Information Desk

トップに戻る  戻る
2002年9〜12月の分を参照  2002年5〜8月の分を参照  2002年1〜4月の分を参照 
2001年9〜12月の分を参照  2001年5〜8月の分を参照  2001年1〜4月の分を参照
2000年の分を参照


2003/11/09 マジで駄目駄目っす!(断言)
いやほんとに。一日8時間以下しか家に居ないってゆー状態が既に何ヶ月〜(倒)で、未だ続いたりして……(遠い目)
とゆー訳で、滞り警報から、厳戒態勢に移行しますってことでっ!(嘆)
年内の更新は、とりあえず、ほぼ絶望的ッス。
ヤケクソになって何かする可能性も0ではないんですが、ヤケクソになる前に倒れてるってゆー(遠い目)
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(倒)
更新をお待ちの方、すみませんでした(嘆)
さくっと見捨てておいてくださいマセです〜(泣)
あ。懲りずにお待ち頂ければとっても嬉しいです。励ましのお便りなど頂ければ、更に嬉しいです。返事は書けませんが……(マテ>自分)
それでは、良いお年を〜(早すぎるって>自分)
2003/09/28 駄目駄目っす(嘆)
……ってコトで、二度目の新月も過ぎてしまったのですが、全然(『じぇんじぇん』と発音のコト)書けておりませんです。喉痛いし……(泣)
来月は、もーちょっと仕事が忙しくなくなる筈(多分……)なので、何とかしたいッス(遠い目)
とはいえ、庭の引越しやら(場合によってはリアルの引越しやら)何やらがあるので、何とも不透明なのですがっ。
それに、いーかげん 44444 HIT のE田さんのリクエストもちゃんと書かないとだしっ(一年経つぞコラ>自分)。いちおー半分は書けてるんです半分は(泣)
そんな訳で、何もかもが相変わらず絶好調滞り中ってことで、すみませんー(泣きながら逃走)
2003/09/06 新月から、既に一週間以上……。
す…すすすすみませんーっ(泣)
ってコトで、隔月化が決定してしまいました(倒)
しくしくしく……。
とりあえず、そんな訳です〜(嘆)
2003/08/23

ほんっとーに、アレコレ滞っています(嘆)←イキナリそれかよ>自分 とりあえず忙しいッス(遠い目)
てな訳で、滞り警報が解除される見通しはナシ(断言)
夜毎に新月が迫ってますが、隔月化の危機も迫ってます……(遠い目)
すすすすみません〜(泣)

という訳で(←脈絡無いぞ>自分)、『磁空回廊』の紹介文を一部更新しました。お引越しされたサイト様の URL 変更作業もしましたデス。
それから、義姉上のサイト[hayatenoyouni]を追加っ! スバラ素敵っす〜(踊) サイトがというよりも、むしろ日常が……(遠い目)

でもって、お報せがひとつ。トップページにもバナーを貼ったッスが、この度めでたく一周年を迎えられた各務りかさんサイトにて、開設一周年記念同人誌の発行が決定! 不肖この私も短編にてゲスト参加させて頂くコトになりましたデス。
詳細は Precious の特設サイトにて〜!
りかさんの新作や、豪華ゲスト執筆陣の作品が目白押しっ! ナノで、めためたお勧めッス!
あ。私の短編については、同人誌発行後暫くしてから Web 上にて公開の予定っすが、「この際だから印刷されたモノを見てみたい」という方は、是非よろしくなのデス〜。
なお、現在絶好調予約殺到中……とのコトっすので、間違い無く入手されたい場合は、予約を強く推奨いたします〜っ。

2003/08/03 そんな訳で、新月から一週間近く経過してしまいました(嘆)が、『語部館』『月光水晶戦記』『月笛(後篇)』を掲載しました。
えーっと、えーっと、えーっと……あのお方の出番が少なくてすみません〜(泣)
でも、『あのお方に叱られたヒト』リストに追加ができるってコトで、それで勘弁してください〜(意味不明)
そんな訳で、次回は本編に戻ります〜。
と言いつつアレコレとドタバってるので、またもや遅れ目になるかもしれないのデスが(嘆)
す…すみませんーっ(逃走)
2003/08/02

相剋』の[公開三周年記念]ページに設置していた、期間限定掲示板を閉鎖しました。
書き込み下さった方々、イラストを掲載してくださった陽世さん(インコちゃんの健闘を陰ながら応援させて頂いてマス(祈り))、ながたにさん、ありがとうございました(ふかぶか〜)。
てな訳で、跡地はこちら(一ページ目二ページ目)になります。

で。
………。
えーっと。
と…滞ってマス〜っ(逃走)
週末のうちには何とか……えぇ何とか(遠い目)

2003/07/27

相剋』の『研究文書』に、めみさんによる『「相剋」論2』への直リンクを置きました! めみさん、ありがとうございます〜(踊)
いやー……凄いです。
何が凄いって、これを読むと、『相剋』が緻密な計算に基いて書かれているかのように見えるのが、凄いッス。
念の為に主張しておきますが、私は何も考えていません!(断言)
物語がそうであるように書いているだけです!
ので、くれぐれも誤解の無いようにお願いしますー(切実)
間違っても私に感心しちゃ駄目ッスよ! 凄いのは、めみさんナノですから〜!

でもって、『迎賓館』の『どらごんの間』に、『画廊』を設置しました。
りゅうさんの物語にお寄せ頂いたイラストを展示させて頂いております。移設展示を御諒解くださった、しょうゆせんべいさん、ながたにさん、ありがとうございました。大切にお預かりさせて頂きますデス(ふかぶか〜)

ところで。
実は明日が新月だったりするのですが……。
………。
と…とりあえず、今度の週末ってことでーっ(逃走)

2003/07/22

相剋』の公開三周年記念チャット、無事終了〜!
ご来場くださいました方々、ありがとうございました&お疲れさまでしたーっ!

で。
突然ですが、『迎賓館』を設置しました。
こちらで、青竜文庫・SweetRomance の りゅう(蒼月まもり)様 よりお預かりした、サイボーグ009の二次創作小説を展示してマスです。
オリジナル小説に専念する為に二次創作コンテンツを自サイトから外されるってコトなので、「それなら預からせてクダサイ〜」と泣き付いて強奪(笑)してしまいました。
未読の方は、是非ゼヒ是非〜!

りゅうさんの小説は、テキストファイル形式でお預かりしてるのデスが、それを HTML 化して Web ブラウザで閲覧できるようにする為に、ちょっと CGI を書いてみました。
作った CGI は、ここからダウンロード可能デス。
超絶シンプルな CGI なので、そのまま使うというよりむしろ改造のベースにするのが宜しいかと……。
よろしければ、適当のご利用くださいマセ。

2003/07/13

相剋』の公開三周年まで、あと一週間となりました。
今回、滞り警報絶好調炸裂中……ということで、たいしたコトはできませんです(嘆)
てな訳で、自助努力を諦め(?)、期間限定掲示板の設置と、記念チャットの開催でお茶を濁すことに〜(踊)←踊ってる場合かっ!>自分
す…すみませんです〜(嘆)
あ。アンケートの第三次集計だけは、なんとかやりましたデスのでっ!
てな訳で、[公開三周年記念]ページを掲載しました。
そっちに書いてありますが、相剋チャットは、2003/07/19(土)夜を予定しております。
『夜』とゆーのは、なんかイマイチ漠然とした定義ッスが、月の出っくらいの時間…ってことで。ちなみに当日の月の出は 22:30 頃(当然、各地で少しづつ違う訳デスが)なので、だいたい 22:00 と思っておいて頂ければ……(そんな適当でいいのか?>自分)
ちなみに、終了時間は不明。遅くとも日の出くらいには入口を閉めると思うので〜……。
でもって、期間限定掲示板ッスが。一応、ちょっとしたテスト(?)を兼ねて、今回、画像のアップロードが可能なモノにしてみました。
ただ、通りすがりのヤバイ方がヤバイ画像を掲示してしまわれるとヤバイので(意味不明>自分)、アップロードしただけでは表示されませんデス。表示されるには、私が管理画面の方で『許可』って操作をしないと駄目なのデス〜……。
って事情なので、もし画像を上げられましたら「さっさと許可出せぃ〜!」と mail して頂けると助かりますデス。

2003/07/06

またしても新月を過ぎてしまいました……(嘆)
ってことで、『語部館』『月光水晶戦記』『月笛(前篇)』を掲載しました。『つきぶえ』と読みますデス念のため。
えと……今回、本編でなくって、何故か外伝で(嘆)、しかも『前篇』ということは続いてしまったりする訳で(更嘆)
す…すみませんーっ!
あの、その、えと、あのお方が主役(?)なので、それで勘弁してくださいっ。

それから、『磁空回廊』陽世さんサイト(島村争奪戦)の URL を変更しました。でもって、のこのこさんサイト(MISSION...INCOMPLETE)の紹介文を更新しましたデス〜。

さて。
相剋』の公開三周年記念チャットっすが。
2003/07/19(土)夜ってコトで、決定としようと思っております。
詳細は、また別途ご案内させて頂きますが(ひょっとすると、その暇もなくココに書くだけになるかもしれないッスが(マテ>自分))、参加ご希望の方は、上記日付にて、ご都合の算段などお願い致します〜。
※訂正※
↑のチャット日付ですが、暫く前まで『2003/09/19』って書いてありました(嘆)
すみません〜、書き間違えデス〜(倒)
のこのこさん、通報ありがとうございました!

2003/06/22

あいかわらず、イロイロ滞ってます(嘆)
とはいえ、一時に比べれば、忙しさ加減は若干おちついてきたかも(いや、それわ気のせいかもしれないッスが……(遠い目))
何わともあれ、そんな訳で(どんな訳?>自分)相変わらず、それなりにアレコレ滞っておりますデス。

それはそれとして。
ながたにさんサイトで開催された、毎年恒例イベント『JOE's Birthday Party in 2003』の跡地が公開になりました!ってコトで、『第二の館』に掲載した短編『科学がカミの手を離れる時』から、イベント跡地への直リンクを貼りましたデス。
#遅くなってすみませんでした〜>ながたにさん

ところで。
相剋』の公開三周年記念チャットっすが。
2003/07/19夜 か、2003/07/20夜 のどっちかかな〜…と思ってマス。
現状、19夜:20夜=6:4 くらいの気分で、特にどっちにする! という有力な決め手が無い状態だったりしますデス。なので、「こっちにしろー!」とゆー強い希望がある方は、主張してみて頂けると、そうなるかもしれないッス。

2003/06/16 新月どころか、満月が過ぎてしまいました(嘆)
相変わらず、絶好調滞り中ということで、次回の新月まで、ちょっと更新できそーに無いッス(遠い目)
相剋』の公開三周年も迫ってるッスし……
そんな訳で、暫くの間、生暖かい目で見守ってやってクダサイませーっ(泣)
2003/06/01 新月過ぎちゃったんですが……絶好調に滞っております!(おおいばり)
す…すみません〜(倒)
それはそれとして。
ながたにさんサイト(NAGATANI'S GALLERY)で開催されていた『JOE's Birthday Party in 2003』が無事終了〜(踊)ってコトで、参加させて頂いていた短編『科学がカミの手を離れる時』を、『第二の館』に掲載しました。
『サイボーグ009系 パロディ(二次創作)小説 作品リスト』を更新しましたデス。
でもって、ジョーの誕生日を祝い隊に掲載して頂いてる謎の散文詩も、リストに加えました〜(踊)
で。
問題(?)の新月ッスが。
えーっと……(遠い目)
何はともあれ、更新はしたいと思ってるッス〜。ってコトで、今しばらくお待ち下さいマセすみませんー(嘆)
2003/05/20 『語部館』『月光水晶戦記』が、連載開始二年となりました。
お付き合いくださっている方、ありがとうございます(ふかぶか〜)
二年も経ったわりには、話が殆ど進んでない(嘆)ッスが、結末は、既に皆様ご存知の通り(『月光水晶譚』参照)な訳デスので、焦らず気長にお付き合い頂ければ……と思います。
さて。
そんな訳で、暫く前に突発的にやっていた『【月光水晶戦記】もうすぐ二周年記念 期間限定アンケート』の結果&回答を、連載開始二周年記念企画として公開しましたデス。
アンケートにお答えくださった、めみ 様、匿名希望 様、E田 様、ながたに 様、ありがとうございましたー!!!
えっと、頂いたご質問は、責任を持って各キャラクターに答えさせましたが、失礼がありましたら、すみませんですーっ。
#あーゆーヤツ等なので〜(嘆)
2003/05/18

ジョーの誕生日を祝い隊主催のチャット・イベント、無事終了〜!
ご参加くださった方々、ありがとうございましたっ(ふかぶか〜)ものすごい人数で、もぉボーゼンでございましたデス〜(踊)

その席(ってか、画面?)上、若干名の方から『相剋』チャットをやれとゆーお言葉を頂きまして。そしたらば、4〜5人の方が「やるなら行く〜」ってなコトを仰って下さったノデ、公開三周年記念に、7月末っ頃にこそっとやろーかと思いますデス。
そんなに人数は集まらないと予想してるので大した準備をする気も無い私ナノですが、「参加するぞー!」って方は、てきとーに宣言(つーか連絡)して頂けると助かるッス。
とゆーのは、万が一、まかり間違って10人以上とかの人数になってしまうと、チャット CGI の負荷の関係上、複数のチャットを用意しとかなきゃならないので〜。

でもって、ながたにさんサイト(NAGATANI'S GALLERY)で毎年恒例の『JOE's Birthday Party in 2003』 が、開始されました! 私も、短編『科学がカミの手を離れる時』で参加させて頂いております〜(踊)チョッと暗い……のデスが、ジョーが笑ってるからOK…と、ながたにさんに言って貰えたし〜、おっけーなのです!
てな訳で、『磁空回廊』ながたにさんサイト(NAGATANI'S GALLERY)の紹介文を更新しました。
それから、りゅうさんサイトの URL を変更、紹介文を更新しました。
更に、めみさんサイト(こもりくの)E田さんサイト(ENGAGE)のこのこさんサイト(MISSION...INCOMPLETE) の紹介文を更新しましたデス〜。

2003/05/13 『第二の館』ジョーの誕生日を祝い隊主催のイベントへのリンクを置きました。
御用とお急ぎでない方は、是非、お立ち寄りクダサイませ〜っ。
2003/05/05 そんな訳で、新月から遅れること五夜(嘆)、『語部館』『月光水晶戦記』『第二十二歌 動き出す時』を掲載しました。『うごきだすとき』と読みますデス念の為。
えーっと、今回、イマイチ中途半端なトコで切った気もしないでも無いんですが、これより先の話を始めるとまた切りドコロが無いというかなんというか……なので、ここまでですーっ(倒)
次回は、一応、6月上旬を目指してマスが……ちょっと何とも言えない状態だったりして……。駄目そうだったらば、暫く隔月にするかもしれませんです(遠い目)
でもって、アンケートを終了としましたデス。回答くださった三名の方! ありがとうございました(ふかぶか〜) でもって、ナイスな質問を、ありがとうございましたデス〜(踊)
今月20日が二周年記念日なんで、それ前後には回答を公開したいなー…と思ってマス。
あ。
アンケート・ページは、『語部館』『月光水晶戦記』のトップ・ページからのリンクを切っただけで、実は密かに存在してるんで、今から答えたい…とゆー奇特な方、もしいらっしゃいましたらば、このページの下の方のリンクから適当にどうぞ〜(踊)
えーと、実は、『磁空回廊』のリンク先 URL 変更とか、アレコレやらなきゃな事があったりしてるんですが、すみませんー(嘆) なるべく早くなんとかするので、暫くお待ちくださいなのデス〜(泣)
2003/04/30 明夜は新月……なのですが、相変わらず、とどこおり警報、絶好調炸裂中!だったりするので、『語部館』『月光水晶戦記』の更新は、週末まで延期しますです〜(泣)
その代わり(?)に、2003/04/30 までの予定だった、【月光水晶戦記】もうすぐ二周年記念 期間限定アンケートの期限を週末まで伸ばしますデス〜……。
って、ただ単に、『月光水晶戦記』の扉ページの更新を、第二十二歌の掲載の時に一度にやっちゃいたい(面倒だから)とゆーだけだったり……(遠い目)
す…すすすすみませんーっ(逃走)
2003/04/20 祝・電子同人誌発行!!!
という訳で。約半年の時間をかけ、50人近い人達が執筆や編集やその他モロモロの作業に携わったNovel Buffering Garden 電子同人誌が、ついに、ついに、つーいーに、発行となりましたーっ(ころがりまわりっ)
いや〜……できるもんですねー(しみじみ)
驚きです(オイ>自分)
いやその。でも、ホントに、関係者が一度も(いいッスか、一度もッスよ!)顔をあわせずに作っちゃったんですよ〜。
凄い世の中になったものです(しみじみ)
勿論、内容も凄いッス!(断言)
てな訳で、是非っ!
私も、謎(?)の散文詩と、紫音さんとの合作短編で参加させて頂いてマス。
・『運命の糸を紡ぐ夢』:概要説明&感想掲示板はこちら
・『心の距離』:概要説明&感想掲示板はこちら
Novel Buffering Garden 電子同人誌 ← 販売ページへGO!
2003/03/23 相変わらず、とどこおり警報、絶好調炸裂中!ではあるのデスが、とりあえず、予告(?)通り、『語部館』『月光水晶譚』に、『約束の旅路』を掲載しました。
『やくそくのたびじ』と読みますデス念の為。
それから、『第二の館』に掲載してある、ながたにさんサイトの各種イベントに参加させて頂いたモノのページの、ながたにさんサイトのイベント・ページへの直リンクのリンク先を変更しましたデス。コレは、ながたにさんサイトの方のサイト構造変更に伴う張り替えッス〜。ってコトで、もし、万が一、「ページが見つかりません」とか言われた場合、それは張り替えの失敗ッスので、通報お願いします〜っ。
2003/03/09

とどこおり警報、絶好調炸裂中!

……という訳で、あらゆるコトが滞っております(おおいばりっ)。
いや、自慢するよぉなコトでも無いのデスが〜(踊)←踊るなっ>自分
えーっと、何でこーなってるかと言いますと、知ってる方は知ってらっしゃる、庭(Novel Buffering Garden(N.B.G.))の電子同人誌発行計画が、もぉ大詰めも大詰め、まさに宴たけなわとなっているからナノです。
そんな訳で、未だ暫くの間は、とどこおり厳戒態勢(なんだそれわ?>自分)が続くかと思いますデス〜。

で!
『磁空回廊』流悠ちかさんサイトが移転された…ってコトで、リンク先 URL を変更しましたデス。実は、ずいぶん前に連絡頂いてまして……(遠い目)対応遅くってホントに申し訳ないですーっ(嘆)

それから。
たまには(?)何かしなくてわっ! というコトで、『語部館』に、【月光水晶戦記】もうすぐ二周年記念 期間限定アンケートを設置しました。
期間は、2003/03/09 〜 2003/04/30 ッス。
ちなみに、今回、アンケートにお答え頂くと、登場人物一名(誰でも可)にひとつだけ質問できる…とゆー特典(?)が憑きますデス(“憑いて”どーする?>自分)。
ってな訳で、御用とお急ぎでない日がありましたらば、お答え頂けると嬉しいデス。

2003/02/05 『第二の館』に掲載した『永遠の帰還』に、ながたにさんよりイラストを頂きましたっ(嬉泣)
ありがとうございますーっ!
ながたにさんから頂いたイラストはこちらです!(← ながたにさんサイトに跳びます)
2003/02/04 スペース・シャトル【コロンビア】が失われて、3日。
当初の、動転のあまり動揺できない状態から、動揺できる状態を経て、どうやら落ち着いてきました。
そんな訳で。動揺中、落ち着く為に書いた『永遠の帰還』を、『第二の館』に掲載しました。
落ち着く糸口をくれた各務りかさん、ありがとうございました(ふかぶか〜)
この物語は(チョイ異例なのですが)、りかさんのサイトにも飾って頂いてます。重ね重ね、ありがとうございました>りかさん
2003/02/02

今宵は新月……という訳で、『語部館』『月光水晶戦記』『間奏歌(弐) 異界の風』を掲載しました。『いかいのかぜ』と読みますデス念の為。
今回は、『間奏歌』ナノで、よーするに、あっち側の話で、つまり、誰かさんのハニーもあのお方も出番ナシ! 勇者様も巫女様も出番ナシですすみません(泣)
そ…その代わり(?)、『月光水晶譚』をご存知の方には、よくお見知り頂いている、あれ(というか『それ』というか…)が、ついに登場しますデスので、勘弁してくださいー(どゆ理屈だよ?>自分)
で。
前回の更新時に予告させて頂きました通り、これから二ヶ月、『月光水晶戦記』は休載とさせて頂きます。2003/05/上旬(連載開始から丁度二年目になるッスが)から、また、毎新月(の週末)更新を再開する予定ッス。
その間、多分、『月光水晶譚』をひとつと、ちょっとした企画(?)付アンケートかなんかをすると思いますデス。御用とお急ぎでない日がありましたら、てきとーにお相手頂ければ嬉しいです。

でもって。
知ってる方は知ってらっしゃる、庭(Novel Buffering Garden(N.B.G.))の電子同人誌発行計画が、かなり大詰めとなってきました。
去る 2003/01/31 に、寄稿原稿の第一次締切が過ぎ、寄稿済作品のタイトルなども公開され始めております。
私も、短編を二つ(一つは紫音さんとの合作で、現在、編集の詰めをしてるトコなので、未だ入稿してないのデスが〜)参加させて頂くコトになったデス。
発行予定は、4月末。現在、絶好調編集作業進行中〜(踊)てな感じナノで、009ファンな方、是非とも購入をご検討クダサイませっ!(踊)←宣伝の踊り?

なんか、ヤタラと長いッスが、もーひとつ。
えーっと、ごく一部のみ地域限定で有名(?)な羊歌。
「歌え!」とゆーご要望が(ちょっぴりだけ)寄せられたノデ、ここに書いておきますデス。

羊歌

ぼぉくは、ひつじー
まぁっしろ、ひつじー
ぼくの毛で〜、ふとんをつくれば
ふわふわ、もこもこ
あったかいー
あったかいー

※作詞・作曲(?) necromancer 転載自由

以上、羊歌でした。

2003/01/25 フランソワーズ嬢のお誕生日会、無事終了〜!
ご参加くださった皆様方、構って下さった方々、高笑いがちな私の発言を黙って流して下さった方々、ありがとうございましたーっ!(踊)
企画〜運営〜終了報告まで、アレコレ奔走してくださったりかさん、お疲れさまでした&ありがとうございましたーっ!
ご来場者の方々からの、フランソワーズ嬢への誕生日お祝いメッセージなどが読める、結果報告ページはこちらデス。第二の館にも、結果報告ページへの入口を設置しましたデスのでっ。。
えと。そんな訳で、ご招待状へのページは、削除しましたデス。
でもって、そこのページに掲載していた謎の散文詩は、りかさんが貰って下さりました! りかさんサイトにある、【009 JEWELS】のコーナーに、掲載して頂いておりますデス。りかさん、ありがとうございましたーっ!
ってコトで、『サイボーグ009系 パロディ(二次創作)小説 作品リスト』を更新しましたデス。
2003/01/14 Rica Rhythmの各務りかさん提唱/発案による、フランソワーズ嬢のお誕生日会が開催されマス〜(踊)
何をやるかってーと、複数サイト共同主催による、大チャット会っ!
そしてなんと、私も便乗主催させて頂くコトにっ(踊)
#いーのか?>自分
てな訳で、ご招待状へのページを作りましたデス。
お忙しいトコロかとは思われマスが、万障お繰り合わせの上、是非、ご参加くださいマセ。
ちなみに私は、多分、日付が変わるチョイ前くらいに高笑いと共に出現すると思いますノデ、よろしくお願いします〜。
#お嬢さんの誕生会にソレはやめたがいーんじゃないか?>自分
2003/01/13 新しい年が始まりました。喪中の方も、そうでない方も、新しい年が良い年になりますように……
って、もぉ新年明けてから十三日も経ってるだろーっ(怒)>自分
わーっはははははははははは!(ごまかし高笑い)←意味不明
それはそれとして。
今年最初の更新でゴザマス。
そのいち。
またまた長くなってきたんで、Informaetion Desk 2002/9〜12月分を別ページにしました。
今回は、ジョーら部説明とかあるし、取っておく意味が、一応、それなりにある! と思ったり〜(踊)
そのに。
既に半月が近付いておりますが、予告通り約七夜遅れで、『語部館』『月光水晶戦記』『第二十一歌 魔に抗すモノ』を掲載しました。えっと、『まにこうすもの』と読みます…って、言うまでも無いかと思うッスけれども〜。
えーっと、長いです(嘆)
流石に最長記録は更新しなかったデスが(あやうくしそうになったッスけれども……)、最長になった前回の『第二十歌 ここに在る理由』とタイだったりしますデス。
ですがっ!
とにかく。とにかく、とにかく、とーにーかーくっ! 辿り付いたッスよココに〜(泣踊)どーにか、シーアに『勇者』らしいトコを見せさせられたッスしっ!(一年(以上)ぶりに……)
あの御方も、今回はちゃんと出番ありますしっ。
はー、ヤレヤレ……ッス。
気分的には、ここまでで、第二章完了…なカンジの私デス(『第八歌 勇者起つ朝』までが、第一章な気持ちッス)。
で。今後の予定(?)ナノですが。次回(多分)『間奏歌(弐)』をやって、でもって、その後ちょっち(二ヶ月っくらい)休載にしたいと思ってるデス。
てのは、知ってる方は知ってらっしゃる、庭(Novel Buffering Garden(N.B.G.))の電子同人誌発行計画が詰め段階に入る…てのと、個人的な事情(三月っからチョイと勤務先が変わる)があって、書く時間がちゃんと取れるかどーかイマイチ自信がないな〜……てのがありましてっ。
#その二ヶ月の間に(いいかげん皆が忘れた)『月光水晶譚』を一つ書くと思うッス……
そんな訳なので、多分、そーゆー展開になるよぉなカンジに思ってたりしてたりしてマスです(踊)←何故踊る?>自分


トップに戻る  戻る
2002年9〜12月の分を参照  2002年5〜8月の分を参照  2002年1〜4月の分を参照 
2001年9〜12月の分を参照  2001年5〜8月の分を参照  2001年1〜4月の分を参照
2000年の分を参照