らしいトコロを……というのは置いといて(置いとくのか?>自分)、次の新月は、1月の4日辺りな為、年末年始のあれこれドタバタの関係上、新月直後の週末でも、チョッと難しいと思われマスです。 なので、成人の日アタリを目標にしたいと思っております。あらかじめご了承くださいマセっ。 えー、そんな訳で、『月光水晶戦記』の更新は、今年はこれで最後ッス。かなり早いデスが、よいお年を〜っ…と言っておきますデス(他の更新は、未だすると思うッスけれどっ)。 また来年、お会いできますよぉに(祈) 来年こそは、シーアに勇者らしいトコロを見せさせたいと思いつつ……。 #鬼が爆笑死するかも(遠い目) |
||||||
2002/12/01 |
ながたにさんサイトで開催されていた「『サイボーグ009 The Cyborg Soldier』放送終了記念杯」の跡地が公開にっ!ってことで、紹介文を変更しましたデス。あと、『第二の館』にある『まどろみの月夜』から、跡地への直リンクをはったッス〜(踊) あと。 電子同人誌発行計画への寄稿表明しちゃいましたー(倒) とりあえず、一本は書けてるのでっ。二本目は、ちょっと微妙ッス(遠い目) |
||||||
2002/11/24 |
発作的に謎の短編を書いてしまいましたデス。『こたつでみかん』とゆー……(遠い目) そんな訳で、Novel Buffering Garden 様の Side Story 9 に掲載させて頂いてマスです。この忙しいのにナニやってるんだよー>自分 て訳で、『第二の館』にある『サイボーグ009系 パロディ(二次創作)小説 作品リスト』を更新しましたデス。 それから、『磁空回廊』の、nyakoさん&杉本七星さんサイト、めみさんサイト、Novel Buffering Garden様の紹介文を、ちょこっと更新しました。 で。 ちょっと予告(?)とゆーか、お断りをっ。 えーっとデスね、今度の新月は、The Moon Age Calendar様によれば、2002/12/04(水)デス。 ですが…今回は、多分、新月夜更新はできないかと思います〜。さすがにチョッとアレコレとやるコトが多くってー(泣) そんな訳で、本来の予定通りに(って何を必死に強調してるかな〜>自分)、新月後の週末にしたいと思いますデスのでっ。 す……すみません〜っ。 |
||||||
2002/11/22 |
今日は、いいふ〜ふの日という訳で、それにちなんで、のこのこ様のサイト[MISSION...INCOMPLETE]が、Open! さっそく『磁空回廊』からリンクさせて頂きました〜っ。 なお、20歳未満立入禁止デスので、該当される方は、暫くお待ちください。 がっかりしなくっても大丈夫! 私の経験から言わせて頂くと、人間、放っておくとそのうち20歳を越えますデス(断言) あ。もし、今20歳未満で、で、20年経っても20歳以上にならなかった場合は、是非、ご一報くださいマセ〜(踊) |
||||||
2002/11/21 |
ちょっと JAVA Script を書いてみたりして。 どーゆースクリプトかってーと、ランダムにバナーが表示される…ってゆー(なんでそんなモノを書きたくなったか? については、りかさんサイトの更新日記と、陽世さんサイトの掲示板をご参照くださいマセ)。 ホントは、サーバ・サイドで処理する CGI のが望ましいよな〜とは思うものの、今回は、設置の簡単さを優先して、JAVA Scriptにしたのデス。 当然、JAVA Script が動くブラウザじゃないと動作しないのデスが、試用して頂いたトコロ、設置はだいたい一分っくらいでできるらしいッス(りかさん、陽世さん、その節はどもデス〜) リロードする度に違うバナーが表示されるパターンのと、タイマーで自動的にバナーが切り替わるパターンのと二つあるのデスが、タイマー版の方なんかは、結構オモシロイ〜(踊) あまりじっとみてると目が回りマスが(笑) てな訳で、ランダム・バナーすくりぷと のページはこちらです。 使ってみたい方は、適当にどうぞ〜 |
||||||
2002/11/18 |
そんな訳で、トップと『磁空回廊』の、電子同人誌発行計画のバナーを変更しました〜っ! 前のバナーが、私が3分で作ったモノだったとゆーのは内緒(ここで書いたらバレバレだろっ>自分)ナノですが、とにかくコレで一安心ッス(踊) そういえば、書き忘れてたコトがひとつっ。『第二の館』に掲載した『まどろみの月夜』ッスが、このサブタイトル『The deep blue sky』は、実は、ながたにさんのトコロに送った原稿には無かったものデス。んじゃ、どこからコレが出てきたのか? とゆーと、それはファイル名っ! 『月光水晶譚』とか『月光水晶戦記』とかでもそうナノですが、私の書くモノには、いつも妙なファイル名がついてます。開発コードっちゅーか(笑) で、そのファイル名をながたにさんがサブタイトルに付けて下さって、あぁなったのでゴザイマス。 とゆー訳で、サブタイトルの謎でした(踊) あ。 最後にいっこ謎発言。 とりあえず、聞こえないフリしておきますデスので〜。向こう一ヶ月っくらいは(笑) てな訳で。 |
||||||
2002/11/16 |
ながたにさんサイトで開催されていた「『サイボーグ009 The Cyborg Soldier』放送終了記念杯」が閉幕。とゆー訳で、参戦させて頂いていた『まどろみの月夜』を、『第二の館』に掲載しました。ついでに『サイボーグ009系 パロディ(二次創作)小説 作品リスト』も更新しましたデス。 それから、『磁空回廊』の、ながたにさんサイト、りゅうさんサイトの[青竜文庫]と[Sweet Romance]、島村涼さんサイト、紫音さんサイト、nyakoさん&杉本七星さんサイト、kumakoさんサイト、めみさんサイト、なっつさんサイト、りかさんサイト、E田さんサイト、の紹介文を、ちょっと変更しました! でもって、Novel Buffering Garden様の紹介文をちょこっと更新して、ついで(?)に、電子同人誌発行計画のリンクをトップページに置きましたデス。2002/11/15 に執筆予定の方々の第一次発表があったのデスが、これがもー豪華執筆陣〜(踊)で、もぉおろろきナノです〜っ。 え? 私ッスか? えーっと……(遠い目) #お呼びじゃない…とかとか? |
||||||
2002/11/05 |
今宵は新月……という訳で、『語部館』の『月光水晶戦記』に『第十九歌 刃の誓』を掲載しました。『やいばのちかい』と読みますデス念のため。えーっと、またもや予告とタイトル違います(だから、予告するなって言ってるダロ〜っ>自分) で。なんか、年内には『魔に抗すモノ』に辿り着けないような気がしてきた私ッス……(遠い目) あぁぁぁぁぁ。年に一度はシーアに勇者らしいトコロを見せさせる計画がぁ〜っ! #そんな計画あったのかよ>自分 #それ以前に、年に一度しか勇者らしいトコロを見せられない勇者でいーのか?>自分 #……って、その『年に一度』もアブナイんだっちゅーに〜(嘆)>自分 ぜはーぜはーぜはー……。 あ。 実は、コレ書いてる今は 2002/11/06 00:05 なんで、日付、変わっちゃってマス。 ってか、さっさとサーバに上げろ>自分 |
||||||
2002/11/01 |
ぐぁぁぁぁぁっぁあぁぁぁぁーっ(倒) ……と、ゆー訳で、44444 Hit を、E田さんに踏まれてしまいましたーっ(叫) ぶぅわぁくぅわぁぬぅわぁぁぁぁぁぁーっ!(倒) おかしい……こんな辺鄙なトコロなのに〜。しかも、更新案内ページにこっそり書いただけなのに〜っ。ぜったいにぜったいにぜーったいに勝てると思ってたのにーのにーのにー! あぁぁぁぁぁぁぁぁ。 負けてしまったーっ(泣)←勝負っだったのか?>自分 あぁぁぁぁぁ。 なにが悲しゅうて、自分の負けを全世界に発信しなくてはならないんだぁ〜っ!(叫)← だからいつ勝負になったんだっちゅーに>自分 と、ゆー訳で。 改めまして、このよーな最果ての地にお運びくださった皆様、ありがとうございました。今後とも、御用とお急ぎでない時におつきあい頂ければ嬉しいです。 でもって。 44444 Hit を踏まれた E田様、おめでとうございます〜っ! リクエスト受けさせて頂きますデスので〜っ! えぇもぉ、なんなりとっ!(倒) |
||||||
2002/10/29 |
ながたにさんサイトで開催中の、「『サイボーグ009 The Cyborg Soldier』放送終了記念杯」が2002/11/15まで期間延長〜!ってコトで、『磁空回廊』の紹介文を修正しました。 それから、E田さんサイトの紹介文を更新っ! 祝・はにーの間っ(踊)ってゆーか、ありがとうございます〜。オリジナルの方も含めると、もぉエライ枚数描いて頂いちゃっててっ! しかも、「『相剋』GALLERY 」のトップ・ページは新イラスト〜(踊)『光抱きしもの』ッスよ〜(倒) で、ふと我に返ったんですが。あのー……Act.4 以外って、初ッスね(二周年記念を除けば……) で! Novel Buffering Garden の 電子同人誌発行計画 が、ついに発動っ! ってコトで、紹介文を更新しましたデス〜っ(踊) |
||||||
2002/10/20 |
ながたにさんサイトで、「『サイボーグ009 The Cyborg Soldier』放送終了記念杯」が開幕〜!ってコトで、『磁空回廊』の紹介文をちょっと変更しましたっ。イベントには、私も、短編『まどろみの月夜』で参加させて頂いてマスです〜(踊) それから、Novel Buffering Garden様の紹介文もちょこっと更新しました。 でもって、ついで(?)に、『第二の館』にある『サイボーグ009系 パロディ(二次創作)小説 作品リスト』も更新しましたデス。 で……。 44444 HIT まで、1000 切っちゃったッスけど、なんかだんだん不安(?)に……。 いやその、例の件に気付いてるヒトなんて、まずいないさ〜(踊)ってか、気付かんだろぉふつーはな……とかとか思ってたんデスけれど、意外とバレてることが判明したりしなかったり(どっちだよっ>自分) うーん、うーん、うーん……勝てる(申告者はいない)と踏んでたんだけどな〜(動揺)←? ってコトで、一週間以内(遅くとも今月中)には、勝負(だったのか?)の結果は明らかになることでしょう〜(倒) |
||||||
2002/10/15 |
E田さんのサイト[ENGAGE]が、つーいーに回転、もとい、開店! という訳で、『磁空回廊』からリンクさせて頂きましたデス〜! こいぬ、こいぬ、こいぬ〜(倒) ふふふふふふふ〜(踊) |
||||||
2002/10/12 |
いまりーにょさんサイトが移転された…ということで、『磁空回廊』にある[OZONE last soul a part]のリンク先を変更しました。 でもって、ながたにさんサイト、しんさんサイト、めみさんサイト、なっつさんサイトの紹介文をちょっと更新しました。 さて。 とーとつデスが、私の好きな数字は『4』です。 004でわ無いデス念の為。いや勿論、004は好きッスけれど、でも、僅差で一番は009ってことでジョーら部部員としてはっ(必死) それはそれとして。 なんだかんだで、そろそろ 44444 HIT 。このよぉな最果ての場所にお運びくださった皆様、ありがとうございます〜。 で。一回っくらい、キリ番リクエスト…ってのをやってみてもいいよな〜……とか思ったりした私ッス。別にやらなくても良いような気もするんですが、なんとなく(?)。 ってな訳で、44444 HIT を踏んだ方からお申し出があれば、リクエストを受けようかと思います。 ただし。
|
||||||
2002/10/06 |
今宵は新月……という訳で、『語部館』の『月光水晶戦記』に『第十八歌 ひとつの夜』を掲載しました。説明不要とは思いますが『ひとつのよ』と読みますデス。えーっと、お約束どおり(?)予告とタイトル違います(だから、予告するなっての>自分)でも、多分、次回あたり(少なくとも年内)には『魔に抗すモノ』に辿り着けると思うノデっ! それで。 今回、またもや長いっ!(泣)のデス。えぇ、更新しちゃいましたデスよ、一歌あたりの最長記録をっ(倒)そんな訳で、『第十五歌 禁忌の西』を抜いて、堂々の第一位だっ(ヤケクソ) ともあれ、やっとのことで日付が変わりそうです。それにしても、夜が明けてから暮れるまでで、八歌もかかってるし。なんちゅー長い一日だ……(遠い目) でもって、『第二の館』にある『サイボーグ009系 パロディ(二次創作)小説 作品リスト』を更新しました。ながたにさんサイトに掲載されてるE田さんのイラストを見て、思わず歌ってしまった散文詩『遠い瞳』と、Novel Buffering Garden様に掲載させて頂いた、ヨミ編最終話を見た後に書いた短編『ただ一度の感謝を……』を、書き加えたデス。 それと、アニメの応援バナーを、ヨミ編すぺしゃるから、通常 version に置き換えましたデス〜。 で。 えーっと……あの、七月頃に『企画展示室』に置いてある『相剋』の第二回アンケート集計結果発表を秋頃にする……とかって書いたの覚えてる方、いらっしゃるッスか? それでその……今って、秋でしょうか?(オイ(怒)>自分) いやその、えっと、だから……つまり。滞ってますっ! えぇ、もう絶好調頓挫中です(きっぱり)←威張るなっ>自分 つい先日『中秋の名月』を過ぎたんで、多分、今は秋なんだろーな〜とは思ってたんデスけれども……(しみじみ) と…とりあえず、もう暫くお待ちくださいマセなのですーっ。すみません(泣) あ、ちょこっとだけ報告しておくと、現在、インパクト・ランキング(笑)のトップは、単独でタイラントです〜(踊) そんな訳で、アンケートに今からお答え頂いても、第二回集計には十分間に合いますデスので、未だの方、よろしかったら、是非是非お願いします〜っ! |
||||||
2002/10/01 |
陽世さんのサイトが移転された…ということで、『磁空回廊』にある[島村争奪戦]の URL 変更作業しました。 でもって、ついで(?)に[Novel Buffering Garden]の紹介文を変更して臨時会議室へのリンクを追加しました。移転先を有料サーバにする…という方向になっているんですが、現在、その資金繰り計画が進行中ナノです! 興味のあるかたは、是非っ! |
||||||
2002/09/27 |
体調不良の為にサイトを一時閉鎖されていた陽世さんの[島村争奪戦]ですが、この度めでたく復帰されましたっ!(嬉)ということで、『磁空回廊』の紹介文を修正しました。 でも、まだまだ無理は禁物ッスよ〜(切実) |
||||||
2002/09/23 |
いつの間にやら、40000Hit(驚)こぉんな辺鄙なトコロに何度もお運び下さった皆様、ありがとうございますデス(ふかぶか〜) ってコトで、中秋の名月記念も兼ねて(?)、『語部館』の『短編集』に、画像&散文詩『雲上の月』を掲載しました。『うんじょうのつき』と読みますデス念の為。 今回は swordmaster との合作で、画像が swordmaster、散文詩が私です。 実はコレ、画像も散文詩も去年の作品で、何となく掲載するタイミングを逸してしまってたものなのデス。で、今回、せっかくだから(?)ってことで、掲載することにしました。 |
||||||
2002/09/14 |
[島村争奪戦]の陽世さんが体調不良でサイトを一時閉鎖されてる……ということで、『磁空回廊』の紹介文を修正しました。陽世さん、どうかおだいじに〜! 御帰りを、いつまででも待ってマスからっ! |
||||||
2002/09/08 |
えーっと、またまた長くなってきたんで、5〜8月分を別ページにしました。 取っておく意味が、イマイチ不明なんですが(って、毎回そう言ってないか?>自分)、とりあえず〜(踊) で。 今宵は新月……という訳で、『語部館』の『月光水晶戦記』に『第十七歌 遠い願い』を掲載しました。えっと、『とおいねがい』と読みます…って、言うまでも無いッスけれども〜。 いつも通り、話が進んでません(泣)。そして……まだ、同じ日〜っ(倒) 果たして、年内に翌日になるんだろぉか……(遠い目) でも今回は、あの御方も誰かのハニーも登場したので、許されるかもしれません(意味不明) あ。次回のタイトルが書いてありますケド、多分、また違いマス(なら書くなよ>自分)。いやその。あのタイトルの回があるのは確かなんですけど、全然、近付かないものでーっ(嘆)目標として、あそこに書いてるっちゅー。 がんばるですーっ! でもって、『磁空回廊』をちょっと更新しました。[PNLE]がサイト移転された…ということで、URL変更しましたデス。 |